1: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:04:46.11 ID:qnJFywV00
RPGだぞ?
ROLE-PLAYINGだ
ゲームの世界を自分が疑似体験するわけだ
言ってみれば異世界転生に近い
自分がゲーム世界の主人公になるから意味があるわけでさ
自分じゃない名前つけるなら映画の主人公を操作してるのと変わらんじゃん
感情移入も自己投影もできない
それじゃゲームを全身全霊で楽しめないぞ
2: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:05:56.41 ID:PIFUYNTI0
初期名あるやつはそれつかう
でもたまにないゲームあるやん
でもたまにないゲームあるやん
4: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:09:54.70 ID:cXDJNl2a0
初期名が無いやつは名前入れるのが面倒くさい
5: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:13:20.88 ID:lOwaUXRG0
主人公=あなたです
という堀井の教えを守ってんのか
という堀井の教えを守ってんのか
6: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:16:05.42 ID:3wW+tS2z0
いや、異世界転生するならわざわざこの世界の名前付ける必要ねえじゃん
新しい名前で新しい人生始めろよ
新しい名前で新しい人生始めろよ
108: 名無しさん 2019/07/27(土) 17:55:30.82 ID:8cV0IV3r0
>>6
昨今腐るほどある異世界転生ものの多くは本名を名乗ってると思うけど
現世のしがらみとか無い状態で変える必要が無いから
昨今腐るほどある異世界転生ものの多くは本名を名乗ってると思うけど
現世のしがらみとか無い状態で変える必要が無いから
7: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:18:07.21 ID:BuAfcnlAM
最近やったフェイトエクストラで主人公名:剣 鉄也 愛称:戦闘のプロにしたらシリアスなシーンでも戦闘のプロ連呼されて笑った
なぜデフォネームを用意しなかったし
なぜデフォネームを用意しなかったし
11: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:22:06.66 ID:NBhGSIbSr
>>7
お前剣鉄也かよ
お前剣鉄也かよ
8: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:18:18.88 ID:6T1bkgDM0
>>1
コナンで誘拐された子がゲームのキャラに自分の名前つけてなかったら
コナンも解決できなかったろうな
コナンで誘拐された子がゲームのキャラに自分の名前つけてなかったら
コナンも解決できなかったろうな
10: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:21:17.80 ID:NGoExsbHa
自分の名前くらい自由につけさせろよ
9: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:18:39.10 ID:mzcPKC0g0
自分じゃない人間じゃないとロールプレイにならないんだが
12: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:23:52.10 ID:tsCrfP050
名前六文字やから四文字以内に収まらないないねん
13: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:33:32.67 ID:IYMNexPV0
自分と同じの名前の主人公が持ち上げられるシーンとかムズ痒いんだよな
あと自分と同じ名前の主人公が無気力系だったらイライラ度が倍増する
あと自分と同じ名前の主人公が無気力系だったらイライラ度が倍増する
14: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:35:12.77 ID:hphdgCeh0
自分の名前つけても自由に行動できないから意味ないのでは?
15: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:36:22.85 ID:wGe+FH5n0
自分の名前とか恥ずかしくてつけらんないよ
ある程度法則性つけて自分のキャラということでいつも数パターンの中から名前つけてる
ある程度法則性つけて自分のキャラということでいつも数パターンの中から名前つけてる
16: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:37:53.81 ID:by/QT6P20
TRPGで自分の名前つけてるの見たことねぇな
86: 名無しさん 2019/07/27(土) 15:24:34.09 ID:lOwaUXRG0
>>16
TRPGだと
アバターとなるキャラクターにあなたを投射しないよう気を付けましょう
役割・身分などの属性に沿って演じて下さい
という類のガイドラインが冒頭に書かれてるはずだから当然じゃない?
TRPGだと
アバターとなるキャラクターにあなたを投射しないよう気を付けましょう
役割・身分などの属性に沿って演じて下さい
という類のガイドラインが冒頭に書かれてるはずだから当然じゃない?
17: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:38:13.27 ID:ao2lBs3iM
自分の性別を受け入れられない人がいるのを認めようと努力されている現代において、古すぎる思考だな >>1 は
18: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:40:36.69 ID:GJBeEdlx0
だって主人公勝手にしゃべるし
もう自己投影なんてできない
もう自己投影なんてできない
20: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:42:33.64 ID:vcHfRyPT0
弟がこのタイプだったけどわりとありえねーって思っていつも見てたな
RPGの世界でとしお(仮)て
RPGの世界でとしお(仮)て
106: 名無しさん 2019/07/27(土) 17:48:08.90 ID:lyecL93o0
>>20
流行の異世界転生モノだってそうだろ
古い価値観の老害乙
流行の異世界転生モノだってそうだろ
古い価値観の老害乙
21: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:48:50.88 ID:7ntlFwJe0
自分のあだ名やニックネームやそのアレンジで
本名じゃないけど親近感湧く名前があれば良いのでは
本名じゃないけど親近感湧く名前があれば良いのでは
22: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:49:15.84 ID:cqHzfpRJ0
やたらロールプレイにこだわるのよく分からんが幻覚剤トリップみたいに現実から離れんと我慢ならない感じかな?
29: 名無しさん 2019/07/27(土) 12:09:47.47 ID:gyJEymAW0
自分の姿が見えない一人称視点ならまだわかるが
イケメン主人公に自分の名前つけるなんて虚しいだろ
イケメン主人公に自分の名前つけるなんて虚しいだろ
24: 名無しさん 2019/07/27(土) 11:54:45.44 ID:7aWkqtfS0
>>1
ちゃんとアバターは自分の顔に似せて作ってるんだよね?
ちゃんとアバターは自分の顔に似せて作ってるんだよね?
33: 名無しさん 2019/07/27(土) 12:12:49.35 ID:lhiKz1zM0
ロールプレイングは役割を演じるという意味合いの方が強いので
必ずしも自分というわけじゃないと思う
主人公キャラを脳内設定するのがうまいならそっちのほうが感情移入できるよ
必ずしも自分というわけじゃないと思う
主人公キャラを脳内設定するのがうまいならそっちのほうが感情移入できるよ
37: 名無しさん 2019/07/27(土) 12:19:10.81 ID:/PSrJKXQ0
ロールプレイングって言葉に根拠を置いてるようだが
本来は全く逆で自分ではない何かの役を演じるという意味でないのか?
TRPGってそういうもんだろ?
本来は全く逆で自分ではない何かの役を演じるという意味でないのか?
TRPGってそういうもんだろ?
42: 名無しさん 2019/07/27(土) 12:38:19.60 ID:Jco27oFfp
>>37
これな
これな
44: 名無しさん 2019/07/27(土) 12:46:27.07 ID:reg83a3N0
>>37
これ
>>1は自己投影とロールプレイを勘違いしている
これ
>>1は自己投影とロールプレイを勘違いしている
みんなのコメント
お好きにどうぞ
なろう最終兵器・イキリ骨太郎「モモンガです。改め、アインズ・ウール・ゴウンです。あ、冒険者としてはモモンです」
Twitter自分の名前で登録しない理由は?
そういうことだよ
そのノリでモンハンにも実名書くんだぞ
ゆうたって