ゼノブレイドシリーズといえば任天堂にとって最も重要な作品の一つであり
ここ最近、大乱闘スマッシュブラザーズにゲスト参戦が発表されるなど先行きへの期待感が強い状態のソフトだ。
北米においては、オリジナル版の発売が2012年となったが
Switchでは1作目のリマスター版と2が商業的に成功し、大きな成果を収めてもいた。
そしてどうもモノリスソフトは既に最新作の開発に入っているように見受けられる。
これはどういう事か。その前に、まず改めてこのシリーズを説明すると
ゼノブレイドは2010年に日本限定で発売された作品だが
その評価の高さから11年には欧州で、12年には米国でも翻訳される形となっていた。
任天堂も15年には3DSに今作を移植すると、同年にWiiUで「――クロス」を発売。
さらに現行世代機では17年に2を発売するなど、継続した開発を続けている。
では、何を論拠にモノリスソフトが次の作品を開発していると見なせるか。
これは楽曲制作に起因するものである。
というのもシリーズの音楽を担当してきた光田康典とACE+が何カ月にも及ぶ準備を丹念に進めたうえで、
ある大きな企画のための仕事を開始したことが判明したのだ。
この2組がこれまで共同制作したソフトはゼノブレイドのみ。そうなると否が応にも推測を強めてしまうというものだろう。
また、もし彼らがゼノブレイドの楽曲制作をしていた場合
新作の発売はかなり近いともいえるはずだ。
なぜなら光田氏が2の楽曲制作を終えたのは17年の4月だからだ。
その8か月後にはゼノブレイド2が発売されている点を踏まえれば開発はもう終盤に入っていると見なせるかもしれない。
夏の任天堂ダイレクトで公開されるというのも考えられるはずである。
無論、彼らが制作しているのはモノリスソフトと何の関係も
ないという線もありうるため、そこには注意するべきだ。
ゼノブレイドクロスの続編、あるいは拡張版を期待している者もいるだろうが
クロスの作曲家が澤野弘之氏であったことを踏まえれば、その可能性は低いように思える。
だが物事が円滑に進むのであれば、まもなくモノリスソフトの野心的なSFRPGが我々の前に披露されるのかもしれない。
https://gamerant.com/xenoblade-chronicles-new-game-rumor/
ACEもいるならほぼゼノだろうな
チームを2つに割って片方DEもう片方で新作作ってたみたいだしな
今は全員新作にあたってるだろ
それよりアクションの方どうなってんだ
E3の目玉がなくなるからそんな一気に発表するわけ無いだろ…
そもそもこの間のダイレクトは今年の上半期中心で
E3は下半期とか年末商戦用の商談会だから
今年の後半の情報はこれから
スプラ3はどっちでもないからダイレクトで情報出したんじゃろ
スプラ3発表は新型switch出る出る記事への対抗策だろうな
来年も今のswitchで十分遊べますよ!っていうメッセージ
今回のは4月からレコーディングだっけそういえば
e3 で発表くるわこれ
光田と高橋はみっちゃんたかちゃんで呼び合うほどのマブダチ
ゼノギアスゼノサーガの時から高橋は「みっちゃんの曲はゼノの世界観の屋台骨」と言うくらいだし
クロス→ゼノブレ2→イーラ→DEでわかったけど
段々とサーガギアスの世界観に近づきつつあるんだよねブレイド
スーファミの時はバンバン出てたジャンルも最近は少ないから期待してまう
ダクソみたいのは勘弁な、もう少し成長要素が欲しいから
Botwのシステムを流用してガワをモノリス風味にするだけでもすごく嬉しいぞ
任天堂のお手伝いを除くと2ラインあって、片方は完全新作のアクションに挑戦しててもう片方は高橋哲哉主導=ゼノ作ってる
俺はモノリス版レギンレイブと予想してる
大物動かすノウハウは十分に溜まってるからな
E3で確実にタイトルは発表されるだろうね
3か
2はいろいろ詰め込み過ぎてわけわからん
つながる未来だからその後直ぐに情報が出るのかと思った
つながる未来が伏線なら、シュルクとレックスのダブル主人公って可能性も出てくる
ゲートが失われたことでゼノブレ世界が不安定化してる節があり、
一度は分かたれた2つの世界に大きな揺り戻しが起こってもおかしくはない
ちなみに、アルヴィースは元の世界でゲートが失われたことは認識できてない
ゼノブレイド0じゃないかな
クラウスが神になる迄の世界を描く
でも未来じゃないか
俺も崩壊する前の文明の話がいいわ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616973634/
みんなのコメント