1: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:23:50.936 ID:h9rTXfcH0
わかるか?
RPGとか俯瞰視点でカメラワーク固定の方が落ち着いて見れるし、情報量が多い
グラいいのは結構だが、何作品も似たような背景描写の作品やってるとどうでもよくなってくるし、ゲーム性とは関係ないし
自分の中のやってきたゲームの母数が積み上げるほど、3DRPGで入ってくる無意味な情報量やそこで取られる時間、カメラワークの不安定さに苛立つようになってくる
ゲーム側も開発費上がるせいで手軽にゲーム出せなくなって既存タイトルばっかりになるし、開発スパンは長くなるし、技術方面に時間取られて肝心なゲーム性に難が残ってることも珍しくないし、単に技術が売りのゲームが増えるし
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
5: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:26:57.173 ID:TnUyDw8td
ロックマンは大失敗だった
FF7は面白かった
FF7は面白かった
7: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:27:36.313 ID:/WSQ9CPh0
俺はマス目でできた街をカキッと直角に曲がりたいだけなんだ!!
8: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:27:59.971 ID:k7ct9fQJ0
すごいリアルで細かい街を全部回れる!みたいなやつ疲れるし最初は感動したけど好きじゃない
14: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:32:16.000 ID:h9rTXfcH0
>>8
ガチでこれ
一作やったら充分
街なんてせっまい家が三つくらい並んでて、ちょっとした遊び心が隠されてるくらいでいいんだよ
ガチでこれ
一作やったら充分
街なんてせっまい家が三つくらい並んでて、ちょっとした遊び心が隠されてるくらいでいいんだよ
10: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:28:08.651 ID:u+q+6Kuud
DQ11の2Dモード最高だったわ
12以降もこの機能つけて欲しい
12以降もこの機能つけて欲しい
15: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:33:18.354 ID:0CQCpK09p
DQ11の2Dモードはドット絵の事わかってねえ奴が描いたんだなってのがヒシヒシと伝わってつらい
27: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:51:24.243 ID:u+q+6Kuud
>>15
ドットの出来はイマイチだけど
ゲームプレイの快適さは抜群だった
ドットの出来はイマイチだけど
ゲームプレイの快適さは抜群だった
11: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:28:13.292 ID:im5RqACt0
好きだけど作る側的にLRスティックがもったいない
何アサインすればいいかね?
何アサインすればいいかね?
47: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:53:40.892 ID:nUMXDl9ur
>>11
こういう考えが現状に至らしめた
こういう考えが現状に至らしめた
12: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:30:02.877 ID:P9lD9U6o0
日本だとグラが良い方が売れるんじゃね
16: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:33:43.519 ID:em+XjQJ+0
もっとアニメシェーダーの3Dゲーム出て欲しい
17: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:33:53.213 ID:uKowIQKOa
テイルズオブシリーズくらいの3Dがちょうどいい
軌跡シリーズとか
軌跡シリーズとか
20: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:39:19.180 ID:GB+G13bX0
3Dで作り込まれた世界も2Dで想像の余地が残されてる世界もどっちも好きだから色々作ってくれればいいよ
シリーズものが3dになったり2dになったりコロコロ変わるのは嫌いかな
ゲームデザインが変わるなら素直にタイトル変えて欲しい
シリーズものが3dになったり2dになったりコロコロ変わるのは嫌いかな
ゲームデザインが変わるなら素直にタイトル変えて欲しい
23: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:47:19.653 ID:1QTWmIOid
オクトパストラベラーの感じでFF4~6のリメイク頼むの
25: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:50:17.926 ID:4M6kuaBd0
2ヶ月足らずでドラクエ11Sの2Dを200時間近くやったけど3Dじゃこんなにやるのまず無理だわ
26: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:50:34.604 ID:fwLd4K+C0
お前らわかってねーな
逆にゲーム製がクソでもグラが良かったらちやほやされるんだよ
ソースはサイパン
逆にゲーム製がクソでもグラが良かったらちやほやされるんだよ
ソースはサイパン
30: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:55:08.035 ID:fwLd4K+C0
