1: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:29:32.19 ID:4lGpAF8Y0
飛龍の拳スペシャル ゴールデンファイター 1992年7月31日発売(12M、9,700円)
飛龍の拳スペシャル ハイパーバージョン 1992年11月11日発売(12M、9,700円)
飛龍の拳スペシャル ハイパーバージョン 1992年11月11日発売(12M、9,700円)
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
2: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:29:59.73 ID:UKpQQLPca
スラムダンク完全版
3: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:30:31.08 ID:fv5jLAQX0
光栄のパワーアップキット商法やろ
22: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:01:45.07 ID:kMN7T8VM0
>>3
初のパワーアップキットは97年の三国志Ⅳ w PKらしい
>>1の92年より前は出てきてないようだな
56: 名無しさん 2021/02/08(月) 16:02:40.82 ID:fv5jLAQX0
>>22
いやPC98で信長の野望のパワーアップキットがあるはずだが。
いやPC98で信長の野望のパワーアップキットがあるはずだが。
5: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:30:44.93 ID:EvBYqU850
光栄だろjk
6: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:31:32.07 ID:NPU1HFkYa
悪どいかどうかじゃねえの
7: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:35:56.85 ID:1IWiHy7ca
他機種完全版という悪質な行為をやったのはバンナムが最初か?
11: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:42:19.91 ID:hB2ADqUcp
>>7
カプコン辺りじゃね?
カプコン辺りじゃね?
8: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:36:23.24 ID:3FdUrvK9M
ポケモンだな
二種類ないと完全にならんし
二種類ないと完全にならんし
16: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:49:19.04 ID:s0ATaesy0
>>8
完全版だろ(青やら黄やら)って雰囲気出しといてやっぱり単体では完成しない
完全版だろ(青やら黄やら)って雰囲気出しといてやっぱり単体では完成しない
20: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:00:04.96 ID:oBp7qmWRd
>>8
色違いはそもそも完全体が存在しないことになる
色違いはそもそも完全体が存在しないことになる
9: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:36:55.07 ID:Bvk75sFm0
まぁでもガチャみたいな悪徳の塊みたいなのが罷り通って
光栄レベルやかつてのコナミなんてのは可愛く見えるね
EAのゲームとかだと、フルプライス+ガチャやってるよね
光栄レベルやかつてのコナミなんてのは可愛く見えるね
EAのゲームとかだと、フルプライス+ガチャやってるよね
10: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:42:08.48 ID:DoR9HxCJ0
最初では無いだろうがいろいろ悪い流れを作ってくれたのはバンナム
14: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:44:17.81 ID:0ZmOPxOba
派閥扱いのネタとして使われたという意味で目立ったのは360→PS3TOVじゃね?
68: 名無しさん 2021/02/08(月) 16:59:55.52 ID:3JQjCcCpd
>>14
機種跨ぎでの完全版はそれが初かも?
機種跨ぎでの完全版はそれが初かも?
17: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:49:23.03 ID:TAIpmbNlr
ディスクのガチャポンワールドがROMで完全版出してるね
18: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:54:22.58 ID:i/2unclfp
アフターバーナー → アフターバーナーII (1987年)
21: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:00:24.80 ID:/SrggUb70
>>18
あの当時のセガアーケードは開発期間半年しかなかったからなぁ
CSは最大4ヵ月だったかな
あの当時のセガアーケードは開発期間半年しかなかったからなぁ
CSは最大4ヵ月だったかな
19: 名無しさん 2021/02/08(月) 14:58:42.31 ID:i/2unclfp
ファミコン→アーケード移植の豪華版はさすがにノーカンかな
同じハードでの完全版となるとはやり光栄
同じハードでの完全版となるとはやり光栄
25: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:05:57.85 ID:i/2unclfp
ファミコン→ディスクシステムで任天堂がわりと
26: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:09:06.00 ID:jjCMaoQc0
昔から完全版商法はあったんだろうけど
360辺りでDLCというものが浸透してきて
TOVの後発完全版はDLCとかで360側に補完できそうなのに
そういうのをやらなかったのが批判されてたんだと思ったがな
360辺りでDLCというものが浸透してきて
TOVの後発完全版はDLCとかで360側に補完できそうなのに
そういうのをやらなかったのが批判されてたんだと思ったがな
27: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:11:38.98 ID:1IWiHy7ca
>>26
テイルズなら最初はGC→PS2だよ
あれは悪質だった
テイルズなら最初はGC→PS2だよ
あれは悪質だった
29: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:14:05.65 ID:5zQijF6V0
>>27
あれはまだロードがかなり違ったからマシではあったけどな
あれはまだロードがかなり違ったからマシではあったけどな
30: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:14:54.16 ID:7N13erry0
>>27
公式攻略本のインタビューに計画的だったことが書いてある奴だったっけ
つか360でのDLCで問題になったのって全部バンナムだったような
完成度が70-80%の商品を売って、さらに90-100%になるようにDLCを売ってると非難殺到だったよね
塊魂とかステージもミッションも少なすぎて
「これでこの値段取るのか?」
ってところにDLCだったからな
64: 名無しさん 2021/02/08(月) 16:25:17.64 ID:Btfuyha00
32: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:18:00.17 ID:qhomYFTe0
コーエーだな同じ物をまた買わせるのか?正気か?と驚いたな
33: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:18:01.92 ID:XNThT5xXa
ゲームで完全版て単語初めて見たのはバイオコードベロニカだな
41: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:29:17.43 ID:xvKEUwReM
今時コーエーのPKやモンハンのG級を想定してないのはピュアすぎて心配になるレベル
出さないという言葉を信じる時点でピュアすぎる
出さないという言葉を信じる時点でピュアすぎる
42: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:34:27.05 ID:ufnZOWiE0
信長の野望→全国版
82: 名無しさん 2021/02/08(月) 18:01:25.31 ID:v0tyUHLL0
>>42
> 信長の野望→全国版
全国版を完全版商法とみるか、普通に信長の野望という作品の続編と見るか意見分かれそうじゃね?
