外部最新記事

注目記事!

【神対応】任天堂、ゲームファンの「実況」投稿をOKに!!指針で公認!!!


ニンテンドースイッチ

1: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:28:20.26 ID:3/tNxCJQ9
ゲームファンの「実況」投稿OK 任天堂、指針で公認
2018年11月に任天堂が公表した著作物の利用指針の反響が広がっている。ゲーム映像などを二次利用した一定範囲の創作物について著作権侵害を主張しないと明示した。ゲーム業界では企業側から二次創作を働きかける動きも出ている。グレーゾーンだった二次創作に著作権者がお墨付きを与える潮流が、ゲーム市場の活性化につながるかが焦点だ。...

ゲームファンの「実況」投稿OK 任天堂、指針で公認
2019年2月24日 17:06

2018年11月に任天堂が公表した著作物の利用指針の反響が広がっている。ゲーム映像などを二次利用した一定範囲の創作物について著作権侵害を主張しないと明示した。ゲーム業界では企業側から二次創作を働きかける動きも出ている。グレーゾーンだった二次創作に著作権者がお墨付きを与える潮流が、ゲーム市場の活性化につながるかが焦点だ。(児玉小百合)

任天堂は「著作物の利用に関するガイドライン」で二次利用に対する
(リンク先に続きあり、要会員登録)

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



7: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:30:11.52 ID:FdvvYF5N0
つべで実況見てうっかり買っちゃったゲームってあるよね

 

56: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:51:27.34 ID:9HeoPOoF0
>>7
実況動画で満足して新作買わない事のほうが多い

 

226: 名無しさん 2019/02/25(月) 19:07:28.96 ID:RNid4kww0

>>56
そんなのもあるにはあるけど、
実況見て満足する程度のソフトは結局買わない気もするし
実況みて肌に合わんと思ったソフトは売り上げ減るべきだと思うし

つまりは視点操作のボタン入力やめても視点が勝手に動くソフトは売り上げ激減して死滅してほしい
やりたいゲームことごとく3D酔いで出来ないユーザーの気持ちを全メーカーに理解してほしい!

 

107: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:21:48.92 ID:r421ylmo0
>>7
購入したゲームのネタプレイとかしか見ない派

 

258: 名無しさん 2019/02/26(火) 11:54:56.91 ID:K8Wjdu3C0
>>7
33歳おっさん
昔スプラトゥーン1の実況でベタ惚れしてハマった模様

 

277: 名無しさん 2019/02/27(水) 10:13:20.01 ID:WCo4t6Ww0
>>7
たまたま見た動画のせいでSwitch本体とSplatoon2とプロコン買うはめになるとは

 

9: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:32:23.17 ID:WWQbd/250
一定範囲とは

 

11: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:33:11.22 ID:HHa6NdRL0
>>9
改造と音楽のみの配信はNG

 

92: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:12:26.99 ID:TvzxfPN20
>>9
プレイした人の技量によって経緯と結果が異なる、アクションゲームやレースゲームなどの「実況」は投稿OK
誰がプレイしても同じ結果となる、ノベルゲームやシナリオRPGなどはダメ。

 

116: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:26:09.23 ID:GWZuiTA80
>>92
そんな事は書いてないはずだが、
動画主の何かしらのコメントや創作性がないとダメとかいてる。

 

16: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:35:01.37 ID:UknZGmWM0
実況見て面白いソフトに気付くことがあるから自分には朗報だわ

 

17: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:35:27.01 ID:BRYs86eA0
花札はオーケー?

 

18: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:36:12.06 ID:iXy7pk2CO
実況ってそんなに面白いかね?

 

39: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:42:58.86 ID:qacTWAeo0
>>18
人による

 

43: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:44:31.29 ID:yAmpN2J90
>>18
ホラーゲームなんかは自分でプレイするの無理だから実況見るとかあるな

 

64: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:55:37.14 ID:3iXnGvRM0
>>43
ああ、ある
でも見ていて主の声で興ざめしちゃうんだよね
静かにゲームだけしていてくれる人が増えて欲しい

 

53: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:49:05.41 ID:+wHU/2SU0
>>18
興味のあるゲームをゲーム実況でみて買わなくて良かったって財布に優しい事は多々ある、と言うか殆どそれだわ、エンディングまで見せてくれるし

 

