外部最新記事

注目記事!

『Nintendo Switch Lite』が売れないって言ってる奴は、テレビ持ってない人がたくさんいる事を忘れてるよな


ハード情報

1: 名無しさん 2019/07/11(木) 14:59:38.35 ID:Ps4DQMP40
意図的に忘れているふりをしているのか?

 

65: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:35:05.55 ID:b9bHyLKY0
>>1
それなら、テーブルモードもある現行機種の方がよくね

 

67: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:36:07.37 ID:WLQBR7dTd
>>65
子供に買うときの1万円の差はお前らが思ってるより大きいんだよ

 

2: 名無しさん 2019/07/11(木) 14:59:59.54 ID:Ps4DQMP40
ちなみに俺はテレビなんて持ってない
あんなのつまらんからな

 

17: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:09:20.87 ID:/VlQJxY7M
>>2
え、PCも持ってないの?スマホだけで生活してんの?

 

22: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:10:57.76 ID:Ps4DQMP40
>>17
PCもスマホも持ってるよ

 

24: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:14:15.04 ID:sMcxy+AmM
>>22
PCあるならHDMIあるでしょ

 

29: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:16:32.12 ID:ux46GVzzd
>>24
PC=デスクトップというオタク発想

 

30: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:17:18.51 ID:Ps4DQMP40
>>24
端子あったけど、これでSwitch出来るのか?

 

7: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:02:53.16 ID:GVNtlxJp0
色々ぶつくさ言ってるヤツはいるが
売れないってのは言ってるか?
むしろ売れるだろうに

 

12: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:06:02.92 ID:k7mBLwTed
必要が無いもの買う意味は無いからな

 

13: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:07:37.83 ID:Gm/mhHjRa
テレビなくてもモニターは買うでしょ
まさかスマホのちんまい画面でアニメや映画を見るの?

 

70: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:37:12.05 ID:sDUabziLd
>>13
子供の時からスマホと携帯ゲーム機使ってる世代がそんなもん気にしないし

 

14: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:08:04.81 ID:z4zknHkWa
NHKに金を払いたくない人たち

 

16: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:08:58.58 ID:fa0gacdj0
スマホ世代はモニター持ってない事多い

 

19: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:10:01.76 ID:Gm/mhHjRa
>>16
アニメもスマホサイズで満足できるの?

 

21: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:10:47.70 ID:k7mBLwTed

>>19
出来てるんだよなあ

アニメのためだけにテレビ買うとかアホくさ

 

25: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:14:25.37 ID:ylp+frYz0
テレビが必需品だと思ってるのは昭和の人間だけw

 

32: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:18:05.55 ID:Ps4DQMP40
四角形が上に1つ、下に2つ付いてるマークなんだが

 

37: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:19:11.99 ID:9fhpAIXM0
でもゲームするのってテレビよりモニターのほうが効率いいよね

 

38: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:19:24.56 ID:FK0urgUR0
大学の頃ですら一人暮らしでTV無いとかまわりで見たことなかったな
来客用としても置いてある

 

43: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:22:02.61 ID:VpBLsPxjH
また並ばないと買えないレベルになるのは間違いないわ

 

46: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:23:56.45 ID:x8STULkgd
この値段だから買うって層がわんさかいるからなー

 

60: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:30:13.13 ID:K6t3W6eyd
普通のスイッチも別にテレビ必要ないし
昔と比べたらテレビは必須アイテムではなくなってきてるというのはただの事実だよ
生活スタイルが変われば娯楽の形も変わって当たり前

 

61: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:31:03.44 ID:WLQBR7dTd
価格的にも一人一台買いやすい値段だし国内では3DS並には普及するぞライト

 

62: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:31:25.31 ID:8RgLr1N30
今時一人暮らしの大学生なんてテレビ無しのワンルーム暮らしが当たり前だぞw
ニュース見たり友達との連絡はスマホでできるしな

 

63: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:32:25.87 ID:WLQBR7dTd
国内では元祖switchがそんなに売れなくなる
けどライトは売れるからソフトの収益は上がる

 

68: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:36:34.60 ID:8RgLr1N30
>>63
現行機種はもう800万台以上売ってるんだから十分
今後はモデルチェンジでどこまで伸ばせるか?

 

72: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:37:18.32 ID:WLQBR7dTd
>>68
3DSの台数くらいは普及するだろ

 

74: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:38:25.99 ID:Oz03o/eyM
携帯機だし売れるっしょ

 

76: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:40:27.72 ID:CedxKJyp0
はっきり言って暴売れするよ
3DSキッズ達が飛びつくから

 

79: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:41:39.14 ID:WLQBR7dTd
switchが最初から携帯機だったら日本では今以上に普及してたぞ
ただ海外考えると携帯機だとだめなんだよ
ハイブリッド出だしてあとから携帯機出したのはさすが任天堂としか言えないな

 

80: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:43:16.51 ID:YdMiFQFpd
真面目にSwitchライトはそこまで売れないよ
値段を高くしても性能を上げるような新型機なら食いつく人も多いとは思うけど
機能外してのコストパフォーマンスは目新しいさもないからね
今まで買えなかった人達が喜ぶだけ

 

85: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:46:46.15 ID:kNbSAmFT0
テレビがどうこうよりも親が子供に買い与える為のハードだよな
子供いれば分かるけど携帯機は兄弟全員に同時に買ってやらないと喧嘩になるし

 

86: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:47:26.11 ID:WyMqirjvM
テレビは持ってないけどモニターならあるよ。
ゲーム機やAmazon棒つなげてゲームしたり動画見てるわ

 

