1: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:41:59.57 ID:n6+H86K800202
増えすぎて逆に選ぶ楽しみが無くなった
ストアで探すのはもう無理
結局ネットの情報から漁るしかない
発売されるゲームを全部チェックしてた頃の楽しさは消えた
サンプル画像と動画を確認してお気に入りリストにいれるのが楽しかったけど今はもう無理
馬鹿らしくなってお気に入りに入れたインディーリストを消す作業をするレベル
しかも任天堂がおすすめするインディーは既に有名なインディーでみんな遊んでて大手メーカーのゲームより超メジャータイトルになってる
ストアで探すのはもう無理
結局ネットの情報から漁るしかない
発売されるゲームを全部チェックしてた頃の楽しさは消えた
サンプル画像と動画を確認してお気に入りリストにいれるのが楽しかったけど今はもう無理
馬鹿らしくなってお気に入りに入れたインディーリストを消す作業をするレベル
しかも任天堂がおすすめするインディーは既に有名なインディーでみんな遊んでて大手メーカーのゲームより超メジャータイトルになってる
31: 名無しさん 2020/02/02(日) 10:15:21.53 ID:7nIcUYN500202
>>1
宣伝費貰えなくてもインディーワールド毎月とか毎週とかやれば良いのになぁとは思うが
宣伝費貰えなくてもインディーワールド毎月とか毎週とかやれば良いのになぁとは思うが
77: 名無しさん 2020/02/02(日) 14:58:39.42 ID:EW5kRuzE00202
>>1
キュレーションシステムが必要だよな
インディーワールドみたいな情報配信コンテンツをニュースのチャンネルでやれば良いと思う
キュレーションシステムが必要だよな
インディーワールドみたいな情報配信コンテンツをニュースのチャンネルでやれば良いと思う
82: 名無しさん 2020/02/02(日) 15:06:52.27 ID:J++FXLlM00202
>>77
STEAMにもキュレーターシステムがあるけどもっと洗練されてほしいな。
色んな趣味嗜好のキュレーターを用意して、自分の趣味にあったキュレーターを登録しておけば、
自分に好きそうなゲームを紹介してくれる感じで。
STEAMにもキュレーターシステムがあるけどもっと洗練されてほしいな。
色んな趣味嗜好のキュレーターを用意して、自分の趣味にあったキュレーターを登録しておけば、
自分に好きそうなゲームを紹介してくれる感じで。
87: 名無しさん 2020/02/02(日) 16:40:42.00 ID:lFIvdFAbp0202
>>82
そうそう、そういう感じ
なんでチャンネルのシステムをそういう方向に使わないのかちょっと疑問に思ってる
買ったゲームのチャンネル登録するって今の仕組みはまったく売上には繋がらんし、新着情報はゲーム内で告知を出す方がずっといいし
そうそう、そういう感じ
なんでチャンネルのシステムをそういう方向に使わないのかちょっと疑問に思ってる
買ったゲームのチャンネル登録するって今の仕組みはまったく売上には繋がらんし、新着情報はゲーム内で告知を出す方がずっといいし
2: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:43:14.21 ID:uDsTDwHK00202
キーワードやタグで検索できるようにしないとそろそろ無理があるかもな
あとジャンルも細分化しないと
あとジャンルも細分化しないと
5: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:43:55.71 ID:1ulRTQNI00202
検索機能が終わってる
7: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:45:11.36 ID:KMsPdhJ000202
こういうとこが見づらいから売れないとか言われる
10: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:47:25.16 ID:vuUkXbvFd0202
レビューなしはもう限界でしょ
12: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:50:13.98 ID:mEpuOqE1M0202
そんなに使いづらいのか?
13: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:50:31.59 ID:zyws/4LD00202
動画付けてくれないと全くわからん
81: 名無しさん 2020/02/02(日) 15:04:10.99 ID:B1PeFnNpH0202
>>13
動画無いのは地雷だと思っとけ
ある意味分かりやすい
動画無いのは地雷だと思っとけ
ある意味分かりやすい
14: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:51:23.36 ID:ZRGttWAX00202
有名なのが日本語化される時は大抵記事になるしメディアサイト見とけばいいだけ
16: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:54:14.54 ID:kBlDytRl00202
インディーは3~4本やったら「こんなもんか」って分かって、よっぽどの良ゲー評価でないと食指が動かなくなるな
18: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:55:11.39 ID:FCLUlZ4s00202
セールの中から気になったの買うくらいでええわ
20: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:57:01.84 ID:2HEhVGA5r0202
年末セールで数の多さに笑ったわ
今はもうプラットフォーム間の移植は楽なんだな
今はもうプラットフォーム間の移植は楽なんだな
21: 名無しさん 2020/02/02(日) 09:57:18.17 ID:KUTyMEvW00202
多すぎても問題だよな
どうでもよくなる
配信だから売り切れみたいな心配も無いっていうのもね
人気が無いのはどんどん打ち切りにするシステムにすべきだと思う
どうでもよくなる
配信だから売り切れみたいな心配も無いっていうのもね
人気が無いのはどんどん打ち切りにするシステムにすべきだと思う
25: 名無しさん 2020/02/02(日) 10:06:03.41 ID:eal7J/ppM0202
わりと初期から毎週10本とか増えてたから今さらな話だが
28: 名無しさん 2020/02/02(日) 10:12:43.11 ID:n6+H86K800202
>>25
いやそれはスイッチエアプすぎるでしょ
半年でメーカーのDL版入れて120本くらいしかなかった
いやそれはスイッチエアプすぎるでしょ
半年でメーカーのDL版入れて120本くらいしかなかった
34: 名無しさん 2020/02/02(日) 10:16:06.11 ID:ESUPJZgUa0202
日本で出すなら日本語対応は義務だよな-
日本に来ても外国語で質問してくる
外国人じゃあないんだから
日本に来ても外国語で質問してくる
外国人じゃあないんだから
36: 名無しさん 2020/02/02(日) 10:25:35.72 ID:3rXqouT000202
気になるの全部遊ぶ時間ある奴が羨ましい
やろうと思えばできるんだけど性格上クリアはしときたいんでそうなると無理
やろうと思えばできるんだけど性格上クリアはしときたいんでそうなると無理
39: 名無しさん 2020/02/02(日) 10:32:43.24 ID:q+8zx7J500202
ぶっちゃけインディーズよりスーファミとかレトロゲーム売れやとは思う
44: 名無しさん 2020/02/02(日) 10:45:07.16 ID:ZRGttWAX00202
>>39
インディーゲーが儲からなかったら買い切りでゲーム開発する奴減ってくぞ
ますますスマホ課金広告ゲーの開発に移行する
インディーゲーが儲からなかったら買い切りでゲーム開発する奴減ってくぞ
ますますスマホ課金広告ゲーの開発に移行する
47: 名無しさん 2020/02/02(日) 11:05:51.89 ID:b5vOuiYTr0202
eショップは異様に検索しにくいな
53: 名無しさん 2020/02/02(日) 11:25:41.49 ID:dYuV5xaKd0202
よそで口コミで探してもらったほうが任天堂的にはお得どから検索、評価機能は最低限にしてんじゃね
56: 名無しさん 2020/02/02(日) 11:28:20.56 ID:9LijSp4w00202
どこのストアもそうだけど、今はインディーズも数多いんで、
自前で宣伝しないと認知されずに埋もれちゃうよ。
自前で宣伝しないと認知されずに埋もれちゃうよ。
61: 名無しさん 2020/02/02(日) 11:35:27.06 ID:3LgKn9Q600202
毎週木曜って決まってるんだし、ちょこっと覗くだけで良いじゃん。
20個も30個も追加されるわけじゃないんだし
20個も30個も追加されるわけじゃないんだし
63: 名無しさん 2020/02/02(日) 11:40:52.30 ID:a6vzKWJC00202
タイトルとかサムネだけでは、どんなゲームか全くわからないものが大半だな
詳細クリックしてすらわからないものまで多い
動画観て、ああまた白黒のメトロイドヴァニアかみたいな
詳細クリックしてすらわからないものまで多い
動画観て、ああまた白黒のメトロイドヴァニアかみたいな
68: 名無しさん 2020/02/02(日) 12:07:11.82 ID:0ucYTOPFM0202
コーヒートーク買ったぜ
72: 名無しさん 2020/02/02(日) 12:32:59.52 ID:3KwEeZqS00202
インディーズ自体がいくらあっても構わないんだけど、サムネイルが貧相なのはとても不利だと思う。
仮にも商品として出されてるんだから興味持たれる絵作りした方がいいんじゃなかろうか。
ファミコンのバードウィーク並みかそれ未満なのが多過ぎないか?
過去の酷いパッケージデザインの事例

ゲームのパッケージは重要だということがよくわかる20の最悪デザイン例
ゲーム開発においては予算のほとんどが開発に振り分けられ、開発が終了する頃にはもう公式サイトを作る気力も予算もなく、パッケージも同じようにして最後の残されたわずかな時間と金とを使ってデザインする……というようなパターンがあります。典型的なダメプロジェクトなのですが、そういう裏事情を考慮してもなお「なぜこんなことに……」と...
73: 名無しさん 2020/02/02(日) 13:01:40.69 ID:mvgZUG7ur0202
マイナーゲーを買う→遊ぶ→レビューを書く。
このサイクルは重要。
このサイクルは重要。
71: 名無しさん 2020/02/02(日) 12:31:36.58 ID:Tp4IJAdOa0202
検索ジャンルに『Hamaguche』を採用しろ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1580604119/
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
61
それだね
そろそろ整理して欲しいわな