あの日、深夜から並ぶ人もいて、その行列を自転車に乗って見にいきました。寒い中、大勢の人が並んでくれていて、申し訳ない気持ちになった記憶があります。あれから32年、ここまで続くと思いませんでした。ユーザーの皆さん、本当にありがとうございます。 https://t.co/F69qU5c0rJ
— 堀井雄二 (@YujiHorii) February 10, 2020
あんな狂乱はもう二度とないだろうなあ
懐かしい話だな
そういや、ゲーム攻略の進行具合の差の開きが顕著に現れてた事に驚かされたなぁ
最短クリア報告は3日くらいだったかな?あとは1週間くらいでクリアした連中は
割とバラモス倒した後、ギアガの大穴に気がつかないでみんな迷子になっていた記憶がある
俺自身はクリアは3ヶ月くらいかかってたかな?…
小学生でちまちまやって冒険の書消えたりしてけっこかかったん
わからないとネットないから翌日学校で訊く感じで謎解きはネットないくらいでちょうどよかった
盗賊で種集めしたいけど、最初のメンバー以外育てたくない…
なら新しいの作れ
隙あらば自分の思い出を語る
当時のことはよく覚えてる
学校終わりにイソイソとゲーム屋へ直行してドラクエ3をゲット
早く帰って遊ぼうと速足で歩いてたら、後ろから友達が走ってきて
「逃げろ!逃げろ!」つって俺の腕を引っ張られて後ろを見ると
眉毛のないリーゼント頭が追いかけてくる
友達と二人で猛ダッシュしてなんとか自宅へ逃げ帰る
それからすぐプレイせずカーテンを閉めて隙間からリーゼントが
現れないかビクビクしながら監視
結局その日は怖くてプレイできなかった
ていうか追いかけられたのは友達一人だったんだから
一人で逃げればいいのに、俺を巻き込みやがって
迷惑な話だよまったく
あの時はFC・SFC・Switchと同じゲームを3回も買う事になるとは予想もしていなかった
>>38
甘いな俺はFC、SFC、Wiiリマスター、PS4、Switchとプレイしてますぜ
FCの時は生まれてすらいなかった上
FCとSFCは母が買ったものではあるが
当時くらいの時期が一番楽しかったかもな
ドラゴンクエスト (ファミリーコンピュータ、1986年5月27日)
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 (ファミリーコンピュータ、1987年1月26日)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (ファミリーコンピュータ、1988年2月10日)
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち (ファミリーコンピュータ、1990年2月11日)
ファミコン時代は間を開けず出してるな
わいもFC・SFC・Switchだな
11がロトシリーズってことでやりたくなってゲーム機自体買うの久し振りで安売りしてたから3も買っちまった
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1581254211/

当時子供だった自分は、バラモス倒してクリアした気になっていたという恥ずかしい思い出。
大学生の従兄弟の家に遊びに行ったら知らない世界のデータがあって衝撃でした。
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
当時中学生で、クラス中で話題だった
近所に住むクラス番長の不良と二人で遊んだ思い出w
そいつは頑なにリレミトのことをソレミトって言ってたw
後に原付の免許も一緒に取ったなー。
30年以上たってるんだからゲーム発売したことのない日をサガした方が貴重だろ
当時、赤ちゃんだったからこういう社会現象を知ったのは、とあるテレビ番組を見た時だったな。
当時は中学生?俺と年近いじゃねぇか!
まぁ俺ん家はツインファミコン買ってもらってたからそれでやったわ
ディスクシステムのゲームも出来るってのも当時としては画期的だったな
FCの移植版を出してくれてもいいんやで?
つーかあのスマホゲーベースのツクール感満載なモドキじゃなければ何でも…