88: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:50:08.67 ID:YdMiFQFpd
俺も殆ど携帯モードで遊んでるけど
新作の妖怪やゴットイーターを久々テレビモードで観たら
綺麗なグラフィックで楽しめてる
これはこれでアリな機能だからテレビモードを除外するのは無いのは勿体ない気もする

 

91: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:53:06.02 ID:rMPB94n7a
テレビでゲームやらない人からしたら新色出た上で一気に1万値下げだから確実に売れるだろ

 

94: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:54:47.00 ID:6lJuQpAy0
そもそもライトが売れないと思ってる奴は
スイッチがWiiu程度しか売れないと思ってた層だろ

 

95: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:54:55.03 ID:kTy1PpTG0

TVモードでもやりたければ従来型買えばいい
たとえばパーティゲームなんかはTVで遊ぶほうが向いてるしな

機能は絞られるけど低価格で買いやすくなるのは選択肢が増えていいんじゃね

 

102: 名無しさん 2019/07/11(木) 15:58:51.17 ID:/vK292zk0
学生だけどテレビ持ってないやつ結構いるぞ
ただノートPCは持ってるからyoutubeなんかはそっちで見る
スマホ、ノートPC持ってて3DSでぶつ森してるようなライト層には需要高そう

 

169: 名無しさん 2019/07/11(木) 17:05:08.27 ID:u6GiRlGSM
一人暮らしの若者はテレビ持ってない人多いと思う
テレビ見てないって人が周りに結構いるし、俺も見てない
ゲームはモニタでやってる

 

177: 名無しさん 2019/07/11(木) 17:10:14.88 ID:DUum03ZRd
テレビ離れが流行って久しいからな

 

183: 名無しさん 2019/07/11(木) 17:16:35.70 ID:5Ky/+Rlyd
任天堂携帯機に敗北の歴史なし

 

管理人
管理人

目に見える意見は案外マイノリティなので、実際の世間からの需要はかなりあると思います。
発売は9月20日。蓋が開くのが楽しみですね。

みんなのコメント

  1. まあ普通の買うよね

    0
  2. 現行機25000円値下げキャンペーンとかの方が売れたんじゃない?

    0
  3. 金に余裕がある人は現行機選ぶ
    でもそんな層ばかりじゃないし1万値下がるなら廉価版選ぶって人は多いよ

    0
  4. 2代目用に買う需要もあるだろうし意外と売れるとは思う
    批判する必要はないと思うんだが

    0
  5. USBでモニターにつないだら映らないかな
    映ったら今のスイッチの代わりにするんだけどね

    0
  6. 価格に関しては外国の方が効果ある
    1世代前のゲーム機が売れ続ける市場だから

    0
  7. 結局TV繋がらないってのが完全に機能がなくなったのか標準セットが未対応で追加部品買えば繋がるのか分かんないな
    テーブルモードも非対応ってなってるけど別売りのJoy-con買って純正の充電スタンド買えばテーブルモード出来そうだし
    周辺機器でUSBマイクが未対応になってるけどこれはUSB Type-Cが充電専用になってるのか変換コネクタ通せば対応できるのかよく分からない
    実際に発売された後の分解記事待ちかな

    0
  8. ※3
    廉価版じゃない。劣化版だから要らねーって言われてるんだぞ。
    もしハマるゲーム(ゼルダとかスプラ2)に出会ったらテレビの大画面でやりたいって必ず思うやろ。
    ちなみにNFCが一番要らない。amiboなんかどうでもいい。

    0
  9. 売れないとは言ってないと思う。ただ、現行機のTV⇄テーブル⇄携帯モードって革新的なプレイ方法を知ることもなくライト層はliteを使い続けるのかと思うと残念でならない。家庭用ゲーム機をやるにあたって久しぶりに楽しいと思えたから。まぁそういう層はそんなこと気にもしないだろうけど

    0
  10. 現行機持ってても普通に欲しいけど。

    現行機は家族で共有する据置機、liteは専有の携帯機って使い分けしたい。

    0
  11. ゴミクソハード
    どうでもいいわ
    倒産しろよ

    0
  12. スプラ、マイクラ、ドブモリはセーブデータの移動できなくてゴミ

    0
  13. 値段を上げて性能が上がれば買うってそれオタクだけやん
    大多数の人間はPS4proとか買ってないし特に国内では携帯機が人気なんよ

    0
  14. ※12
    クラウドだと無理だけど、引っ越しならできるよ

    0
  15. いまだに外で3DS遊んでるキッズは見かけるからなぁ

    0
  16. liteは据え置き機のゲームを気軽に携帯できるってコンセプトなんだから最大限機能を減らしたんでしょ
    DSのように据え置き機と携帯機を別物にするんじゃなくて同じゲームを両方楽しめるようにしていくんだと思う
    だから今後も新型機出ても両方楽しめるような流れを任天堂は考えていると信じているwHD振動使いたきゃ現行機買えばいい

    0
  17. ※8
    廉価版って元々そういうもんだから
    値段とのトレードオフなんだよ
    ライトは現行機を買う余裕の無い層、購入の選択肢が無かった層を取り込む為のもんだぞ

    0
  18. 俺はもうスイッチもってるしこれに魅力を感じないから買わない、というか興味はない
    でも別に出すんなら好きにすればいいし買うんなら勝手に買えばいいじゃん
    親の仇のごとくゴミだなんだと汚言撒き散らす神経がわからん

    0
  19. アンチは何出したって叩くよ
    ここで暴れてんのは1匹だけだけどな

    0
  20. ※19
    お前だけの一匹で草

    0
  21. むしろ携帯モードでの画面サイズ小さい&HD振動なしってのが相当でかくって、通常バージョンでいい感がはんぱない
    金をけちりたい子供用としてしか選択肢に入り得ない時点で「あれ?」って思われるのは当然

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました