[box class=”pink_box”]
[/box]
任天堂が常にイノベーションを起こしているという事実
[box class=”pink_box”]While Microsoft and Sony compete to see who can fit more computing power
into their machines and app developers look for places to cram micro-transactions,
Nintendo has built a system that bridges the gap between home and on-the-go play.
The key to the Switch is a 6.2-inch capacitive HD touchscreen sandwiched between a pair of removable controllers.
The setup has its own battery and storage, so you can play Zelda on your lunch break just like you would in your living room.
Each motion-sensitive Joy-Con can act as an independent controller for impromptu Mario Kart multiplayer battles.[/box]
とりあえず原文まま
正しい訳は任せるけど
とりあえずSONYとMicrosoftの高性能路線合戦に対して
任天堂は家と外出での差をなくすシステムを作り上げたことに注目されてるね
>>7
「ソニーとマイクロソフトが性能競争に血道を上げるのを尻目に、任天堂は据置と携帯機のギャップを埋めてみせた。6.2インチのHDスクリーンを2つの取り外し可能なジョイコンで挟んだSwitchは、自宅の居間と同様にランチ時に外でゼルダを遊ぶこともできるし、ジョイコンを取り外して別々のコントローラとしてマリオカートの対戦を楽しむことも出来る」
至って真っ当な評価やね。
イノベーションのあれだろ?
大体どこでも売ってる雑誌じゃん
そうそう
それが大きい
海外でvita死んでたのがスイッチには福音になる
どっちかと言うとPSP後期からPS携帯機が死んで3DSが不調だっただけかと
ゲームボーイからDSまでは圧倒的に売れてたし
北米で携帯機ブームがきそうなくらい盛り上がってるな
switchのインディーズも
switchだからこその理由で世界中で盛り上がってるみたいだし
でもSwitchの成功はスマホとタブレットのおかげという側面もありそうなのが面白い
switchは、appleやGoogleがも考えてたようなハードなんじゃないかと思った。
タブレットにコントローラを考えてたが、いい形にならず企画でボツになってるような
任天堂が先に作ったから良かったが、作られたらCSは食われて生き絶えかねなかったわ、それぐらい凄いハードだね
みんなのコメント
スマホと競合で売れないとか思われてたが、
実際は欧米においてスマホで携帯ゲーム機への敷居が下がってたというオチ
スマホより高性能な携帯ゲーム機というのもポイント高い
従来の携帯機の性能はスマホに負けていたのもあって
スマホよりも高性能で、安価で、据え置きとしても申し分ないという
スマホに慣れた人には魅力的な要素ばっかり