52: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:56:07.33 ID:0j36UVT00
FALCOM
59: 名無しさん 2021/02/08(月) 16:08:14.74 ID:qp1FOzQl0
>>52
イースI・II 完全版にはやられちまったぜ
イースエターナルを二つ揃えたあとにこれ出されちゃうとねえ
ツヴァイ!!のセールスがダメダメだったからPCからCSに移行したと言われても
あれだけファルコム商法されちゃあファルコムの作品買うのも勇気いるわ、さすがに
イースI・II 完全版にはやられちまったぜ
イースエターナルを二つ揃えたあとにこれ出されちゃうとねえ
ツヴァイ!!のセールスがダメダメだったからPCからCSに移行したと言われても
あれだけファルコム商法されちゃあファルコムの作品買うのも勇気いるわ、さすがに
60: 名無しさん 2021/02/08(月) 16:08:41.92 ID:CRo4mIJA0
強化版を完全版ととらえちゃうとそれこそCSの始まりに近い頃からあるだろ
65: 名無しさん 2021/02/08(月) 16:38:18.78 ID:qW7y+WqUa
コーエーは完全版で2回売りつける
元々コーエーは大人向けのゲーム専門だったから可能だった殿様商売
精神はガストが受け継いでいるとも言える
元々コーエーは大人向けのゲーム専門だったから可能だった殿様商売
精神はガストが受け継いでいるとも言える
74: 名無しさん 2021/02/08(月) 17:07:57.40 ID:N9irPGC9d
>>65
マリーのアトリエ+だかなんだか、完全版も買ったの思い出したわ
エリーも同じことするだろうと買い控えたら結局アトリエ自体から興味無くした
マリーのアトリエ+だかなんだか、完全版も買ったの思い出したわ
エリーも同じことするだろうと買い控えたら結局アトリエ自体から興味無くした
87: 名無しさん 2021/02/08(月) 18:33:49.98 ID:r6Sv+dvJ0
どう考えてもファルコムだろ。
ファルコム商法。
イース5なんか発売から3ヶ月で
完全版出してきたわけで根性がおかしい。
スーファミのROMカセットでだ。
しかも販売がコーエー。
何なんだこのkusoコンビ。
ちなみに
最初で最後のイース
と、広告を打ちまくっての所業。
88: 名無しさん 2021/02/08(月) 18:42:09.86 ID:S2gcP0o9r
ファミコンのFE暗黒竜→スーファミのFE紋章も完全版商法といえば完全版商法になるな
95: 名無しさん 2021/02/08(月) 19:47:20.58 ID:7N13erry0
>>88
何年後のソフトだと思ってるんだ
あの時代で4年も違うし、ハードはFC→SFC、
しかもリメイクだし、続編に前作も付いてくるだけだろ
もっと言うとキャラとかシューターとかマップも減ってるから不完全だし
何年後のソフトだと思ってるんだ
あの時代で4年も違うし、ハードはFC→SFC、
しかもリメイクだし、続編に前作も付いてくるだけだろ
もっと言うとキャラとかシューターとかマップも減ってるから不完全だし
90: 名無しさん 2021/02/08(月) 18:45:24.22 ID:slWhh6HOa
大神も結構やってたなps2Wiips3節操なく出してた
ps2しかやってないけど
ps2しかやってないけど
99: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:36:54.34 ID:11mguMyH0
格ゲーブームの時のカプコンもなかなか
スト2
スト2ダッシュ
スト2ダッシュターボ
スーパースト2
スト2X
ハイパースト2
スト2
スト2ダッシュ
スト2ダッシュターボ
スーパースト2
スト2X
ハイパースト2
101: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:52:07.42 ID:6ySv1F+zM
その中で完全版と言えるのはハイパーだけだし
出たのがエックスから10年後だからなぁ
続編商法と言うのなら分かる(特にスーパーの半年で出たエックス
31: 名無しさん 2021/02/08(月) 15:16:33.43 ID:W/0Vuvmj0
他機種完全版より最速ベスト版の方が舐めてる感ある
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612762172/
みんなのコメント
バンナム商法はTOSとTOGの2回経験した
シンフォニアの時はキレたけどグレイセスはああやっぱり…って感じだったな
FF7インタ版で初めてそうしたものを意識したな。
分割商法はアークザラッド。
中古業界潰しに廉価版の投入もその時期だったな。