1: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:39:50.48 ID:Vh3/cfed0
[box class=”glay_box”]https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171521.html
米Western Digitalは25日(スペイン時間)、スペインで開催中の「MWC 2019」にて、世界最大となる記録容量1TBのUHS-I microSDカード「1TB SanDisk Extreme UHS-I microSDXC」を発表した。
4月より一部小売にて発売予定で、米国販売価格は449.99ドル。
[/box]
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
2: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:40:41.68 ID:OpYoTAyX0
でもこれ、スイッチで対応してるんだっけ?
なんか制限があったはずよ
なんか制限があったはずよ
5: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:41:28.83 ID:oqrNvn7s0
一年前の半額くらいになってる
6: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:41:41.41 ID:XrUpKrBH0
たっか!
…500GBは今いくらぐらい
…500GBは今いくらぐらい
8: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:42:44.45 ID:LrZZn9xba
>>6
14310
14310
73: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:22:39.13 ID:XrUpKrBH0
>>8
もうだいぶ下がってるのな
switch発売直後は200GBでも高かった記憶
もうだいぶ下がってるのな
switch発売直後は200GBでも高かった記憶
79: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:24:32.30 ID:Vh3/cfed0
>>73
Switch発売前あたりは世界的にフラッシュメモリ高騰してたからのぅ
Switch発売前あたりは世界的にフラッシュメモリ高騰してたからのぅ
7: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:42:40.26 ID:4yutEcOi0
信頼性耐久性はどうなんあと実測
149: 名無しさん 2019/02/25(月) 20:16:16.28 ID:OJWIBlWL0
>>7
MicroSD側は基本的にダウンロード時以外はすべて読み込みのみだから
頻繁な書き換えがない分 耐久性とかはさほど問題にならない
MicroSD側は基本的にダウンロード時以外はすべて読み込みのみだから
頻繁な書き換えがない分 耐久性とかはさほど問題にならない
187: 名無しさん 2019/02/25(月) 20:44:22.38 ID:xdBcjHuhH
>>149
それはちょっと違うぞ
読み込みしかしなくても読み出しディスターブという問題がある
それはちょっと違うぞ
読み込みしかしなくても読み出しディスターブという問題がある
196: 名無しさん 2019/02/25(月) 20:52:14.40 ID:OJWIBlWL0
それは頻繁に書き換えすることに比べれば問題するほどでも無く些細な問題
9: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:43:22.60 ID:fokHIszea
初物で4万は安い方だろ
11: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:43:56.11 ID:NDmrwbea0
高すぎだけど来年には買える値段になりそう
13: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:45:49.17 ID:89Jq9OT60
来年には2万ぐらいになってるかな
17: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:49:59.70 ID:t2mbW0Uj0
今microSD俺が買った時の半額ぐらいになってんのな
22: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:52:04.21 ID:WH+DlQde0
容量ぎりぎりで消しながらセコセコ使ってると壊れる
25: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:53:22.62 ID:sfQxtO9Vp
技術の進歩ってすげえや
78: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:24:29.31 ID:2+iHX8sqa
48: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:07:22.88 ID:IYjhaF0C0
凄い時代になったもんだ
36: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:58:47.58 ID:Wg4PuAJGp
今年はもう一段やすくなる
62: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:15:20.03 ID:dtjn4dlJ0
おいおい256GB買ったばかりやぞ…
58: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:12:29.89 ID:FtwiJDaMM
512GB有れば最後まで持ってくれるはず…
85: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:29:02.94 ID:D/h6VBYV0
256GBくらいがコスパいいのかな
91: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:31:31.98 ID:Vh3/cfed0
>>85
容量単価で言えば256
といっても512も256の1.5倍以下で買える水準まで既に落ちてるから損はしない
容量単価で言えば256
といっても512も256の1.5倍以下で買える水準まで既に落ちてるから損はしない
87: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:30:09.85 ID:FvSgJM0OM
待てばぐんぐん安くなる
88: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:30:24.92 ID:k/E4VE9t0
256で凌いで、512が1万円位になるまで待つのが賢いかな
93: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:32:03.82 ID:8Szr34P40
449.99ドルってSwitchの1.5倍じゃねえかw
5000円位まで値下がりしてくれると買いたいがいつになるやら
まだ100Gくらい余裕ある128Gのがいっぱいになるまでにそうなることを祈る
5000円位まで値下がりしてくれると買いたいがいつになるやら
まだ100Gくらい余裕ある128Gのがいっぱいになるまでにそうなることを祈る
103: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:35:26.95 ID:PGgxJp490
今使ってるのがいっぱいになる頃にはもっと安くなってるかな
109: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:39:28.69 ID:sfQxtO9Vp
とりあえず512がお手頃価格になってほしい
33: 名無しさん 2019/02/25(月) 18:57:17.50 ID:M2+irsi6d
大容量なってもSwitchのホームメニューが使いづらい

管理人
手持ちソフトが増えれば増えるほどメニューがごちゃごちゃになってくるので、そろそろどうにかして欲しい所。
みんなのコメント
>>2 は結局制限あんの?
switchは2Tまで対応してるよ、まだ出てないが。
使い切れねぇだろ
急に容量の話からメニューの話に変えるなや