インディー横スクロールプラットフォーマー「Celeste」がIGN本家のレビューで満点を獲得!
http://jp.ign.com/m/celeste/21386/news/celesteign
「Celeste」は海外でPS4、Nintendo Switch、Xbox One、PC向けに発売されており、国内でもPC版を購入でき、日本語にも対応している。
可愛らしいデザインのドット絵で表現された本作は、Madelineという少女が山の頂上を目指す物語を描いている。
Tom Marksが執筆したIGN本家のレビュー(英語)によると、高難易度のプラットフォームアクションから凄まじい達成感が得られる他、
横スクロールアクションゲームにしては珍しくシリアスで感動的なストーリーも届けている。
1996年から存在するIGNは20余年にわたって、2万以上という驚愕すべき本数のレビューが書かれたが、その中から満点を獲得したゲームはこれまでに34本しかなかった。
昨年は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」と「スーパーマリオ オデッセイ」の2本が獲得した。
「Celeste」は驚きの傑作だ。2Dプラットフォームアクションは「Super Meat Boy」並の難しさで、ステージを攻略する方法を編み出すのは簡単ではないが凄まじい達成感が得られる。
収集できるアイテムや隠し要素などもふんだんに用意され、これらはプレイヤーのスキルを極限まで試してくる。
クリア後のコンテンツも豊富なので、何10時間も楽しく遊べるはずだ。
だが、何よりも「Celeste」を傑作たらしめるのは、ジャンプやダッシュのプラットフォームアクションと共にシームレスに描かれる感動的なストーリーだろう。
5: 名無しさん 2018/01/26(金) 11:24:34.00 ID:udjk1qNh0
逆だ逆
「Switchで出来るならSwitchでいい」だ
わざわざ腰掛けてじっくりやる訳でもないだろこのゲーム
ゴロゴロしながら遊べるし
よっぽど出来がいいんだろうな
とりあえずsteamでウィッシュリストに入れといた
面白そうなんだが、本当にこれが満点でいいのか
夢中になれるか微妙だが
アレでもメタスコ85しかないんだよな
なんか変な声で話してんな。
これだと高難度でも理不尽差が軽減されるシステムだが・・・
そういう丁寧なところも評価高い要因かな
カップヘッド、Undertale、オリとくらやみの森もだけどインディーズは面白いよね
モンハンwを超えてるじゃん(笑)
クールタイムを自由に取りやすくて長時間やっても疲れにくい利点があるな
…これ、ジャンル名とか無いんか?
横スクプラットフォーム~即死針を添えて~
ドットの2Dアクションでギミックもわかりやすいけど考えるタイプだな
曲も演出もいい
外人さすがだわ
これ見るとジャンプアクションぽいからIGNで満点でも俺的には85ぐらいだろうって思っておこう
早くやりたいわ
流石に解らんな
ステージが殺意に溢れてる
オリ森もこんな感じで殺意に溢れてたけど直前からリスタートし放題だったから快適だった
これはどうなんだろうか
ショボゲーは完成度高いの当たり前だからリッチなゲームと比較してショボい部分で相当点数を下げるべき
逆だよ
ゲームの豪華さに惑わされないで面白さの本質を見極めるべき

これはノーマークだった。ここまで傑作ならe-Shopでのおま国はやめてほしい所
みんなのコメント
点高いの嬉しいけど、さすがにこれをモンハンと点数比較しても意味ないやろ
なんにせよでたら買いたいな
インディーのほうがいろいろ発想豊かで尖ってるからねえ
大手はアニメアニメ映画映画続編続編、ゲームシステムはテンプレなくせに、なぜかジャンル名だけは盛りに盛って改変するからな
例えば「君の心と繋がるRPG」とかポエム付け足すのやめろ。RPGならRPGでいいだろって話だ。そんなところで個性つけるより中身をかえろよな
難しいけど最初まで戻されないから少しずつでも進んでいくんだよね