Nintendo Switchに関しては8月下旬以降にバッテリー駆動時間が長くなった新モデル、9月20日に廉価版こと「Nintendo Switch Lite」発売が予定されていますが、その後に新モデルが投入される構想があるとの噂が報じられています。
米Wall Street Journalは、任天堂の製品計画に精通している人々の話として、同社がプラットフォームのライフサイクルを長くするために、上記2つのモデルの後に「スイッチのラインナップをさらに更新する構想がある」との証言を伝えています。
以前WSJは関係者から聞いた話として「ゲーマー向けの上位版と、ニンテンドー3DSの後継を狙ったカジュアル層向け」の新型Switch2機種が予定されていると報じていました。
このうち後者はSwitch Liteと思われますが、前者の「ゲーマー向け上位版」が上述の改良モデルとは考えにくいこと。
任天堂から実機を見せられた関係者のコメントとして「(新型Switchは)かたちに驚くと思うよ」とも伝えられていましたが、Switch Liteは本体にコントローラーが一体化したことは想定の範囲内で、ソニーのPS Vitaに驚くほど似ているほかは驚きの要素はありません。
以上を総合すると、改良版でも廉価版でもない「ゲーマー向けの上位版」が隠し球として用意されている可能性もありそうです。
なおシャープはIGZO液晶パネルを、Nintendo Switchの新型モデルに供給することを発表。
IGZO技術はディスプレイの画像表示を駆動する部分の制御技術であり、電流がオフでも画像が維持できるため、静止画を表示しているときの消費電力を極小に抑えられるもの。ほか、高精細や高い耐久性などの特徴もあります。
シャープの野村勝明副社長は、どのモデルにIGZO液晶パネルが搭載されるかは明らかにしなかったとのこと。
上述の改良型のように一部の部品を新型に差し替えた(SoCやメモリの種類など)既存機種のマイナーチェンジ版も可能性はありますが、もしかしたら「ゲーマー向けの上位版」に採用されるのかもしれません。
「かもしれません」とつけて記事にしてお金がもらえる簡単なお仕事です
>>2
なお出るかもしれないと言っていた小型版がライトという名前で実際に出る模様
出す出さないは別にして研究くらいはするでしょうに
今回 まだその時とスペックの予想まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・任天堂がその気にならなければ発売は10年20年後ということもあり得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
細かいところで差異が出て買い替えを即していくのだ。
型落ちは実質的な廉価版となり新規のお客様を呼び込む。
それで良い。
機能的なジャンプは5年後くらいじゃないの。
そろそろ頭打ちにならないの?
ムーアの法則 って言うらしい
半導体プロセスは3nmまでは目処が立ってる
主にこれから
7nm→7nm EUV→5nm EUV→3nm EUVって感じ
そろそろ限界は来る
その頃になればバッテリーが進化するから携帯機はまだまだ面白くはなる
新モデルが出ることになっても
さらに新しいモデルが出るとかいう記事
どうやったら解放されるのか
据え置き並みとはいかんでも、もう少し処理性能あげれるわな。
switchの冷却機構で今以上の熱を処理するのは厳しいからバッテリー容量を上げるだけじゃ大して性能上げられん
微細化してワッパを上げてく方が重要
来年の事言えば鬼が笑うってやつだ
Switchも折り返し地点のあと3年半ぐらい
出すんならこのタイミングなんだろうけどね
出すかなあ
据置専用(液晶なし)のSwitchTVと
フルHD液晶搭載のSwitchPro
の2機種を来年発売だろね。
SoCはXavier、メモリ8GBって感じで。
据置版はXavier x2個でもよい
Lite発表前にも「現行機が売れてるんだからわさわさ廉価版なんて出すわけないだろw」ってここでよく言われてた。
新型来るならそれも買うというのがいいかな
みんなのコメント
もうみんな適当情報だと解ってるから株価も動かないよね
投資家の情報誌としては無能記者
ゲーム好きなやつらが飲み屋で話す内容と変わらない
そしておまいらはスイッチプロが出るとアホな妄想を永遠と続ける
ニンテンドーは性能の異なるハードなど出すはずがないのに
スレの28の人は金持ちだね
次世代Switchの話ならまだしも、現行機のマイチェンで解像度の変更や完全据え置きとかする訳ねぇだろw
>異なる性能のハード
new 3ds