
1: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:15:09.01 ID:nXbdWKLc0
5: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:18:58.15 ID:kAvWgueea
金持ちだね
たまには新スタジオ作って子会社増やしたらいいのに
8: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:20:21.03 ID:unE7owCA0
>>5
株主にいつもそれ言われてる
任天堂はただ人を増やしても仕方ないので地道にやるしかないと答えてるし
中途採用とかも昔と比べるとかなり積極的になってる
9: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:20:31.23 ID:zumFMG+td
凄すぎてひくレベルやんwwwwww
15: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:23:05.64 ID:4THbrp7/0
>>9
それでも任天堂は常にチャレンジできるように保険が大きめになっちゃうのだ
12: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:21:44.25 ID:cGd02HXma
まあ買収ではなくともいいから、アスチェみたく他社と協業を進めてソフトラインナップを増やしてほしい。
14: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:23:01.68 ID:tH2XiOOxp
買収はいいけど、新規スタジオ作れよ、目玉ソフトいつも不足するやん
20: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:24:51.17 ID:5vbtCIpxr
さすがに持ちすぎかな
多少は金ドブな事もしたらいいのに
俺にくれるとか
23: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:25:29.94 ID:JtbzToS5a
内部留保はあまり国の景気にとってよくないんだけどな
24: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:25:47.09 ID:wgMj6Hdl0
いくらなんでもため込み過ぎや
26: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:26:08.40 ID:80/Xzb8QM
こんな金溜め込んでるのに
リングみたいな新しいの開発できるとか
どんだけ効率いい金の使い方してんのこの企業
バケモンだわ
45: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:29:54.47 ID:YVK0WMjq0
>>26
といっても新ハードの立ち上げには数千億は必要になるがな
昔より数倍金掛かる
50: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:31:04.18 ID:dr+aclpt0
ディレクター不足といわれてるからね
>>26
あれずーーーと開発してた健康系の集大成だろ
wii後期から言われてたもんだから金はかかってる
リングフィットの開発費だけみたら安いだろうけどさ
29: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:26:49.12 ID:IoJTrzGPM
スタジオ作るのも良いけど既存のメーカーと色々協業した方が業界にとっては良さそうな気がする
35: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:28:01.81 ID:tH2XiOOxp
>>29
それ既存IP以外はあまり持続性無いんだよね
30: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:26:56.49 ID:huUQlyVH0
気持ちは分からんでもないが持ちすぎだと思う
34: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:27:42.27 ID:0gaYgkwup
買収しても資産は減らないからな
39: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:28:47.29 ID:fZewLjUWd
純資産は貯金じゃねーと何度言えば、、、
66: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:38:21.66 ID:0HiueCnQ0
年一本増えたところでどうにかなると思ってんのか
74: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:41:12.49 ID:ck0QX5ob0
>>66
そう言うがソフト延期になった時に代わりのソフトですぐに穴埋めできない今のスケジュール状況は
けっこう綱渡りしてると思うぞ
ぶつ森延期しなかったら今年の前半どうする予定だったのか? と
75: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:41:16.92 ID:4Ne2eyOfa
>>66
ソフト不足なのは紛れもない事実だと思うが
DSとWii両立時代で月1本は新作ソフトを出せていたが
今じゃそれもできなくなった
77: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:41:59.69 ID:tH2XiOOxp
もうちょっとソフト増やしてくんね?
79: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:42:22.35 ID:4te4nnfbM
日本社会に金流せ
89: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:44:28.61 ID:tH2XiOOxp
うーんやっぱりそんだけ金あって、この春のラインナップってのは俺はあんまりいい気分しないな
98: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:49:21.68 ID:tH2XiOOxp
スタジオを新設しろ
106: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:52:43.69 ID:FFU5Aohw0
2月は任天堂製ソフトなし
ダイレクトのタイミング考えると4月も微妙っぽいし
ぶつ森だって本当は去年出てたはずなんだからソフト開発にもっと投資すべきってのは何も
間違ってないだろう
もうすぐ4年目だしね
116: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:54:37.90 ID:Ry9OqD/U0
儲かってるねぇ
日本企業で世界に誇れるのゲームくらいしか無いんじゃないか
118: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:55:52.42 ID:N+P4yVojd
任天堂が倒産危機になったの
オイルショック時ぐらいだろう
139: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:08:26.14 ID:Du0CofqKa
>>118
1940年代後半、戦後すぐも倒産の危機はあったぞ
というか、オイルショックの頃はテレビゲーム第1世代なのでその頃には立ち直ってた
山内組長の親戚が任天堂の金でラブホテルやタクシーの会社立ち上げたのは1940年代後半?1950年代だし
119: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:56:21.06 ID:N9vPrirpa
チケットで大分還元してるはずなのに利益増えてるんだから競合は相当キツいなw
更なるサービスが今後登場させられる財力があるんだから競争力において手がつけられなくなるぞこれ
124: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:58:30.54 ID:6gYUGmkPa
ぶっちゃっけ任天堂とその子会社がありとあらゆるジャンルのソフト増やしまくればサード必要ない気がするわw
任天堂の弱点ってマジでソフト不足だけだしw
127: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:01:22.41 ID:iKhXxu+Jd
溜め込んでるといっても増えていってるのは毎年確実に黒字経営してるからだよね
142: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:09:22.98 ID:KgT75CTJ0
スタジオ買収しろや
モノリス以降なんか動きあったん?
プラチナとか買収したらいいのに
152: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:16:07.07 ID:0gaYgkwup
>>142
独立のままプラチナ名義で任天堂ソフト作るのも
買収して任天堂名義で任天堂ソフト作るのも変わらないからなぁ
独立では生きていけない場合くらいしか
買収するメリットがあまりないんだよなぁ
143: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:10:13.58 ID:d32Kd3sj0
任天堂は年500億ほど
研究開発してるんだね
それでもお金は増え続ける
165: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:25:43.73 ID:IDBmr3EKM
カタログチケットって形で還元してるわなぁ
しかも、消費者が払うお金という一番核となる部分で
171: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:32:17.28 ID:gwzK3D2Q0
ブレワイ「いつまで…」
ブレワイ「俺はいつまで前線で戦わされるんだ…?」
174: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:33:01.37 ID:z1bG+MWk0
>>171
続編出たらまだ売れるから頑張れ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1581498909/
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
WiiUみたいな爆死の危険性があると考えたら当然なんだよなぁ
銀行も「玩具メーカー」は流行り廃りがあるから融資しにくいし
そもそもいきなりセカンドとして今あるゲーム会社買収するなんて金かかりすぎるし、非難の的やろ。モノリスみたいな潰れかけてるけど開発力ありそうでそこまでお金のかからない会社はそうそう現れない。
しかし3年たっても未だに任天堂だけの力で売るとは思わなかった
絶対どっかでレベルファイブやスクエニが乗っかると思ったのに
まさかここまでガン無視決め込むとは思わんかったわ