
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
79: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:42:05.70 ID:ORQGMWU10
>>1
最初は80人位だったな
最初は80人位だったな
3: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:24:25.77 ID:kMyvEkOM0
女性社員が増えたのかな
4: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:24:31.93 ID:SyQttJJGp
ゼルダチーム
高橋チーム
新規IPチーム
京都チーム
4つで分けても各60名ずつ振り分けられる
佳境に入ってるチームは一時的に100名超えてるかもな
5: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:25:00.88 ID:S33BMKTi0
おっ微増ゥー!
7: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:25:08.35 ID:HRNXi8K0a
いいね。
どんどんラインを増やそう
どんどんラインを増やそう
10: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:26:14.71 ID:8AwtjFKj0
プラチナゲームズ 271名
まだプラチナ以下なんだが
というかプラチナなんでこんなに多いの
まだプラチナ以下なんだが
というかプラチナなんでこんなに多いの
13: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:27:43.81 ID:JqMFZMUWp
>>10
むしろプラチナと大差ないってかなり大きいだろ
むしろプラチナと大差ないってかなり大きいだろ
40: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:40:21.88 ID:Z2lhYgIg0
>>10
プラチナも複数ラインで作ってるからな
プラチナも複数ラインで作ってるからな
15: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:28:10.35 ID:BEvlys7c0
何でも良いからゲーム情報プリーズよ
18: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:29:58.14 ID:u/0EOieAp
ぶっちゃけゼルダ 手伝いとっとと終わらせて
東京側のスタッフは全員で新規アクションとゼノブレイド に割り振ってほしいわ
最高のものを作ってほしい
東京側のスタッフは全員で新規アクションとゼノブレイド に割り振ってほしいわ
最高のものを作ってほしい
20: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:30:17.08 ID:fnIpC3NC0
モノリス新作アクションRPGはよ
21: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:30:42.43 ID:PemCaEHy0
凄えな
ここ5年くらいで100人近く増えたんじゃ
ここ5年くらいで100人近く増えたんじゃ
22: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:30:53.45 ID:yyP9B0N3d
モノリスを買った任天堂の先見の明に震える
24: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:31:53.59 ID:sZgMyDKn0
いいからそろそろ新作発表しろ
26: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:32:30.62 ID:dMdLAFTb0
多分新作が2021ぐらいに出てくるだろう
32: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:35:58.66 ID:15P1jwC7d
高橋率いる第1開発がゼノブレDE終わってゼノ新作の開発に全力
恐らく2023年くらい
第2開発はゼルダなど企画制作本部の開発協力
新しい第3開発が新規IPのアクションRPGを開発中
開発期間を考えると2021年発売でもおかしくない
こんな感じか?
34: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:36:49.87 ID:T4JaW2yw0
モノリスは人材育成に長けてるのか
35: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:38:10.14 ID:hiZTBx6cp
モノリス「残業代が100%出ます」
これがメリットになるゲーム業界って一体…
39: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:39:57.67 ID:OeSuZtnka
>>35
ゲーム業界どころか日本の大抵の業界でとんでもないメリットだよ
ゲーム業界どころか日本の大抵の業界でとんでもないメリットだよ
36: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:38:19.17 ID:u/0EOieAp
アトラス270人(2019年10月)
プラチナ271人(2020年12月)
モノリス261人(2020年12年)
この辺が同数的にも近い
プラチナ271人(2020年12月)
モノリス261人(2020年12年)
この辺が同数的にも近い
135: 名無しさん 2020/12/29(火) 00:47:03.86 ID:PAF7qvU8p
>>36
こう並べるとモノリスが3億くらいで買えたのってめちゃくちゃ安かったんだな
こう並べるとモノリスが3億くらいで買えたのってめちゃくちゃ安かったんだな
46: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:47:45.92 ID:QYQwRvKp0
順調に成長ですなぁ!
47: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:49:26.29 ID:vaX8r5sz0
今年ってゼノブレイドDEしか出してないよね?
水面下で動いてるプロジェクトいくつあるんだ?
そろそろ何か新作欲しいぞ
水面下で動いてるプロジェクトいくつあるんだ?
そろそろ何か新作欲しいぞ
49: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:49:55.09 ID:uI75aN37d
>>47
あつ森の開発にも関わってる
あつ森の開発にも関わってる
51: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:53:09.79 ID:rLuW+F8id
モノリス駆り出されまくってるからな
54: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:56:06.72 ID:g4216lWl0
6割くらいは任天堂ファーストタイトルのお手伝いしてるんじゃないの
56: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:59:18.28 ID:vaX8r5sz0
そういやモノリス高橋がゼルダに40人も駆り出されたとか言ってたな
明らかにBotWのフィールドってゼノクロの技術で作られてるよな
明らかにBotWのフィールドってゼノクロの技術で作られてるよな
61: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:11:47.48 ID:LRUnZCGya
ゼノブレチームの新作ってもう2年以上開発してるのよね
予算的に4年以上はないだろうし来年のE3で発表して2022年発売かな
予算的に4年以上はないだろうし来年のE3で発表して2022年発売かな
65: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:16:29.74 ID:KF0aWyQCd
RPG専門のモノリスは任天堂内製ソフトのサポートでどれほど経験値を積めたかが今度の新作アクションで試される
果たして世間の期待に応えられるクオリティで出せるのか
果たして世間の期待に応えられるクオリティで出せるのか
69: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:19:22.43 ID:KiECawS40
自社で開発スタジオを大量に保有すると、
それが必要なくなった時に
簡単に切り捨てられないというデメリットもあるんだよね
無駄に人件費がかさんでしまう事になる
欧米のようにいらなくなったらレイオフしてあっさり首切れれば良いんだけどね
足りない部分は他社に委託するっていう今の方式の方がリスクは少ないわな
それが必要なくなった時に
簡単に切り捨てられないというデメリットもあるんだよね
無駄に人件費がかさんでしまう事になる
欧米のようにいらなくなったらレイオフしてあっさり首切れれば良いんだけどね
足りない部分は他社に委託するっていう今の方式の方がリスクは少ないわな
73: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:22:17.37 ID:2/QoTCzF0
>>69
そもそもモノリス発のタイトルも外注要員が多いしな
そもそもモノリス発のタイトルも外注要員が多いしな
71: 名無しさん 2020/12/28(月) 21:20:52.53 ID:2/QoTCzF0
任天堂本体の入社組はディレクター育成枠(故山内氏が一番重要視していた)が主体だからそりゃスパンが違うだろうよ
87: 名無しさん 2020/12/28(月) 22:04:40.16 ID:la6jx1ie0
実績を上げて社員を増やしているってのは
買収したされた双方にとって幸福なことだろうな
買収したされた双方にとって幸福なことだろうな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609154545/
みんなのコメント