57: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:52:08.45 ID:tmLwMboJ0
>>53
取捨選択しやすくなるね
でも基本見てるとやりたくなって買うことの方が多いな

 

65: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:55:40.18 ID:+wHU/2SU0
>>57
逆に欲しいゲームはネタバレ含めて嫌なので即買うから、少し気になる程度なら実況動画で十分って事が多いかな、もちろんそれを見て買うと言うのも全然悪くないし、選べるのは良い時代だと思う

 

76: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:03:30.02 ID:tmLwMboJ0
>>65
ちょっと気になるやつこそプレイ動画を見てから買うな
これは買いだと思ったらネタバレ嫌だからそこで視聴を切って買う
逆にやや期待はずれだと思ったら購入を見送って中古待ち

 

93: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:12:57.29 ID:TnB0snU/0
>>18
ゲーム内容を面白いと思うことはあっても
実況があるから面白いと思うことはない
むしろ大抵耳障り

 

160: 名無しさん 2019/02/24(日) 20:13:43.05 ID:o4Zu8pBQ0
>>18
ブレスオブザワイルドの初見実況は面白いよ

 

23: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:39:10.49 ID:HsEKiyos0
オンライン対戦はどんどんやれだが
ストーリー強い作品はなあ

 

25: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:39:44.64 ID:27/pihKJ0
一番安心してるのは有野課長

 

32: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:41:20.67 ID:D8yxmDAt0
ゼルダの動画見て、買ってしまったからな
逆にバイオは怖すぎてやめた

 

35: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:42:16.99 ID:P8Fw1gLa0
マイクラの動画見ると自分もやりたくなるしね。

 

38: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:42:49.75 ID:RsS71q+Y0
他人がプレイしているのが羨ましくなるのが良いゲームの条件
動画を見せたくらいで売れなくなるのはクソゲーなんですよ

 

52: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:48:45.43 ID:QGVQKNrA0
任天堂のゲームは実況されたところで問題ないだろ
ムービーゲーは見るだけで十分だが

 

75: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:03:12.63 ID:Zv5bV2Bh0
ネタバレおkってどんだけピンチなんだよw

 

97: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:15:00.41 ID:ulM8B8vD0
>>75
今って動画配信を認めてるメーカーって結構多いよ
「動画あげるのやめろや!」って一々冒頭に表示してた頃とは既に時代が違う

 

82: 名無しさん 2019/02/24(日) 18:07:52.15 ID:yKhmfxOgO
>>75
むしろ先手打ったんだと思う
任天堂はストーリーよりゲームシステム売りだから

 

62: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:54:11.72 ID:3iXnGvRM0

どうぶつの森とかは実況や投稿写真みて
こんなこと出来るんだ!って子供が試すとかあると思う
任天堂じゃないけどマイクラとかもそう

実況みて買わなくて良いや!もあるだろうが
レトロゲーとか懐かしくてじゃダウンロード版ポチってみようってキッカケになると思うけどなあ

 

66: 名無しさん 2019/02/24(日) 17:56:05.09 ID:YWUls+1I0
ホラーだけは実況で満足しちゃう

 

みんなのコメント

  1. ゼルダは自分がクリアした後いろんな人のやつ見たけど面白かったな
    祠の解き方がみんな全然違うから見てるだけでも飽きない

    0
  2. アクションゲームの老舗だから出来るわけで。ストーリーが主力な会社には真似できんだろ。
    怖いのはまたでっち上げマリオメーカー事件が起きないかってこと

    0
  3. 実況者に静かにゲームしろって、それもう実況って言わねーよ

    0
  4. 任天堂が認めてるだけであってyoutubeが収益化を認めるかどうかは別問題

    0
  5. ブレワイは人によってプレイスタイル全然違うから実況向きだよな
    ほんと神ゲー

    0
  6. 実況見てやりたくなるのが神ゲー、ならないのがクソゲーってのは確かになって気がする
    後自分以外のプレイヤーがどう動いたとかどんな反応かとかそういうの気になっちゃう

    0
  7. RPGは実況で満足してしまいがちなジャンルだけど、成長が醍醐味のFEだったりPVPが配信のメインとなるポケモンだったり探索やアクションが豊富なゼルダだったりで、任天堂ゲーは実況だけで満足したってならないような作りになってる印象

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました