外部最新記事

注目記事!

【革命】ターン制を廃止した衝撃の将棋ゲーム『リアルタイムバトル将棋』が3月14日よりNintendo Switchにて配信開始


ニュース

1: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:33:16.94 ID:JKfoirIq9

シルバースタージャパンは、Nintendo Switch向けダウンロードソフト『リアルタイムバトル将棋』を、2019年3月14日より、
ニンテンドーeショップにて配信開始することを発表。合わせて、あらかじめダウンロードも開始している。

以下、リリースを引用
新製品 Nintendo Switch向け「リアルタイムバトル将棋」発売のお知らせ

株式会社シルバースタージャパン(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:山本成辰)は、Nintendo Switch向け
ダウンロード専用ソフト「リアルタイムバトル将棋」を2019年3月14日にニンテンドーeショップにて配信いたします。

また、2019年3月7日より「あらかじめダウンロード」を開始しましたことをお知らせいたします。

「あらかじめダウンロード」は配信開始日よりも前にソフトを購入した場合に、事前にソフトの大部分をダウンロード
しておくことができる仕組みです。

本製品は将棋の基本ルールである「先手と後手にわかれて一手ずつ交互に駒を動かす」ターン制を廃止した、
「お互いが同時に駒を動かすことができる」リアルタイム制の将棋です。

勝利の条件は「一瞬でも早く相手の玉将を取る」こと。思考と手の速さが勝敗を分かつ、新感覚の超速ブレインバトルを
お楽しみください。

【超速ブレインバトル】ターン制を廃止した衝撃の将棋ゲーム『リアルタイムバトル将棋』が3月14日よりNintendo Switchにて配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
Nintendo Switch向けダウンロードソフト『リアルタイムバトル将棋』が2019年3月14日より配信開始。

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



2: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:33:53.47 ID:Ts3C//CQ0
角飛車無双しそう

 

243: 名無しさん 2019/03/08(金) 23:23:03.08 ID:wT0tgkia0
>>2
逆じゃね?

 

3: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:33:57.05 ID:drlRdgYO0
どうゆうことなの…

 

5: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:34:54.94 ID:tMBeaUNK0
これでプロと勝負して勝てるかどうか知りたい

 

88: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:53:52.78 ID:w7mQPqn30
>>5
想像通りだと失礼な話だが御年配ほど不利

 

99: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:56:38.60 ID:tMBeaUNK0

>>88
一応、それなりにゲームやれるレベルの棋士で

いまどきならゲーム通の棋士もいるやろ

 

270: 名無しさん 2019/03/08(金) 23:27:34.89 ID:Js+KOR870
>>5
むしろプロ無双だろね
盤面一目で強烈な定石を弾き出してバンバン打ってくるプロに
アマチュアが勝てるルールだとは思えない

 

6: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:35:23.83 ID:hZYCZpfQ0
どうした任天堂

 

112: 名無しさん 2019/03/08(金) 23:01:07.22 ID:nThAMuH00
>>6
任天堂関係ない

 

776: 名無しさん 2019/03/09(土) 10:41:22.37 ID:Rwvm6Z4Z0
>>112
任天堂ハードなんだから全く関係ないことはないだろ
審査もするだろうし

 

13: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:37:27.93 ID:4gd7N5oy0
時間に制限はあるの?

 

32: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:42:00.85 ID:b7Y4lY9j0
>>13
両者3秒毎に1手とかそういうルールじゃね

 

54: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:46:34.50 ID:cVpBdEto0
>>32
駒ごとにクールタイムが違う
歩なら3秒に1回動かせるけど飛車角なら6秒に1回とか

 

63: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:48:14.11 ID:Ct3E0lk70
>>32
強い駒は硬直時間が長いらしい
歩は指した1秒後にはもう一度動かせるけど、金や銀といった大駒は一度動かしてから再度動かすまでに5秒、6秒と待たないといけない感じ
闇雲に大駒を動かすと根こそぎ取られるから、硬直時間の間にどうバトルするかの勝負

 

75: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:50:54.07 ID:b7Y4lY9j0
>>63
そういうのか
AOEみたいなストラテジゲームみたいにショートカットキーを人外みたいに操作できないと勝負にならなそうだな

 

14: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:38:00.43 ID:nNpXB6yR0
早いもの勝ちか!!
まかせろ

 

15: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:38:18.08 ID:CXfCe0OJ0
両者が同時に同じマスに打った場合はどうなるの

 

213: 名無しさん 2019/03/08(金) 23:19:42.17 ID:EH7BEyNo0
>>15
一瞬でも遅いほうが勝ちだろ

 

16: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:38:25.27 ID:kWip+pC40
王と王の殴りあい

 

17: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:38:45.79 ID:rTzTHYsn0
真ん中の歩が、高速で特攻して王を取ったらどうなるの

 

391: 名無しさん 2019/03/09(土) 00:00:07.23 ID:oVn3eoEm0
>>17
一歩ごとに停止時間がないと
香車と変わらなくなるから
硬直時間があり止められるのでは?

 

18: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:38:48.10 ID:9dhABvWB0
歩で進んで金になってとるという戦法では負けるのか

 

241: 名無しさん 2019/03/08(金) 23:22:59.05 ID:gijgIHsJ0
>>18
相手がいきんで前に出ようとしたところを叩くという後の先もあるから、必ずしも悪いとは限らない。

 

20: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:39:27.57 ID:T/sj/yef0
物凄い勢いで歩を動かせば無敵って事?

 

51: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:46:03.67 ID:YusltCer0

>>20
まー、それもあるだろうが
答えは、ある意味で1つなんじゃない?
唐突スタートで、相手が事前準備をしてないのなら

76歩
33角成
51王
ここをマッハで指すだけ
交互じゃないんだから、先に指したもん勝ちやろ

 

74: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:50:42.20 ID:cVpBdEto0
>>51
51王って何だよ

 

669: 名無しさん 2019/03/09(土) 06:14:11.94 ID:6cpl5aTo0
>>51
まず王を角道から逸らすように動かすやね

 

82: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:52:55.43 ID:x/NMwAeH0
>>20
スト2の弱Kハメみたいな

 

371: 名無しさん 2019/03/08(金) 23:52:00.29 ID:6NOOPxG80
>>20
同じ事考えたわ。
飛車でも良いのかね。

 

21: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:40:12.44 ID:4RZ10Igf0
意味わからんなこれ

 

22: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:40:18.72 ID:uZmQ0ztw0
ターンはないけど
駒が進む速度が決まっててその間に考える感じになるのかな

 

26: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:41:01.83 ID:I1A/kvhz0
つまりRTAが捗るということか

 

27: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:41:05.35 ID:JbkKAroW0
何それ面白そうなんだけど

 

37: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:42:48.52 ID:fMIsO9w20
76歩33角不成51角ううううう!!!
みたいなゲーム?

 

38: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:43:12.86 ID:bS56liu00
こういうアホな発想は大好きだ。

 

50: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:45:57.18 ID:/4TZGJfl0
将棋ってターン制とアクティブタイムバトル制があるよな
確かにゲームじゃないとリアルタイムバトルはできないわ

 

55: 名無しさん 2019/03/08(金) 22:46:37.16 ID:rEqC0HGZ0

必勝法分かった

玉が高速で逃げれば勝てる

みんなのコメント

  1. 記事を読まずにコメントしてるやつ多すぎだナ

    0
  2. 20年前ぐらいの銀星って北朝鮮開発だったような気がするけど今もなのかな
    本社日本なら全然違う会社が作っててもよくある話だけど

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました