1: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:06:04.08 ID:EbeuQxSs0
別売りのジョイコングリップには充電機能が搭載されてる?仕方ない買うかw
ってなるかバーカ
2: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:11:10.34 ID:WMn/9aue0
ジョイコンの取り外しはせずに、つけっぱで
大画面プレイ用にはプロコン買い足すのがジャスティスだからな
大画面プレイ用にはプロコン買い足すのがジャスティスだからな
7: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:32:01.75 ID:a78sOzZi0
>>2
バッテリーいかれそう
バッテリーいかれそう
3: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:12:37.66 ID:c29pOYOR0
スイッチ発売直後はジョイコングリップ品切れで一ヶ月ぐらい買えなかったからそこまで考えてないと思う
4: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:17:56.14 ID:8kQ4dbS90
コストの問題とACアダプターの問題だろうな
初期の同梱内容から行くとコントローラー充電しながら
ゲームをやるとなると必然的にテーブルモードになる
初期の同梱内容から行くとコントローラー充電しながら
ゲームをやるとなると必然的にテーブルモードになる
5: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:24:18.06 ID:ccRWMiSY0
本体セットのコストを削ぎ落として値段落とすためだろ。まずは本体買ってもらわないとダメなんだから
6: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:30:29.80 ID:4kgFQXTm0
発売前はそう思ったけど実際switch使ってみて全く必要がない
8: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:35:18.18 ID:hkHhTBH30
ジョイコンの電池は思った以上に長持ちするからな。
今まで充電切れになったことがないな
今まで充電切れになったことがないな
10: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:37:04.25 ID:a78sOzZi0
>>8
本体の電池持ちが悪すぎ
本体の電池持ちが悪すぎ
9: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:35:54.66 ID:BXzl1zrY0
最近買ったけど周辺機器が多過ぎてよくわからんw
とりあえずマリオなら何もいらんだろうと思ってフィルムとソフト以外買わなかったけど
とりあえずマリオなら何もいらんだろうと思ってフィルムとソフト以外買わなかったけど
11: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:37:27.96 ID:EeZlut1Y0
初めはよく言われてたけど発売後に全く聞かなくなったくらい不要
13: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:44:05.62 ID:652GFrpL0
ジョイコンの充電って20時間もつからな
朝から晩までやりっぱなしの廃人じゃない限り、寝てるときに本体に戻して終わりだろ
朝から晩までやりっぱなしの廃人じゃない限り、寝てるときに本体に戻して終わりだろ
14: 名無しさん 2019/03/17(日) 13:52:37.37 ID:01lDALth0
ジョイコンは24時間遊んだとしてもその後寝る時間にでも
充電すればいいし、携帯モードの時は本体のバッテリーだから
関係ないしね。
30時間連続で遊んで他の人にもその後使わせるとかあれば必要だけど
そんな事する奴ほぼいない
充電すればいいし、携帯モードの時は本体のバッテリーだから
関係ないしね。
30時間連続で遊んで他の人にもその後使わせるとかあれば必要だけど
そんな事する奴ほぼいない
16: 名無しさん 2019/03/17(日) 14:26:03.03 ID:DUM3WFqur
結局携帯モードしか使わなくなったから不要だった
17: 名無しさん 2019/03/17(日) 14:31:35.36 ID:8vUKAEpc0
俺は充電グリップ使ってるけど、必須じゃ無いな。充電グリップはトランスルーセントなのが結構好き。
18: 名無しさん 2019/03/17(日) 14:36:36.77 ID:WMn/9aue0
ジョイコンは本体つけっぱの運用にしとくと、持ち出す時サッとワンタッチで持ち出せる
帰ってきたらドックにポイで即続きもできる。
まあ、家用にプロコンか、ジョイコンもう1セットを充電機能付きのグリップに付けとく必要があるけど
それが一番快適な運用になる
19: 名無しさん 2019/03/17(日) 14:38:52.40 ID:o96J/yEA0
困ったことがない
なかなか暇がなくて
長時間ぶっ続けで遊んだことがないからかもしれんが
なかなか暇がなくて
長時間ぶっ続けで遊んだことがないからかもしれんが
21: 名無しさん 2019/03/17(日) 14:53:05.51 ID:oslPBT7/0
発売前はお前らからマストバイのように言われてたけど困ること皆無だった
売り切れてて助かったわ
複数人でスイッチ使ってたらまた話は変わってくるのかな?
