
“Square Enix has decided that it wants to focus on original titles for the Switch,” he says.
「スクエニはスイッチ向けにオリジナルタイトルを注力して出すことを決定した」
“If Octopath Traveler does well and this is something that appeals to fans, we want to focus on Switch. Please pick up the Switch if you want to play games like Octopath Traveler.”
「もしオクトパスが成功しファンにアピールできれば、我々の開発部はスイッチに注力する。オクトパスのようなゲームが遊びたいなら是非スイッチを買って下さい」
“There are several other titles that we’re currently working on for Switch,” he says.
「我々は(オクトパスの)他にも複数のタイトルをスイッチ向けに開発している」
http://www.gameinformer.com/2018/06/05/square-enix-devotes-division-to-developing-switch-games
スイッチでブレイブリーお願いします!!!
セカンド「了解した」
現行機向けタイトルの移植は流石に無理か
正直今のスクエニで期待できるのはDQ11やニーアのBD6と浅野のBD12くらいだからな
BD12がSwitch独占タイトル開発していくなら地味にデカいニュース
浅野チームは新第11BD
スクエニは部署それぞれが独立採算制みたいになってて、それぞれの判断でゲームを作っているはず
4月からいくつかの部署が統廃合あったみたいで、浅野は新第11BD
すまんBD11だったか
とにかくここがSwitch専用部署になるならビッグニュース
HD2Dは是非続けてほしい作風
オクトパストラベラー売れるといいな(俺は買う)
前までエニックス系部署だったはずが今年の4月から単独で第11ビジネスディビジョンに昇格してるからな
つまりどこに何を出すかを判断出来る立場になったわけだ
セカンドから3年!早い!
※日々の忙しさにかまけて告知ができておりませんでしたが4月より浅野チームはスクエニ第11BDへと昇格しました。
今後より一層、みなさまのご期待に応えるコンテンツを提供できるよう励みますので、どうぞよろしくお願いいたしますm_ _m pic.twitter.com/neHznMGqvS— ブレイブリーセカンド (@BDFF_OFFICIAL) 2018年4月23日
ツイッターに載せてたからいつかは来そう…セカンドの方は…うん
イデアがジョイコン持ってたし
去年の12月の公式ツイッター
\ハッピーメリークリスマス!/ pic.twitter.com/gGDGj13Ley
— ブレイブリーセカンド (@BDFF_OFFICIAL) 2017年12月23日
1つは移植かな
Switchでブレイブリー作ってそうだ
[box class=”glay_box”]https://mynintendonews.com/2016/04/18/bravely-default-producer-would-like-to-see-series-on-consoles/
2016年4月18日
・GameInfomerがスクエニの高橋真志Pにインタビューを行い、ブレイブリーデフォルトを家庭用機に出したいと思っていることを明らかにした
(ブレイブリーシリーズが次世代機へ行く予定はありますか?携帯機で続いていくのか、それとも家庭用に出るという可能性もありますか?)
高橋P「残念ながら公式的な約束はできませんが・・・ブレイブリーデフォルトは私はスクエニに入ってから取り組んだ最初のRPGでした。
このシリーズは私にとってとても大切なもので、あくまで個人的にですが、私はそれ(家庭用機のBDFF)を見てみたいです。」
[/box]
>>59
BDFFのHDリメイク出るなら絶対買うわ
良作であればスイッチにはジワ売れの土台があるから何にせよオクトパスの出来次第だね
むしろRPGかなり多いと思うが…
オクトパス、サガ、イナイレ、妖怪、ポケモン×2、メガテン、FE…
まともな和ゲーメーカーならswitchに注力しない手はない
これらはマジで神ゲーだった
>>66
去年の夏にこう言ってたしそのうち動きはあるかもね
[box class=”glay_box”]https://www.famitsu.com/news/201708/10139624.html
そして、イベントの最後にはプレゼンターとして、ゲームデザイナーの堀井雄二氏が登場。
「『DQM-J』シリーズの長い歴史のある大会も今日でひとまず終了です。
こういうアツい戦いも、またいつかくり広げられることになると思います。
これまでありがとうございました」とコメント。
また、最後に犬塚氏から「『DQM-J』シリーズは終わりますが、次はどうしようか堀井さんと相談しています。
ちょっと時間がかかると思うので、とりあえず『DQXI』を遊んでください」という発言もあった。[/box]
新作作るなら新キャラでもいいよ
分かった
買うわ

DQモンスターズにブレイブリー。「複数」ってとこからどっちも来る可能性も。タイミング的にE3で何かしら発表来るかな
みんなのコメント
そんなに早く発表しないきがする
スタッフ募集開始するとこから始めるやつでしょ
シナリオ公募すれば良いのに