
1: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:43:06.12 ID:j913MVgl9
『週刊少年ジャンプ』で連載していた人気漫画『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』が、2020年の秋に完全新作でアニメ化されることが決定した。21日、千葉・幕張メッセで開催中の『ジャンプフェスタ2020』スクウェア・エニックス内のブースイベントで特報映像とともに発表された。1992年9月まで放送されたテレビ版以来、約28年ぶりのアニメ化で、今回はCGとアニメ作画のハイブリッドで表現する。東映アニメーションが制作する。
同誌で1989年から96年まで連載された同作は、魔法が苦手だが勇者に憧れている主人公・少年のダイが、ある日、島を訪れた“勇者育成の家庭教師”アバンに才能を認められ、勇者になる特訓をする。そして、秘められた力を開花させ、アバンの弟子・ポップ、マァムら仲間とともに復活した魔王を倒し平和を取り戻すべく旅に出る冒険活劇。
同誌の歴代最大発行部数653万部を突破した1995年新年3・4号合併号に『ドラゴンボール』『スラムダンク』『るろうに剣心』『ジョジョの奇妙な冒険』らとともに掲載されており、ジャンプ黄金期を支えた作品のひとつとして知られている。単行本の累計発行部数は4700万部を突破している。
人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの世界観・設定を基にしたゲーム作品シリーズと繋がりのない完全オリジナルの世界観で、『ドラクエ』シリーズの生みの親・堀井雄二氏が漫画の監修を担当。「スライム」などの敵キャラクターや呪文などがゲームと同じ名前で登場しするほか、ゲームに登場しないオリジナルの技や呪文もあり、その中には「メドローア」など後のゲーム作品で採用されるなど、原作ゲームにも大きな影響を与えた。
テレビアニメがTBSにて91年10月から92年9月まで放送され、原作漫画同様の激しいアクションシーンが人気を博し、91年、92年(3月、7月)に映画化されている。
再びのアニメ化に原作の三条陸氏は「『ダイの大冒険』を最新の技術で再びアニメ化したい!」そういうリアルタイム世代の方々の声を聞いてはいましたが、2020年、ついにその夢が実現することになりました!連載当時の読者が作品を作れる年齢になったのです。スタッフの熱いトークを聞いているだけで感動してしまいます。再びダイたちが帰ってくる日が、今から楽しみです!!」と喜び。
漫画を担当した稲田浩司氏は「初めて”ダイの大冒険”を知ることになる方々に、そして知っている方々にも、興味を持って観ていただける作品になってくれればうれしいです。以前アニメにしていただいた時とは、制作方法などいろいろ変わっているようなので、新しいアニメのダイたちが、どんな風に動きまわるのか楽しみにしています」と期待。
堀井氏も「『ドラゴンクエスト』をコミック化するにあたり、世界観は同じにするが、ゲームとはまた違った物語にしよう。そんなコンセプトで、三条先生、稲田先生にコミック化をしていただきました。当時アニメ化もされましたが、長き時を経て、現在の最新の手法で、再びアニメ化されることになりました。こんなうれしいことは、ありません。期待感いっぱいです。早く見たいです!」と伝えた。
再びのアニメ化のほか、この日、ゲームプロジェクトも同時進行中であることがステージイベントで発表された。





2019-12-21 12:18
https://www.oricon.co.jp/news/2151514/full/
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
9: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:47:10.84 ID:boeSddz+0
年取ってから読むとフレイザードがかわいく見える
150: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:06:48.63 ID:hke8PinR0
>>9
分かる
あいつ正論しか言ってないんだよなw
519: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:52:24.29 ID:yq0hqizb0
>>9
そりゃ生まれたばっかの男の子だからな
12: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:48:05.62 ID:d0+oXcya0
ハドラーって超魔生物になって人格まで改造されたよな…
初登場時はあんなに小物だったのに。
28: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:50:42.54 ID:sC4HhdHY0
>>12
死ぬたんびに蘇生されるからなあ
「お前に敗れてからが俺の本当の人生だった」
ってセリフすこ
233: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:17:46.16 ID:qdizjPOX0
>>12
ハドラーの最期のお陰で
アバン先生生きてました展開も許されてる
697: 名無しさん 2019/12/21(土) 17:16:39.55 ID:QUWeXR7s0
>>12
ダイ大のメインはハドラーとポップの成長記やで
16: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:48:44.72 ID:qX7UGU0N0
相手の強さを推し量るのに丁度いいクロコダインさん
24: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:49:40.70 ID:e4tmqZzD0
>>16
わかりやすくキン肉マンで例えて下さい
34: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:51:11.86 ID:qX7UGU0N0
>>24
某漫画でテリーマン現象という言葉があったのでテリーマンで
45: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:53:00.50 ID:sC4HhdHY0
>>34
ちょっと待て
テリーマンの中身はアバン先生だ
70: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:55:52.99 ID:qX7UGU0N0
>>45
ほんまやw
47: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:53:13.85 ID:d0+oXcya0
>>24
ウォーズマンだよ


231: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:17:35.74 ID:p4oVZB2G0
>>47
ウォーズマンの中身はヒュンケルだけどな
18: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:49:08.65 ID:q0Li9Gpo0
割と恋愛模様がドロドロしてるよねジャンプの割には
大体ヒュンケルのせいだが
40: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:52:22.88 ID:6hvJrnxT0
>>18
当時は何故ヒュンケルとマァムくっ付けないのかと言う感じだった
77: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:57:14.44 ID:sC4HhdHY0
>>40
父親の背中だけ見て生きてきたヒュンケルにとって
マァムと出会って初めて女とか母性を知る
つまりヒュンケルにとってマァムは母親
いくら強くなっても一生頭の上がらない存在なのよ
だから「(夫として)幸せにしてやれない」と言うわけ
26: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:50:41.50 ID:O8GO4DE90
ポップの声はまる子の父で
27: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:50:41.94 ID:MjGJ1beC0
またマァムの薄い本が量産されるんか
31: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:50:58.30 ID:6dRe5Kvp0
ドラクエ2のEDテーマをまた使ってくれ
32: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:51:00.56 ID:lpRwycVr0
声優もこんな感じだろうな
ダイ = 佐藤健
マァム = 有村架純
レオナ = 波瑠
ヒュンケル=坂口健太郎
ブライ = 山田孝之
39: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:52:00.79 ID:xnDamKj40
ポリコレ忖度でエ□全部カットされそう
57: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:54:27.76 ID:4Qv425mN0
過去の遺産といっても、漫画が完走したのに対して、アニメが理不尽な打ち切りだからな
ファンの渇望度は高い
191: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:11:29.21 ID:hke8PinR0
>>57
最新技術でメドローア見れるだけで俺は満足だ
59: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:54:36.63 ID:K7HyiCqE0
藤田さんも青野さんも亡くなったが‥
63: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:55:20.75 ID:QONZyKxvO
藤田さんの声のイメージだけど藤田さんはもう
アバン先生もポップも田中、難波じゃないと違和感感じそう
64: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:55:26.06 ID:Fq8vEaa90
最初から後々強くなると判明してるポップなんてなぁ
初期から無駄にかっこよく描かれそう
65: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:55:26.24 ID:yGYrQT5n0
ダイってこんなに人気あったんだな
250: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:19:35.62 ID:n1yACfhr0
>>65
瞬間的にはDBよりハマってるやつ多かったぐらいだからな
81: 名無しさん 2019/12/21(土) 15:57:37.00 ID:FSEmUhNW0
ゲームは是非ドット画のフォールドを2等身のキャラウロウロするRPGに
135: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:04:32.60 ID:Tb9rXf2j0
ゲーム化しろ
152: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:06:54.13 ID:t4gxm9Kr0
>>135
するみたいだぞ
何で出るのかはしらんが
スマホ向きではなさそうだから家庭用だと思うけど
171: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:09:00.54 ID:BKoU7VDv0
>>152
いやお前みたいな独身40代以上をピンポイント狙いだろう
182: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:10:11.73 ID:t4gxm9Kr0
>>171
40代だけど独身ではない
190: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:11:24.24 ID:e4tmqZzD0
>>182
ドラクエは親子でやるもんだよなあ
うちのガキーズは星ドラ無課金w
219: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:15:22.56 ID:t4gxm9Kr0
>>190
うちの子供はヒーローズから入って本編の1~5と11とかライバルズやってたわ
234: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:17:51.00 ID:e4tmqZzD0
>>219
スマッシュブラザーズに勇者ロトと4勇者出てる
技の時は全主人公集合
206: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:13:29.91 ID:pYJfRD3B0
>>152
Switchで出してほしいわ
442: 名無しさん 2019/12/21(土) 16:44:14.09 ID:n1yACfhr0
ダイの剣から始まってる動画は何?
まさかゲームの方は魔界を冒険するのか?
剣掴んでるのはクロコダイン編だよな
722: 名無しさん 2019/12/21(土) 17:20:23.19 ID:Y237okdv0
協力プレイのアクションRPGとか出すのかなあ
課金さえすればメルルとかでもバーン倒せるみたいなスマホクソゲーは出しそうだけど
838: 名無しさん 2019/12/21(土) 17:31:57.52 ID:ZVrP8Kj80
RPG化はスクエニが許すかね
ゲームは北斗とかワンピみたいに無双じゃないの
855: 名無しさん 2019/12/21(土) 17:33:59.60 ID:dImkuMJp0
>>838
売れそうなら許すだろ
834: 名無しさん 2019/12/21(土) 17:31:30.52 ID:6owjvfbg0
普通にドラクエのようにゲーム化してほしかったな
裏ボスは冥王で途中で姫が賢者になったりマアムがパラディンになったり面白そう
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576910586/

管理人
みんなのコメント
ポップ最大の見せ場直前で打ち切られたからなぁ
ここから先は通さねぇ!
俺の冒険はここまでだぜ
と、名シーンのオンパレードだったのに
ギガブレイクで来い、からの2度もギガブレイクを受けてなお死なない相手は初めてってのはぜひやってほしいな
クロコダインの過小評価はNOやで!