外部最新記事

注目記事!

【不安】チートやハックでBANされたスイッチ本体が中古市場に出回り二次被害を被るかもしれないというお話。


ハック

中古 Switch 怖さがある (BAN の仕組み的に)
今スプラトゥーンでチート横行してるみたいやが
これ、IPbanみたいな
個別のSwitchをbanしていったら
中古で買ったSwitchがnanされた状態で購入って事になる可能性もあるのか。

switchにチート蔓延っていうのがすごく不思議な感じだなぁ・・・

丸ごとBANのせいで、中古に出た機種が使えないって噂はなかなか激しいな

amazonの不正行為BANが住所を由来にしてるから、amazonを使えない土地になり、引っ越してきた人間が永劫使えないって話を思い出す。

ニンテンドーアカウント単位でBANされると思うけど紐付け解除って出来ないんかね。まあそれを置いといてもSwitchの中古はどっか壊れてそうなイメージがあるけど…
Switchまっっったく未知の領域だったから、垢BANの存在自体知らなかった……
任天堂にお布施したいから新品買うつもりはしてたけど、よく知らないものを中古で買う、って怖いことなんだな……
timeラインみてて、ふと思ったこと。
永久Ban食らったSwitchが中古で…っやつ。たまにps4 飽きたから売りますとかそういうtweetみてて感じた疑問が繋がったような…。
Switchに限らず最近のオンライン対応ゲーム機は本体BANの可能性があるから中古とかは避けた方が良いと思う
スプラ2でチートしたらSwitch本体ごとBANになるって話、中古屋側で1台1台オンの確認するわけにもいかないだろうし、中古の流通がNGになるな。

スプラやマリカなどでチート使ってアカウントBANされる→チート使われたswitch本体が中古ショップに流れる→それを購入した何も知らないプレイヤーさんはオンラインのゲームを遊べない

なんてことありそうだなー( ˘ω˘)

Switchってハードだけじゃなく、個々のゲームカートリッジを識別してBAN出来るのか。中古ハードだけじゃなく、中古ソフトも要注意ってことね。
なるほどな
流行中のチートで本体BANされたSwitchが中古に出回って、これから買う人はBANされたSwitchを避けるためにみんな新品を買い始めて、ますますSwitchを中古で売る時の値段が安くなってくわけだ(?)
管理人
管理人

PS3でもBANされた中古本体を買ってネットに繋げられなくて~ってのを以前見たような。
現状を見る限りスイッチでも普通にあり得る話だし、本体は極力新品を買おう。

みんなのコメント

  1. ネットに繋がらないならわかりやすいけど中古で買ったBAN PS3本体でサインインしたアカウントBANされたって話やねPS4やVitaも同アカだからBANされたら全部パーやね、PS3は生産終了してるから、今のうちに買っといた方がいいかもね、多少高値でも

    0
  2. 携帯の白ロム売買時のIMEI確認のように、
    なんらかの方法で判別出来るようなシステムが欲しい。

    0
  3. BANされるとゲームできなくなるの?
    ネットに繋げなくなるだけ?

    0
  4. こういうBANされた本体を買い取りできないようにするシステムを作ればいいのに。
    それを知らずに買って泣き寝入りするのは購入者だし。けど店側も買い取りするとき、
    動作確認でわかりそうな気がするけどいい加減にチェックしてんのかな。

    0
  5. BANされた本体もBAN対象外のゲームではネットプレイ出来るみたい(スプラ2チートでBAN食らったユーザーのツイートより)だから確認作業は大変そう
    中古屋用に一括チェック機能とかあれば良いかも知れないけど中古品は任天堂の直接の利益にはならなさそうだし難しいか

    0
  6. BANされた本体なら、電源を入れた時に
    「この本体ではオンラインゲームを遊ぶ時に不都合がある場合があります」
    ってメッセージが表示されるようにすればいいんじゃない?

    0
  7. 査定側がBAN前提で取り扱う(買取拒否も含む)しかないと思う。
    店への払い戻し希望や買取先に責任取らせたり任天堂に対応求めるのは
    事実確認の面ですっごくハードル高いもの

    0
  8. 中古とか買わんワイ高みの見物

    0
  9. もしできるのなら旧型のRCM(リカバリーモード)の有効化機能を無効にするパッチを本体更新でしてほしいところだな
    そうすれば旧型でも古いファームウェアバージョンの本体以外ではハックできなくなる(代償としてはバグって起動不能になったときにセーブデータを取り出すことが任天堂にも出来なくなるというのがあるけど)
    ちなみにCisco社はこの方法でTegraの脆弱性を無効化したらしい

    0
  10. ちなみにCisco(世界最大クラスのネットワーク機器製造メーカー)によるTegraの脆弱性の解説と対処法について書かれたソース

    NVIDIA TX1 ブート ROM 脆弱性
    NVIDIA TX1 ブート ROM 脆弱性
    0
  11. ちなみにCisco(世界最大クラスのネットワーク機器製造メーカー)によるTegraの脆弱性の解説と対処法について書かれたソース
    ttps://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/csa/2018/cisco-sa-20180620-nvidia-tx1-rom.html

    0
  12. 中古でもゲーム屋を通せばチェックもされるだろうし不良品掴まされた時の保証もあるけど、一番まずいのはSNSとかを通して直接取引する場合だよね
    スレにもあったけど「飽きたので売ります」的な手口で安めに値段設定すると、中高生あたりが引っかかりそうでホント怖い

    0
  13. ※6
    意味がわからないけどそのメッセージを出すように任天堂がFWを用意するってこと?
    それってなんか任天堂にメリットあるの?

    0
  14. 安物買いの銭失いとは良く言ったもの。
    何の保証もない中古を買うのが悪い。

    中古屋でバイトしていたことあるけど中古買っておいて物が悪いってクレーマーが多くて笑う。
    本体BANされたSWITCHも買取店の責任にして返品交換を強要してくるクレーマーが居そうで怖い。

    0
  15. 早めにバージョン2出したいとこだけど売れすぎて出せないという
    tegraをそのまま使ったのがやっぱり駄目だった

    0
  16. 中古購入はニンテンドーに何も利益はないから知らないってなるだろな。さて本体BANされたから売ってくるかね

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました