外部最新記事

注目記事!

【悲報】『ニンテンドースイッチ』は携帯ハードなのには通気孔付きか・・・通勤電車で熱風吹き付けてしまう可能性


ハード情報
1: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:18:24.64 ID:IiO2zW4Y0
no title

やはり爆熱Tegraの排熱に苦労してるなこれ・・・

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



2: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:22:07.09 ID:5nLWrGzQa
>>1
これドッキング用の端子の穴じゃね?
4: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:25:16.36 ID:IiO2zW4Y0
>>2
ドッキング用の端子なら合間にプラスチックの敷居なんてないでしょ
7: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:26:31.75 ID:IiO2zW4Y0
>>2
更にいえばこの穴が開いてる所は上部だから
ドッキングする側ではない

no title

17: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:37:07.81 ID:5nLWrGzQa
>>7
そうだね

これ穴だったらゴミが入りそうwwww

5: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:25:18.95 ID:ehQ152ZD0
熱くて持てないから取っ手がついてるんじゃね
6: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:25:21.35 ID:1ytr6ohyr
満員電車でやるの?
8: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:27:41.87 ID:krt/fCmQ0
iPadとかは通気どうしてるの
11: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:31:05.76 ID:kQyPSFjNd
>>8
背面が高熱になるよ
9: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:29:47.01 ID:s6nRLvi0M
小型ファンとか
すぐ壊れるだろ
10: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:30:54.31 ID:wT9rJIxw0
流石にファンはないだろ。
単なる換気用じゃ
12: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:32:49.53 ID:xhZ4d3T7a
いろんな意味で子供向けじゃねーな、これ
2DSを子供用にして大人の顧客を中心にするつもり?

うーん、絵に描いた餅

14: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:35:39.52 ID:dkgozDpV0
性能はぶっちゃけ期待はできないわな
AAA大作のPC/PS4/箱1とのマルチなども難しいだろう(てかほぼ無理)

でもこの本体の大きさなら邪魔にならんし、独自ソフト路線つっぱしってほしい
AAA大作やりたけりゃPS4買うから

15: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:36:03.23 ID:kkv6+pg+0
ファンはあるっぽいよ
テスト機はX1でファン少しうるさいってリーク以前にあった
今回の動画でも排気口らしきものもあるし
18: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:38:35.21 ID:9cFT7q+G0
これは思ったw
発熱ヤバイんだろうな
電池どのくらい積むつもりなんだろう
20: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:41:53.18 ID:oOQb1usS0
ファンあるの!?
上についてるのがファンだとしたら欠陥設計じゃね?
直接雨に濡れないとしても、水滴が入りやすくて死にやすいじゃん。
22: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:44:22.40 ID:7lqJURNz0
>>20
防水は一切考慮してないと思う。
大体、ドックへの接続やらパッドの脱着とか
考えたら防水なんて無理ゲー。

まあそこは自己責任だろ。雨天で使えるとは
言わんだろうし。

26: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:49:17.69 ID:eu/Ig95A0
>>22
強度だけは唯一任天堂が誇れる部分だったのにそれでいいんか
27: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:56:05.84 ID:7lqJURNz0
>>26
ハード設計と言うか、思想と言うかそのへんに
任天堂らしさがないというか。
PVにもキッズ色皆無だったり、小さな子供に
扱わせるような配慮は多分無い。
キッズは2DSにまかせてメインターゲットを
変更したのかもしれんね。スマホ相手なら
年齢層上げるしか無いし。
まあ、仕方ないんじゃねーかなと。
21: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:43:14.29 ID:wT9rJIxw0
ファンうるさそうだな。
常時駆動じゃないことを願う
24: 名無しさん 2016/10/21(金) 02:47:04.28 ID:oLuW0igga
なんか壊れやすそうだと思った
任天堂は開発にどれだけ関わってんのかね
52: 名無しさん 2016/10/21(金) 12:47:43.85 ID:xI89s0MU0
まあ性能が高いならありだろ
ノートPCみたいでいいじゃないか
63: 名無しさん 2016/10/22(土) 05:56:04.80 ID:lvVqOcHe0
持ち運べますよって前提っであって
携帯してくださいって話ではないのでは?
138: 名無しさん 2016/10/28(金) 00:12:19.19 ID:YEYsTFGW0
>>63
なるほど。1kgぐらいあったりして。
だとしたら据え置きって言い張るのも分かるな。
139: 名無しさん 2016/10/28(金) 01:16:57.93 ID:iQS8Qm+h0
>>63
それ結局WiiUのタブレットモードの無線範囲縛りがなくなっただけになるな
64: 名無しさん 2016/10/22(土) 08:55:17.38 ID:SxMw1oOP0
タブレットアピールしといて携帯するなはないだろ

みんなのコメント



最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました