20: 名無しさん 2017/01/22(日) 02:21:38.40 ID:XMq9EGFC0
ちっちゃ

21: 名無しさん 2017/01/22(日) 02:23:27.25 ID:CRMnRvie0
>>20
やっぱスイッチはガジェットとして物欲をかきたてるなぁ
やっぱスイッチはガジェットとして物欲をかきたてるなぁ
24: 名無しさん 2017/01/22(日) 02:28:51.56 ID:rSxN147oa
>>20
グレー買ったけど、カラーも結構いいなって思えてきた
グレー買ったけど、カラーも結構いいなって思えてきた
26: 名無しさん 2017/01/22(日) 02:29:44.52 ID:kYFzjsAW0
>>20
ちっちぇーな。
このサイズであのスペックを達成してるとか未だに信じられん。
ちっちぇーな。
このサイズであのスペックを達成してるとか未だに信じられん。
34: 名無しさん 2017/01/22(日) 02:36:59.51 ID:hu8mCq4r0
>>26
任天堂の技術力舐めんなよ
任天堂の技術力舐めんなよ
28: 名無しさん 2017/01/22(日) 02:31:40.26 ID:CRMnRvie0
>>20
2分20秒ぐらい、カード、ちっさくていいけど端子がけっこうむき出しなんだな
触ってしまわないか心配・・
2分20秒ぐらい、カード、ちっさくていいけど端子がけっこうむき出しなんだな
触ってしまわないか心配・・
31: 名無しさん 2017/01/22(日) 02:35:34.64 ID:MfeEUghYa
>>20
むしろ本体に比べ箱はデカい
ドックが幅取ってるんだろうな
むしろ本体に比べ箱はデカい
ドックが幅取ってるんだろうな
108: 名無しさん 2017/01/22(日) 03:17:09.75 ID:l8MONMMx0
>>20
本体がほんとちっさいな。
LLとか出そうだ。
本体がほんとちっさいな。
LLとか出そうだ。
114: 名無しさん 2017/01/22(日) 03:21:01.84 ID:SoMkFgj70
>>108
以前、小さくして携帯版が出るといってた人にLLのほうが可能性たかくね、
って書きこんだことがあったが、このサイズを見ると
あながち間違いじゃないかもと思うようになったw
以前、小さくして携帯版が出るといってた人にLLのほうが可能性たかくね、
って書きこんだことがあったが、このサイズを見ると
あながち間違いじゃないかもと思うようになったw
178: 名無しさん 2017/01/22(日) 04:15:04.93 ID:LzQ9ZUOM0
>>20
とにかく薄さにびっくりするわ
カードメディアにしたのも効いてるんだろうね
今回はハードのデザイン性もガジェットとして優秀
悪いけど任天堂ハードとは思えんw
とにかく薄さにびっくりするわ
カードメディアにしたのも効いてるんだろうね
今回はハードのデザイン性もガジェットとして優秀
悪いけど任天堂ハードとは思えんw
みんなのコメント
任天堂の技術力はどちらかというと昔からコントロール周りで
本体が小さいのNVIDIAの省電力技術の賜物だから
少なくとも現時点においてはこのレベルの携帯ハード作れる会社は他に存在しないと思う
クーリングファンも付けちゃったしスマホの一歩先をちゃんと行った