でもお前らスマホゲームやソシャゲは否定するよね
35: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:01:19.212 ID:h9rTXfcH0
>>30
ただの単純作業でゲーム性がないじゃん…
ただの単純作業でゲーム性がないじゃん…
34: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:59:31.520 ID:/WSQ9CPh0
>>30
移動の手間まで省いて、戦闘もオートモード
寝落ちするぐらい周回できる「ゲーム」自体は好きなんだよ
移動の手間まで省いて、戦闘もオートモード
寝落ちするぐらい周回できる「ゲーム」自体は好きなんだよ
31: 名無しさん 2021/02/09(火) 11:57:25.681 ID:j3R7aIdU0
ゲームは3DCGのがいいとおもうわ
36: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:11:37.172 ID:1tqsWsWL0
等身や解像度あがるほどにドットのほうが技術も労力も大変だから仕方ない
38: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:14:26.419 ID:j3R7aIdU0
>>36
そうそう
ドット絵でアクションRPGなんて作ろうとしたら物凄い差分を作らないといけない
2次元だと変更も厳しい・・・
でも、3DCGで作ればモーションを作るだけで十分になるんだろう
おそらく変更も可能なんだろうと思う
そうそう
ドット絵でアクションRPGなんて作ろうとしたら物凄い差分を作らないといけない
2次元だと変更も厳しい・・・
でも、3DCGで作ればモーションを作るだけで十分になるんだろう
おそらく変更も可能なんだろうと思う
37: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:13:03.957 ID:j3R7aIdU0
ゲームは、操作性が重要で、サクサク動く3DCGのがいいと思う
一方アニメとかは、操作性が無く見ているだけだから
3DCGよりも2Dの絵で綺麗にしたほうが作画がいい気がする
宮崎駿のように、現実ならこう動くんだよなぁみたいなのに拘るとアニメは作画がよくなって
見ている方がスゲーになる気がする
ゲームは作画よりもゲーム性であり、とにかくいっぱい動いてエフェクト山盛りが多分一番操作してて爽快感がある
一方アニメとかは、操作性が無く見ているだけだから
3DCGよりも2Dの絵で綺麗にしたほうが作画がいい気がする
宮崎駿のように、現実ならこう動くんだよなぁみたいなのに拘るとアニメは作画がよくなって
見ている方がスゲーになる気がする
ゲームは作画よりもゲーム性であり、とにかくいっぱい動いてエフェクト山盛りが多分一番操作してて爽快感がある
41: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:32:44.522 ID:P9lD9U6o0
>>37
基本的に娯楽的な演出はアニメの方が種類が豊富だと思う
でも3Dの方が強い部分もある、これはPS1時代のゲームを見れば参考になる
例えばバイオハザード、実写やグロ表現はアニメより3Dが向いてる
アーマードコア、メカもリアルな方がよく見える
フロムやカプコンは3Dの方向性が見えたのか確実に3Dに合う物を出してくるようになる
洋画っぽいアクションRPGデモンズソウル
リアル風な恐竜を狩る、モンハン
ちゃんとテーマが3Dに合う物になってるのだ
基本的に娯楽的な演出はアニメの方が種類が豊富だと思う
でも3Dの方が強い部分もある、これはPS1時代のゲームを見れば参考になる
例えばバイオハザード、実写やグロ表現はアニメより3Dが向いてる
アーマードコア、メカもリアルな方がよく見える
フロムやカプコンは3Dの方向性が見えたのか確実に3Dに合う物を出してくるようになる
洋画っぽいアクションRPGデモンズソウル
リアル風な恐竜を狩る、モンハン
ちゃんとテーマが3Dに合う物になってるのだ
46: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:50:28.673 ID:j3R7aIdU0
>>41
基本的にゲームに作画はいらないと思う
重要なのは操作性と、システムと音楽だと思う
そのうち操作性が向上させるのに3DCGで作る方が色々出来るんだと思う
基本的にゲームに作画はいらないと思う
重要なのは操作性と、システムと音楽だと思う
そのうち操作性が向上させるのに3DCGで作る方が色々出来るんだと思う
39: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:18:28.616 ID:Od5vdkeua
2Dアクションだとモーションが全部描写されちゃう分3DCGだと嘘がつきづらくてスピード感が減るから
枚数少ないドットでキビキビ動いてくれた方が好き
枚数少ないドットでキビキビ動いてくれた方が好き
40: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:31:40.557 ID:j3R7aIdU0
>>39
絶対2Dのマリオより3Dのマリオのが面白いわ
絶対2Dのマリオより3Dのマリオのが面白いわ
50: 名無しさん 2021/02/09(火) 13:03:07.258 ID:QBvfPeTD0
3Dだからってマップを回せるように回さないといけないようにしないといけないわけではない
52: 名無しさん 2021/02/09(火) 13:13:17.274 ID:j3R7aIdU0
>>50
そうそう固定でもいいように思う
ゲームに作画はいらないと思う
そうそう固定でもいいように思う
ゲームに作画はいらないと思う
42: 名無しさん 2021/02/09(火) 12:32:57.476 ID:990lx8z/0
カメラの操作が面倒くさいよな
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612837430/
みんなのコメント