外部最新記事

注目記事!

任天堂は「モノリスソフト」+「プラチナゲームズ」+「アトラス」の3社体制で行けば最強になれると思う


ニンテンドースイッチ

1: 名無しさん 2019/03/11(月) 00:40:40.96 ID:0ZXP1RNB0

モノリス新規アクションゲーム


https://www.monolithsoft.co.jp/recruit/special/

アトラス 新規ファンタジーRPG


http://rpg.jp

プラチナ アストラルチェイン


https://www.platinumgames.co.jp/games/ASTRAL-CHAIN

こういうのをどんどん出すべき

 

2: 名無しさん 2019/03/11(月) 00:41:32.63 ID:AaliRkNu0
所詮ゲーマー向けだからなぁ
一般向けとバランスよく出すのが大事

 

3: 名無しさん 2019/03/11(月) 00:43:40.24 ID:xe3PzrUM0
一般的向けは任天堂本体で出来るから
アトラスとプラチナをセカンドに出来ると
いい感じだけどなかなか難しいのでは

 

5: 名無しさん 2019/03/11(月) 00:51:49.47 ID:aOgzabhw0
プラチナとアトラスは
任天堂がパブになって
お金出して作品作ってくれるし
それで十分じゃないか

 

8: 名無しさん 2019/03/11(月) 00:56:20.71 ID:Mz9tpPj+0
モノリスはまぁ任天堂のものだけど
プラチナとアトラス(セガ)は、あえてどちらに肩入れとかしないようにしてるんじゃね
プラチナは完全にパブリッシャー次第って姿勢だし

 

11: 名無しさん 2019/03/11(月) 00:57:26.65 ID:LcJ17Kpv0
アトラスって任天堂が高く評価するような要素ないとおもうんだがなあ

 

13: 名無しさん 2019/03/11(月) 00:58:09.75 ID:BAGtH/lO0
とにかく共闘狩ゲーを作ってくれ
そこが埋まれば隙がない
後は新規IPだな

 

16: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:01:10.55 ID:GazzpfSb0

そういうのを好むのは一部の層だけでしょ
マックスでワールドワイドで150万程度だよ

マリカゼルダマリオは余裕で1000万超えるんだから
単なるうるさいニッチ向けの施策というだけ

 

17: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:01:22.08 ID:aOgzabhw0
アトラスは任天堂が買うべきやろ
そしてライドウ復活させろ
セガじゃ無理や

 

21: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:06:36.59 ID:tUKVwA/Ad

アトラスはセガが買うくらいなら任天堂が買うべきだったな
セガは悪くはないが良くもないというか・・・

プラチナは独立してたいだろうが
もし経営ヤバいならこれも任天堂が買うべき
MSが買おうと交渉してるらしいがMSだと死ぬ未来しか見えない

 

23: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:09:05.17 ID:BNpvHaLm0
>>1
個人的には、グラスホッパー入れて欲しいかな

 

24: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:10:03.91 ID:0ZXP1RNB0
>>23
須田さんも任天本体では作らない作風だからいいね。
そういうことよ。

 

32: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:20:59.18 ID:BNpvHaLm0
>>24
そう!
いずれのソフトメーカーも海外ウケがいいし、AAAタイトルとか関係なく、日本特有のセンスを発揮してるから。
ワールドワイドでみた場合、任天堂パブになるのはメリットが大きいと思う。

 

26: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:12:46.21 ID:/RD5Ezqi0
アトラスを子会社にすると会社が没落するからやめた方がいい

 

29: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:17:28.29 ID:aOgzabhw0
アトラスがセガに買収されたのが
最大の不幸やわ
結果アトラスのRPGで発売されたのって
ペルソナぐらいだろ
ダンスゲーとかキャサリンとか
こんなもんよりやることあるだろ

 

39: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:40:52.25 ID:WsZSkkcq0
プラチナは任天堂とは違うアクション作れるから
プラチナがやばくなったら任天堂も動くかもしれないけど
アトラスはIPとクリエイターで成り立ってるから
アトラスを買収する事は任天堂は考えないんじゃないかな

 

40: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:43:34.42 ID:WsZSkkcq0
レベル5が危なくなっても任天堂は動かない気がする
レベル5も日野とIPに価値がある会社だから

 

41: 名無しさん 2019/03/11(月) 01:50:23.10 ID:4Cl+KTAl0
現代日本でしかストーリーつくれなさそう

 

47: 名無しさん 2019/03/11(月) 02:12:05.38 ID:OiSB5ypE0
アトラスは過大評価だろぶっちゃけ
結構ソフト買ってるけど不満多いわ

 

51: 名無しさん 2019/03/11(月) 03:05:35.98 ID:94+nrSFv0
世界樹が落ち目なのが本当に残念

 

53: 名無しさん 2019/03/11(月) 03:07:08.07 ID:25Os30SX0
ほんまにな。3DSサード最後の大作だったのに
ペルソナQ2

 

55: 名無しさん 2019/03/11(月) 03:18:51.73 ID:BYjms6Qc0
セガよりも先にアトラスを買っておけばなあ

 

56: 名無しさん 2019/03/11(月) 03:18:56.66 ID:dkgJKOdr0
これは同意

 

62: 名無しさん 2019/03/11(月) 05:30:08.36 ID:5AIDoMvV0
今のプラチナは任天堂に継続的にゲームを供給していくことでユーザーとしても社員としてもそれが一番やろうね。
switch路線は何十年も続くし、スペックも今の時代に合ってキープするから、開発しやすくなるし。

 

68: 名無しさん 2019/03/11(月) 07:02:47.09 ID:J6tZ4iXj0
そもそもアストラルチェインみたいな
・新規のIP
・ディレクターが初めてディレクションする
・サイバーパンク系のSFアクション
みたいな商品に対して、ここまで仕上げさせてくれるような予算をおろしてくれるのって任天堂ぐらいなんじゃないかな。

 

69: 名無しさん 2019/03/11(月) 07:12:11.96 ID:J6tZ4iXj0
モノリスみたいに任天堂が開発会社を買収するのを当たり前みたいな論調の奴が多いけど、
モノリスのM&Aに関しては、モノリス社長の杉浦氏からの相談から始まった話で、
任天堂の中でも例外中の例外だぞ。

 

75: 名無しさん 2019/03/11(月) 08:51:54.50 ID:CcRZ9GbZa

>>69
任天堂は伝統的に組織規模を大きくしたがらないからな

まあ、最近は、国内大手流通を傘下に収めたり、
モノリスの大幅な拡大を許容したり、レトロの再活性化があったり、
少し異なる方向性も出てきた感じがあるけど、
どれも止むを得ずやってる感じは強い

 

77: 名無しさん 2019/03/11(月) 09:05:24.30 ID:5AIDoMvV0
ほんと>>75そうだと思うけど、ソフトの開発スピードも早くしていかないといけないし、人手不足なりで人員強化はしないといけないと思うんだよね。
switchになってまだ2年で人が育ってない感もあると思うし、isのコエテクに協力とかのサードとやっていくのもいいと思うけど、ファーストの中でも人員強化はしないといけないと思う。

 

71: 名無しさん 2019/03/11(月) 08:25:52.15 ID:tucwMZiMd
任天堂がまとめ役になってもグダグダになりそう

 

72: 名無しさん 2019/03/11(月) 08:31:30.50 ID:SqvDZDbx0

プラチナやアトラスは他ハードも忙しいから
この3社じゃ足りんな

任天堂があと1社は
ゲオタ向けデベロッパー買うべき

 

73: 名無しさん 2019/03/11(月) 08:44:08.11 ID:T1JQd2wOa

こういう窓口は
今も山上サンなんだろうか。

青沼や小泉が宮本的ゲーム作りの直系
野上が同じく任天堂王道の次世代クリエイターだとすれば、
山上氏はあえてそこを外れた部分を補完しに行く
岩田系ディレクションの後継者だと思うので。

 

79: 名無しさん 2019/03/11(月) 09:21:00.42 ID:a1mafxJs0
技術力もない仕事も遅いアトラスだけはガチで必要ないだろ

 

80: 名無しさん 2019/03/11(月) 10:00:14.28 ID:/3HVi4+wd
アトラス買ったら
もれなく親会社が傾くけど
よろしいか?

 

82: 名無しさん 2019/03/11(月) 12:39:51.58 ID:84My9h4K0
>>80
やっぱり呪いかのう

 

43: 名無しさん 2019/03/11(月) 02:03:00.90 ID:T1JQd2wOa
no title

 

みんなのコメント

  1. 前の二社でいい、アトラスは余計だと思う

    0
  2. 船頭多くしてどうのこうの

    0
  3. アトラスはブランド力はあるけど技術力はぶっちゃけないからね…

    0
  4. モノリスってゼノシリーズの印象しかなかったけどSSBB辺りからメジャータイトルにも加担してたのね
    まあ正直この3社が揃ったところでゼルダやマリオみたいな大衆受けするタイトルが作れるかっていうと…

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました