
1: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:16:36.56 ID:/HZsgQAQr
是非10年20年後もこの形で出してほしい
任天堂以外も
任天堂以外も
2: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:17:48.95 ID:5FXzDBRod
最終的にスマホをモニターに繋げて遊ぶ形に収まらねそれ?
9: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:24:11.54 ID:BumdODmB0
>>2
コントローラがな
コントローラがな
95: 名無しさん 2017/07/11(火) 12:02:08.89 ID:mvkFoCFy0
>>2
電話、メール、ライン
いちいちテレビと切り離すのダルくね
電話、メール、ライン
いちいちテレビと切り離すのダルくね
161: 名無しさん 2017/07/11(火) 15:14:22.12 ID:vhdC1yL40
>>95
モニタは最終的には無線接続になるよ。
モニタは最終的には無線接続になるよ。
5: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:20:09.38 ID:vRXa6gXd0
5年も経てば目新しさはなくなる
10: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:24:35.54 ID:ezjLYb6J0
便利は便利はだよね
据え置きモードのドックとかで性能底上げ出来ればいいんだけどね
据え置きモードのドックとかで性能底上げ出来ればいいんだけどね
13: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:25:50.66 ID:kaRcXW9+d
>>1
浅はかすぎる
携帯機にしては大きすぎるんだよ
浅はかすぎる
携帯機にしては大きすぎるんだよ
18: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:30:55.58 ID:lz3P8Vwl0
>>13
大きくても問題なくね?
持ち運びはバッグに入れるだろうし
大きくても問題なくね?
持ち運びはバッグに入れるだろうし
125: 名無しさん 2017/07/11(火) 12:37:43.46 ID:kaRcXW9+d
>>18
子供基準で考えろよ
子供基準で考えろよ
14: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:26:33.62 ID:dClLeAFg0
おすそ分けプレイが神すぎる
29: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:33:45.00 ID:BbNYQGnJ0
5年後にはどんなのがはやっているのだろうか・・・
33: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:35:55.88 ID:9YjwIgsi0
最終的にはジョイコンみたいなコントローラーだけで済むようになって欲しいけどね
画面出力はTVやスマホ、タブレットその他で
ゲーム機として持ち運ぶのはジョイコンだけで済む~みたいなのが理想
スイッチは持ち運ぶのにはデカすぎるし、形状的にスマホとかぶるんで、 スマホとスイッチを両方持ち運んでるとなんかダブって無駄なことしてる気がするんだわ
42: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:41:15.99 ID:lXCpOuOc0
WiiUのGamePad使った据置2画面もわりと好きだったんだがなあ
ゼノクロのファストトラベルなんかは重宝した
世界樹も出せたかもしれない
ゼノクロのファストトラベルなんかは重宝した
世界樹も出せたかもしれない
44: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:42:09.82 ID:tdV16yP+0
最終形態かどうかは知らんけどJOYCONに関しては標準で
・一般的なボタン配置での操作
・Wiiリモコン+ヌンチャクの様なモーションコントロール操作
・2Pプレイ(横持ちWiiリモコンと違いスティック+ABXY+LR構成)
これらを使い分ける事が出来るのは素晴らしいと思う
51: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:44:10.67 ID:lv5uTXof0
でもまあ本当に究極を考えるならクラウドかな
個人ではハードを持たず視覚に映像を送って脳波で操作
個人ではハードを持たず視覚に映像を送って脳波で操作
70: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:50:58.41 ID:9o00XYvU0
クラウドゲーミングはラグがどうしても起こる時点で
完全ソロゲーム以外無理だわな
完全ソロゲーム以外無理だわな
75: 名無しさん 2017/07/11(火) 11:52:39.03 ID:d9aaO1ZSM
あくまでラグが起こるのは現在のインターネットがラグの起こりやすい仕組みだからであって、
仮にインターネットの上位互換のような存在が出たら体感できるラグは皆無になるはず
仮にインターネットの上位互換のような存在が出たら体感できるラグは皆無になるはず
109: 名無しさん 2017/07/11(火) 12:13:41.54 ID:BxhucPhx0
とりあえず10年は今のスペックで続けなきゃ
144: 名無しさん 2017/07/11(火) 13:11:12.64 ID:0aSv1Qx+p
ドックに性能強化機能付いてたら完璧だった
性能必要なゲームはテレビモード専用とかでもいいからさ
性能必要なゲームはテレビモード専用とかでもいいからさ
145: 名無しさん 2017/07/11(火) 13:11:45.75 ID:9gf6yDetd
バッテリーと熱
全ては結局この問題にいきついちゃうからね
全ては結局この問題にいきついちゃうからね
151: 名無しさん 2017/07/11(火) 13:18:50.23 ID:DXL3I8V2d
ジョイコンはまじでいい
よくぞWiiUゲムパからここに辿り着いたものだ
よくぞWiiUゲムパからここに辿り着いたものだ
175: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:57:08.15 ID:nt9HT4ifd
>>1
同意。
今のSwitchは持った時の存在感が良い。
これはスマホやタブレットにない嬉しさ。
後はチップやバッテリーの性能を上げる形でバージョンアップして上位下位の互換取ってくれれば良いな。
同意。
今のSwitchは持った時の存在感が良い。
これはスマホやタブレットにない嬉しさ。
後はチップやバッテリーの性能を上げる形でバージョンアップして上位下位の互換取ってくれれば良いな。
178: 名無しさん 2017/07/11(火) 18:31:17.68 ID:YKZh4tqn0
Switchはまだ変身を2回残してる

管理人
switchは良いものだけど、switch自体がまだ最終じゃない気がするなぁ
みんなのコメント
このコンセプトでより発展してくれればうれしい
モニタが空中投影方式は、俺の生きてる間は無理かなぁ
現段階で任天堂が切れる手札を使った最善手って感じがする
ヘッドマウントディスプレイはプレステに先越されたしなぁ
.hackみたいな世界がいつかくると思ってたのに、オンラインゲームがここまで衰退するとはね
Switchの性能向上verを5年くらい後に互換着けて出したりすんのかな?
ジョイコン分離するから
真ん中の部分だけ新しいの出せばコントローラ分安くだしたり予算を本体に回せるという利点があるよな
とりあえず馬鹿どもは、任天堂機への不当な性能下げの認識をなんとかしろ
WiiUをPS3以下と言ったりswitchをVita以下と言ったり、根拠もなしに言うからな連中は
スイッチのドックに液晶なしの本体をさすことによって、液晶あるのをゲームパッドにしてWiiUできたらかなりうれしい
VRが主流になると思うけど?
まだ改善の余地があるってのがヤバい
今のままでも満足度は結構高めだけど
バッテリーの持ち、熱 の改善
高性能化を強めたり
携帯性を強めたり色々展開のしようがあるのがスゴイ
ファミコンにはディスクシステムやら
スーファミには衛生のゲームやら
64にはネットやら書き換えの64DDやらメモリー拡張パックやらでパワーアップしてきてるからね
標準のジョイコン以外にも出そうだしnviリンク使えるから性能は簡単にアップ出来る
このコンセプトなら20年持つと思う
wiiuから数年でここまでコンパクトに出来た訳だし、夢が広がるね
ps4くらいまでの描写が出来るようになったあたりが到達点なのかな
どうせそれ以上となるとおいそれと開発できなくなっちゃうし