外部最新記事

注目記事!

【正論】任天堂 古川社長「やみくもに会社を買収しても人が辞めてしまったら意味ない」


ハード情報
1: 名無しさん 2021/04/04(日) 10:55:17.93 ID:piBxR3Qs00404
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD128VH0S1A210C2000000/

――カナダのゲーム開発会社を子会社化しました。

「買収したネクスト・レベル・ゲームズは子会社化すれば開発の効率化が図れるとポジティブに判断した。開発者が任天堂の商品のブランドやものづくりに責任もってファンの期待を裏切らないということを基本方針にしている。やみくもにM&Aでグループに開発者を増やすのは長期的な価値向上につながらない。出資だけでも意味がないとは言わないが、開発の一員になってもらう意味では、子会社化のほうがアウトプットを高められると考えた」

「会社を買っても人が辞めてしまったら意味がない。いかに優秀な人材にきてもらって働いてもらえるかという意味でも、いろいろ努力は必要になりそうだ」

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



15: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:00:34.41 ID:/m7r9vRK00404
>>1
考えが古い
22: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:02:47.58 ID:2uWQDgWv00404
>>15
それで成功しているのだから考えが古い方が良いと言うことですかね?
202: 名無しさん 2021/04/04(日) 13:42:19.04 ID:a3U+1PArd0404
>>1
その通りです。
2: 名無しさん 2021/04/04(日) 10:55:36.79 ID:AJuzTFM4d0404
正論
11: 名無しさん 2021/04/04(日) 10:58:45.30 ID:JRx0t6f4a0404
これな
任天堂はどっちかというと提携でお互い同じ位置で頑張るようなラインの方が良いゲームが出るって気付いてるからな
24: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:03:31.66 ID:vEEcA+Uaa0404
古川さんは派手さはないけど
考え方は一番任天堂イズムを継承してるかも知れないな
そういう意味でも下手に前に出ずにしっかり経営してるスタンスは好感
34: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:07:59.86 ID:/Ol5Whvc00404
モノリス買ったのとレアの売却は賢い選択だったね
313: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:08:41.94 ID:o/jAPr4u00404
昔はモノリスを買った任天堂は無駄金使ったとか叩かれてたなぁ
今では買収された!って扱いか…成長したなモノリス
38: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:09:22.22 ID:yYFs5bZ+00404
シェア争いとは別次元で戦ってるなー

箱とPSは足の引っぱりあいになりがちだが
独自でソフトづくりのノウハウ持ってる任天堂は
現場目線で経営できる強みがあるんだな

58: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:16:17.08 ID:1pf2JQuep0404
グレッゾは囲っておいたほうがいいでしょ、あとゲームフリークはコントロール下に置くべき、放っておくと今回のダイパリメイクみたいなの外注しちゃうレベルだぞ
66: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:21:23.55 ID:sDXVrROI00404
>>58
ポケモンは定期的に出さないといけないソフトだから開発コストの高騰を恐れてるんだろ
ダイパリメイクみたいのも出してかないと、
戦闘アニメをどんどんクオリティアップし続けて死んだスパロボみたいにドツボにハマって新作が出せなくなる
74: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:25:18.47 ID:hBsREUd200404
ダイパはただの原作再現だろ
地下通路との兼ね合いを考えると原作と同じ縮尺にするべきだし
大幅変化が期待したいならレジェンズがあるし
77: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:26:02.14 ID:8nNRbOAGa0404
ポケモンはコストっていうか開発期間だろう
それにポケモンだっていつまでも人気を持続出来るとは限らないぞ
コストかけすぎて自爆なんて事を堅実な任天堂が許可するとは思えない
82: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:27:53.26 ID:1pf2JQuep0404
ダイパリメイクはそれにしてもクオリティ低いけどな、コスト気にしてあれになるなら出さないほうがよかったろ
83: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:28:23.15 ID:lCKfs+6da0404
むしろ他に子会社化してるのは
基本的に任天堂ソフト作ってきた実績からだしな
95: 名無しさん 2021/04/04(日) 11:40:32.88 ID:1pf2JQuep0404
頼むからグラビティデイズとブラッドボーンの人達回収してくれないかなあ?
121: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:00:56.45 ID:wol4oEG500404
結局ものづくりに必要なのは資金力と人のチカラなんやなって
133: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:10:18.76 ID:DVGvGrLC00404
たしか山内さんが任天堂とポケモンは心中するわけにいかないからあえて距離をとってるみたいな事いってたはずだな
ポケモンは大きくなりすぎたらしい
188: 名無しさん 2021/04/04(日) 13:24:56.95 ID:UTT9LZ0400404
ゲーム開発って1人か2人のキーマンが良し悪しを決定するとよく聞く。
229: 名無しさん 2021/04/04(日) 14:21:09.15 ID:7ysJMTL9p0404
任天堂がネクストレベルズ買収したのってカナダの会社だからってのもあるだろうな
カナダってアメリカみたいに人が忙しくしすぎないというか穏和な国民性なんだよね
232: 名無しさん 2021/04/04(日) 14:24:25.18 ID:A+3LLz+DM0404
子会社化にする事で安定が怠惰を呼ぶ場合もあるからな
これはもう相手をちゃんと見て選択してるんだろう
人の金だと思って責任感もなくダラダラと開発できねえデベロッパーもそのうち見限られるのさ
249: 名無しさん 2021/04/04(日) 14:53:34.15 ID:GblqrFGLF0404
任天堂って今全盛期なんじゃね
252: 名無しさん 2021/04/04(日) 14:56:40.11 ID:mrUjs0jn00404
そりゃそうじゃ
269: 名無しさん 2021/04/04(日) 15:56:18.21 ID:mjnvH4GR00404
任天堂の社長なのに影の薄い人…
272: 名無しさん 2021/04/04(日) 16:06:35.74 ID:lCKfs+6da0404
>>269
むしろ社長業専業だから必要以上に表に出ない方針にしただけよ
岩田さんが一人で何でも頑張ったのを踏まえて

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1617501317/

みんなのコメント



最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました