外部最新記事

注目記事!

【これ】対戦ゲームならともかく、RPGとかのゲーム実況許可するメリットってないよな


雑談

1: 名無しさん 21/02/03(水)11:27:58 ID:kvx
横行しまくってるから取り締まれないのかわいそうやけど
もっと厳しくしてもええのに

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



2: 名無しさん 21/02/03(水)11:28:35 ID:mek
ホラーゲームとかもそうやな
なお、アホは「自分でやるのは怖いし絶対に買わないから実況あると助かる」と意味分からない擁護してる模様

 

6: 名無しさん 21/02/03(水)11:30:35 ID:l5f
>>2
ホラーゲームってやってる奴のリアクション見るのがメインになっとるし…

 

8: 名無しさん 21/02/03(水)11:32:27 ID:mek
>>6
キッツいな

 

4: 名無しさん 21/02/03(水)11:29:16 ID:Byn
まあ実際見て満足度も高いしな
かわいい女の子の声でされるとたまんねえなおい

 

5: 名無しさん 21/02/03(水)11:29:50 ID:xtA
横行しすぎて取り締まるとクソ企業扱いされるのがな
もう無理だ

 

7: 名無しさん 21/02/03(水)11:31:00 ID:oT1
>>5
同人誌と同じ末路になってるのほんま草

 

23: 名無しさん 21/02/03(水)11:37:17 ID:mek
>>5
SNSで公式に噛みついてるV信者が多すぎてビックリしたわ

 

31: 名無しさん 21/02/03(水)11:39:52 ID:kvx
>>23
人気Vチューバー「実況許可のゲームやしラスボスとエンディングだけ配信するで~」

 

34: 名無しさん 21/02/03(水)11:41:11 ID:mek
>>31
米作りの奴か
苦言呈されたのに謝罪しなかった畜生狐やろ?

 

9: 名無しさん 21/02/03(水)11:32:29 ID:u1O
RPGとか実況見ればそれでヨシって奴多そう
ワイも実況動画一時期よく見てたけどそこから購買まで繋がったのはシムシティくらいやな

 

10: 名無しさん 21/02/03(水)11:33:21 ID:NMe
rpgやる体力ねーんだわ

 

11: 名無しさん 21/02/03(水)11:33:49 ID:kvx
宣伝になるって擁護はFPSとか格ゲーとか対戦メインのゲームだけやと思うわ

 

18: 名無しさん 21/02/03(水)11:36:24 ID:mek
>>11
あとサンドボックス系とか?

 

12: 名無しさん 21/02/03(水)11:34:10 ID:xtA
ディスガイア6がオートで何もやる事なくて
ディスガイア4買ってやり直すワイみたいなのはまあ特殊過ぎるか

 

13: 名無しさん 21/02/03(水)11:35:05 ID:FJg
企業側が取り締まるなら一貫してやらんとな
あのゲームはいいけどこのゲームはダメ、じゃ筋が通らん

 

16: 名無しさん 21/02/03(水)11:36:08 ID:F21
>>13
最近はガイドライン出すメーカーも増えてきたしな

 

17: 名無しさん 21/02/03(水)11:36:13 ID:oT1
>>13
その考えがおかしいんよ
本来権利を持ってるほうが自由に行使できるものなのに盗人側が難癖つけてるのがお前のレス

 

19: 名無しさん 21/02/03(水)11:36:26 ID:kvx
>>13
いや別に…
企業にはどのゲームがいい悪いを決める権利あるわ

 

14: 名無しさん 21/02/03(水)11:35:15 ID:mDK
マイクラは実況見て買ったわね
オリガミキングは見て満足してもうたけど、アレは自分でプレイすべきやったわぁ

 

15: 名無しさん 21/02/03(水)11:35:25 ID:W1L
RPGの実況とか絵本の読み聞かせみたいなとこあるよな
どう考えても自分でプレイした方が良い

 

21: 名無しさん 21/02/03(水)11:36:33 ID:FJg
>>15
実況者しだいやろ
そもそも面白い実況しないと伸びんのやし

 

22: 名無しさん 21/02/03(水)11:37:13 ID:Lmc
実況者は最低限お前らも買えって言うくらいしろ

 

24: 名無しさん 21/02/03(水)11:37:53 ID:xtA
>>22
そしたら視聴数減るやん、する訳ない

 

29: 名無しさん 21/02/03(水)11:39:22 ID:mek
言うだけで減るならきららアニメやホビーアニメでも「ちゃんとお風呂に入ろうね!」って回するわ

 

25: 名無しさん 21/02/03(水)11:38:19 ID:xtA
実況者がクズって前提だけは変えちゃイカン

 

32: 名無しさん 21/02/03(水)11:39:54 ID:nfV
>>25
クズが何万人も集めて何億と稼ぐ時代か
嫌な時代になったもんだな

 

38: 名無しさん 21/02/03(水)11:44:51 ID:W1L
>>32
龍が如くみたいな言い回しで草

 

33: 名無しさん 21/02/03(水)11:40:52 ID:xtA
>>32
その流れをもう変えるのは厳しいから関わらないようにするしかもうない
マイノリティ側なのはムカつくけどな

 

27: 名無しさん 21/02/03(水)11:38:37 ID:F21
ダンロンみたいな推理ゲーで1話だけ配信許可とかやってるのは上手いと思う
なおバカによる丸上げ

 

30: 名無しさん 21/02/03(水)11:39:37 ID:AV8
宣伝になる!とかほざいてる信者ガイジすぎる
最初から最後まで全部ネタバレする映画CMとかないやろ

 

35: 名無しさん 21/02/03(水)11:43:01 ID:FJg
発売時にきちんとその辺制限しとかんとダメやろね
法整備もどのくらい進んでるのやら

 

36: 名無しさん 21/02/03(水)11:43:54 ID:fcZ
何故対戦ゲームは許せるんや?

