ニンテンドースイッチのハックシーンがさらに進展。
ハッキング集団「fail0verflow」がNintendo SwitchでのLinux起動に成功
🐧🐧🐧🐧 #switch pic.twitter.com/4iTjTk9D59
— fail0verflow (@fail0verflow) 2018年2月6日
Twitterの反応
SwitchでLinuxかぁ
大学で使ってたノートPCにLinux入ってるけど起動方法忘れた(^p^)
— ta-tun(@sub_runpa)Wed Feb 07 22:41:33 +0000 2018
スイッチでLinux動かすとか何がしたいんやろかw
— りんごちゃんさん(@ringotyaaaan)Wed Feb 07 14:43:02 +0000 2018
スイッチってOS Linuxなんすか…
— keines / ちゃろー(@Keineslol)Wed Feb 07 12:07:39 +0000 2018
switchのハック進んでるな〜
— みずな(@mizuna_you)Wed Feb 07 13:14:07 +0000 2018
3dsもwiiuもswitchもハックしないとユーザーフレンドリーなバックアップできないのはどういうことなのかね
— tm(@__T_M__)Wed Feb 07 11:23:36 +0000 2018
Switchってもう普通にハックされちゃってるじゃん、チーター出てきそうで怖いな
— あーと(@spl_art)Tue Feb 06 11:33:01 +0000 2018
switchのjoy-conもハックが進んだら面白くなりそうだけど
— れー(@shizenkanki)Mon Feb 05 11:30:04 +0000 2018
switchハックしてエロパッチ入れられるようにしろ
— ヤマノススメりりりら(@91526g)Mon Jan 29 11:10:31 +0000 2018
みんなのコメント
任天堂にまともなセキュリティ対策が出来ないのは昔から変わらないね
早くセーブエディタ出るのを祈るのみ
これくらいだったらPS4もXBOXoneもハックされてるし、個人でやる分だったら問題なし。
問題はこの先。DSのマジコンやPSPやPS3のCFWレベルまでいったらアウト。
ハードウェアMOD(=追加のハードウェア)が必要な時点で割れ厨ですら全く役に立たない攻撃法
それに割れを動かすのに肝心のマスターキーは既に何度も変えられてる痕跡があるみたいだし、ハナから任天堂はそこさえ抑えられなければ多少ハックされようが良いという方針なのかも
それによく考えればCFWも他者の著作物を許諾なく改変して販売・配布するのは違法という著作権に違反するのでは?
何故、どこも法的に訴えようとしない?
法的に潰した方がセキュリティをガチガチに固めるのと同等、あるいはそれ以上の効果を得られるだろうに
それいったらチートとか使えるレベルまではいってないとしてもps4もハックされてるじゃんだいぶ前から
※6
PSWだとハックされてないことになってるから
PSNもハックされてないことになってるから
1が無知過ぎてわらえる
ハックしたら一生使えなくなるみたいな感じに出来ないのかね
フィルム写真のネガみたいに開けたらパッと消えるみたいなさ
8
出来ないことはないだろうけど、万が一誤作動を起こすと無実でも再起不能になっちゃうしね
それに任天堂は他所と違ってハードのセキュリティを次世代機発売までの時間稼ぎとしか捉えてなさそうだから、これからもこのくらいのセキュリティレベルだと思うよ
5
PS4もいたちごっこで逃げ回ってるだけでチートが使える段階に既に来てるし、セーブデータエディタも発売されてる
それに初期のソフトは破られて既にエミュまで出てるよ
そういやps4をPCで遊んでいる友達がいたなぁ
10
後、PS4はつい最近のバージョンで初期バージョンに匹敵する深刻な脆弱性が見つかったから、2017年頭辺りまでに発売されたソフトが割られる危険性大というか割れるのは時間の問題
法律で取り締まれなきゃファミコンの二の舞だからね
ゲーム業界全体でロビー活動すれば良いのに
MSやSONYのゲーム機よりも任天堂のゲーム機はいつもこの手の事に弱い。
そりゃPCやスマホ作ってる会社にセキュリティ面で劣るのは分かるけど、スイッチの今後が心配だわ。