売り切れてて助かったわ
複数人でスイッチ使ってたらまた話は変わってくるのかな?
52: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:42:20.64 ID:NTIFBW7I0
>>21
俺は充電グリップ買ったが結果全く必要なかったな
正直俺も充電機能標準でつけろやアホかと思ってたがこれでコストダウンできたのなら正解だわ
俺は充電グリップ買ったが結果全く必要なかったな
正直俺も充電機能標準でつけろやアホかと思ってたがこれでコストダウンできたのなら正解だわ
23: 名無しさん 2019/03/17(日) 14:59:25.41 ID:qSN2aJBS0
・これが付属されているせいで本体価格30000円
・充電出来るグリップと出来ないグリップを別々に生産するせいでコストがかかる
購入側も生産側もどっちも得しない代物だからね
・充電出来るグリップと出来ないグリップを別々に生産するせいでコストがかかる
購入側も生産側もどっちも得しない代物だからね
24: 名無しさん 2019/03/17(日) 15:04:12.76 ID:foR3rlZBd
買うならセパレート充電グリップが良い
25: 名無しさん 2019/03/17(日) 15:07:42.38 ID:X139+Xr20
充電グリップが必要なのは
据え置き運用してて
プロコン持ってなくて
ジョイコン着脱させるのが嫌な人
少数派やね
26: 名無しさん 2019/03/17(日) 15:22:12.04 ID:jNmwnfCSd
ジョイコン2セット持ちでモード切り替え運用する人なら充電グリップは都合が良い
27: 名無しさん 2019/03/17(日) 15:34:04.29 ID:nkl8738X0
充電するのにいちいち手元のグリップからジョイコンを左右外して
本体の側まで近寄って左右挿すのって面倒だと思う
充電グリップ買えば解決できるけどこれ買うぐらいならプロコン買うわ、となる
本体の側まで近寄って左右挿すのって面倒だと思う
充電グリップ買えば解決できるけどこれ買うぐらいならプロコン買うわ、となる
28: 名無しさん 2019/03/17(日) 15:35:46.24 ID:LRNCSlkL0
本体コスト上がるだけだから無くて正解だろ
それ買うならプロコン買うし
それ買うならプロコン買うし
29: 名無しさん 2019/03/17(日) 15:37:37.89 ID:WMn/9aue0
まあパーティゲー需要もSwitchの強みだからジョイコン4つ欲しいって人はプロコンじゃなくて
ジョイコンをもう1セット買って充電グリップにつけて置いといてプロコン代わりにしても良い
まあ選択肢の自由があると思えば
33: 名無しさん 2019/03/17(日) 16:10:35.13 ID:rN9Zt9iEd
もう一セットジョイコン買って運用したほうが色々快適でかつ便利
42: 名無しさん 2019/03/17(日) 18:48:28.63 ID:rvsm5Yzp0
是が非でも定価30000円を切りたかったんだろう。

管理人
自分はジョイコン2セット持ってて入れ替え充電がめんどくさいからほぼ必須なんですけど、
1セット運用してる人にはドックの充電だけで事足りるから必要無いでしょうね。
みんなのコメント
?
2セット持ってるのはわかったけどどういう運用してるのかが不明だな
普通の人は要らないからあえて付けないってのは正解に近いと思うよドック別売りとACアダプタ2つ目を天秤にかけてACアダプタ2つになるのを避けたんだろ多分WIIUの失敗からの経験で
どういう理由でもなにも、値段下げる為以外ないだろ。実際いらない人が9割超えてるんだし。もうこの話題終わりな。
いらない物まで押し売りされるよりまし
ばかっていうほうがばかなんだぞ