 

37: 名無しさん 21/02/03(水)11:44:30 ID:NMe
>>36
参考になるのもあるからじゃないも

 

39: 名無しさん 21/02/03(水)11:47:46 ID:kvx
>>36
ストリーマー支援とかやってるとこ多いやろ

 

40: 名無しさん 21/02/03(水)11:50:38 ID:W9F
そもそも実況って著作権引っ掛からないのか?
盛大にネタバレしてしもてるやん

 

41: 名無しさん 21/02/03(水)11:52:39 ID:AV8
>>40
引っ掛かるに決まってるやろ
権利者が見逃してやってるだけや
その気になったらいつでも動画消したり提訴できる

 

44: 名無しさん 21/02/03(水)11:53:52 ID:kvx
>>40
公式が認めてるものもあれば認めてないものもある

 

42: 名無しさん 21/02/03(水)11:53:13 ID:Tce
禁止されてるゲームでも平気で配信してる奴もおるよな
ペルソナ5とか禁止されてたのに

 

45: 名無しさん 21/02/03(水)11:55:17 ID:AV8
>>42
禁止されたゲームを実況して刑事告訴された底辺実況者がいたらしいな
NHKの特集で見た

 

46: 名無しさん 21/02/03(水)11:55:20 ID:xtA
まあ結局流れが動画配信できない企業はクズって風潮だから
企業も仕方なしで認めざるを得ないっていうね

 

47: 名無しさん 21/02/03(水)11:58:05 ID:AV8
宣伝になるとかほざく実況者って自分の動画がまるまる転載されててそれが収益化してても笑って許すんだよな?
宣伝になるんやろ?w

 

48: 名無しさん 21/02/03(水)11:58:15 ID:Tce
実況の影響でゲーム買う奴と実況で満足する奴
どっちが多いんやろうな
後者はそもそもはなからゲーム買わない層な気もするが

 

49: 名無しさん 21/02/03(水)11:58:23 ID:kvx
まあ法的な話やとぶっちゃけ大体許可されてるで今時
その上でRPGとか許可する必要ある?ってスレ

 

50: 名無しさん 21/02/03(水)12:00:24 ID:xtA
ソシャゲをやる時間を潰されたくないから実況で十分とか
素で言ってる奴もいたな・・・

 

52: 名無しさん 21/02/03(水)12:03:41 ID:FJg
>>50
でもそれが現実とも言えるからなあ
プレイしたいわけじゃない、どんなのか見たいだけって層がいるのも仕方ない

 

51: 名無しさん 21/02/03(水)12:03:38 ID:AV8
あるゲーム会社が購入者にそのゲームを買ったきっかけについてアンケートとったら
実況を見て買ったと答えた人間はほとんどいなかったそうな

 

53: 名無しさん 21/02/03(水)12:04:58 ID:fcZ
別に損得だけやないやろ
ゲーム会社の優しさみたいなもんや
それに発売前のゲームを是非やってくださいってゲーム会社からゲーム提供されてた人も居るしなんかメリットもあるんやろ
知らんけど

 

57: 名無しさん 21/02/03(水)12:07:01 ID:AV8
>>53
ゲームや会社によって色々な事情あるわな
それを根拠に「あそこは実況OKなのにこれはダメなのか!」とかほざくガイジが出てくるのはなんとかしてほしいが

 

54: 名無しさん 21/02/03(水)12:05:53 ID:gZf
普通に禁止されてるやつは動画消されたりしてるんちゃう?

 

56: 名無しさん 21/02/03(水)12:06:45 ID:kvx
>>54
消したらVチューバーの信者にツイッター荒らされまくったりしてたな

 

59: 名無しさん 21/02/03(水)12:07:36 ID:AV8
>>56
バチャ豚ゴミすぎやわ

 

55: 名無しさん 21/02/03(水)12:06:12 ID:FJg
結局のところ、実況が企業に利するかどうかや
今はグレーな時期とも言える。データ的に宣伝効果無いって分かったら完全に規制されるやろうし

 

60: 名無しさん 21/02/03(水)12:08:11 ID:kvx
>>55
ゲーム実況で満足する層はそもそも買わないって
割れみたいなとこはありそう
割れ厳しく取り締まったら割ってた奴が買うようになるわけじゃないみたいな

 

61: 名無しさん 21/02/03(水)12:10:48 ID:yVa
気になるゲームをちょっと見に行くのに実況無しのが無いからしゃあなく実況見にいくくらい
うるさいのは即消ししちゃう

 

62: 名無しさん 21/02/03(水)12:12:31 ID:kvx
ワイはBOTWではえーそんなこともできるんやみたいな動画見るのは好きやけど
最初から最後までやってるのがめっちゃ再生されてるのとか見ると残念な気持ちになる

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612319278/

みんなのコメント

  1. これ本当にわけわからん
    世の中には絵本を音読してもらわないと安心できないタイプの人間がいるのか

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました