【2020新卒】エントリー受付中!
世界中でプレイされている『ポケットモンスター』シリーズを、一緒に創りませんか?
エントリー受付期限:2019年4月21日までhttps://t.co/2TinHjeTzg pic.twitter.com/j1GsENB1KI
— ゲームフリーク公式 (@GAMEFREAK_info) 2019年3月26日
関係ないが「5chのスレで見た」という言葉ほど信用のない言葉もあんまりない気がする
転職サイトでも酷評だけどw
(元々プログラマー、システムエンジニアは転職率がすこぶる高いという前提を置きつつ)
ゲーフリは転職率が高いのは気になるよな
転職先はカプコンスクエニ等のゲーム会社が多いのでゲーフリで経験積んで第一志望に~って人が多いのかも知れんが
>>2
圧迫面接は入社後にツラくて辞める奴を事前に弾けるから
特にテクニカルエキスパートは今、日本での地位が極端に低いせいで他職種と比べると
労力の割に給料安くて拘束時間も精神・肉体的苦痛も高いし
勉強し続けないと給料も上がらないから耐えられる奴じゃないと大変だぞ(実体験)
今ならカプコン、スクエニなんかの大手も新人で入りやすいよ。
空前の人手不足だから、あえて環境が悪い所に行く必要もない。
新卒の制作職だと大手で一番入りやすいのは
制作職を契約社員でしか採用しないソニーじゃねえの
>>4
圧迫面接がある。
↓
人事制度、コンプライアンス意識が低い。
↓
労働環境が悪い。
↓
転職
こんな事もわかんないの?
それはわかるけど
やる気のある奴は逆にチャンスと捉える事もできるからな
落ちちゃって他所のメーカーに行ったけど
技術レベルの向上が全くない。
新卒で入るならメジャー所の方がいいぞ。
またはゲーム業界はやめた方が良い。
マジでゲーム開発力は他社と10年遅れてるとは思うわ
ピカブイのグラフィックとかちょっと人気ゲームであり得ないくらい手抜きすぎたわ
割りとガチで闇が深い企業だと思う
その転職サイトのソース見せてくれないか?
>>12
https://jobtalk.jp/company/23505/reputations
ほいよ
冗談抜きに夢ぶち壊されるからゲーフリに幻想持ってたら見ないことをオススメする
昔見た時より悪評増えてて草生える
酷いなこれは
サイトのこの企業を見た人はこんな企業も見ていますの欄にスクエニとか他のゲーム会社も出てるけど軒並み評価微妙なのはこの業界自体がアレってことか?
ゲーム業界全体があれだが、有名企業の正社員はちゃんと人間として働けるよ。
ゲフリなんかの中小は働き方改革のかのじも無いほど古い体質なんだろう。
絶対にやめた方が良い。任天堂、バンナム、スマホゲー大手がおススメ。
あのポケモンを作れる!という動機だけでやっていこうにも、今までははっきり言って技術面でも他社より劣ってた
自身のスキルをあまり磨けない上での激務はかなりキツいだろうしな
でも剣盾を見た感じだと、アニメ風グラとしてようやく他社と同等レベルにまで達したかな?
今後もあぐらをかかず技術向上していけば良い企業になれるかもね
誰か分からんが一人クソ態度の悪い奴おった
圧迫面接があるかどうかは置いといて、
ゲフリのスタッフロールを見ると人の入れ替わりが激しいよね
他の任天堂セカンドはこんな事無いのに
昔から社員数変わってないのに
毎年新卒取るメーカーは何かあるな
さらに環境も悪いと言えば行く理由が全くない。
任天堂、ソニー、バンナムあたりを狙った方が幸せになれるわな。
ソニーバンナムは労働環境悪そう
多分後者なんだろうが。
まぁ冷静に考えたらこんな所受けるんだったら、大手かゲーム業界以外が良いと思う。
しかしなんでゲーム業界の労働環境は悪いんだ?
熱望する奴が多いから安くてなるべく使える奴をこき使おうっていう負の発想なのかね?
熱望する奴が多いからこそ、その中から優秀な奴を取って給料もたくさん出すからより良いものを作ろうって流れにはならなかったのかね?
雇用規制緩和派の言うところの労働市場が閉鎖的で雇用の流動性が今一つだからか?
今の日本で規制緩和したらしたで別の問題がでてきそうだとは思っているのだが…
アニメもゲームも市場が右肩上がりの貴重な産業なのにもったいない
みんなのコメント
業界にいるわけでもないやつらが知ったつもりで偉そうにしてんのほんと草
好き勝手いわれてるけどゲームフリークはいい会社だよ。ギアプロジェクト制度でチャレンジしたい若手が思う存分挑戦できる環境も整ってるし。今がまさにベストタイミング