
2Dメトロイド:
つい昨日のことのように感じますが、これは私が一部で有名になった噂のゲームの一つです。(人によっては悪名高いですが)
しかし、Mercurysteam社の新しい2Dゲームは100%存在し、実際に完成しています。今のところ任天堂がすべきことは、それを発表することです。任天堂(ひいては坂本)内部では、このタイトルの出来栄えに非常に満足しているようです。最近聞いた話では、60FPSで非常にスムーズに動いているということだけです。私の予想では、来月開催されるE3での発表を期待しています。賞金稼ぎの皆さん、もう少しの辛抱ですよ。
ドンキーコング:
ドンキーコングの40周年で、任天堂がどのように祝っているのかはわかりませんが、EPD東京が開発している2DのDKの新作があります。レトロ社は明らかに他のことで忙しいので、任天堂は自らの手でDKを内部シリーズとして復活させたのです。
EPD東京は自分たちが作っていないゲームの続編を作ることには興味がないので、「スーパードンキーコング」という名前が戻ってくることはないです。ディディ、クランキー、クレムリン軍団は今回も登場するはずです。このゲームは年内に発売されるようです。E3での発表の可能性は高いと思います。
ファイアーエムブレム:
率直に言うと、私はFEがあまり興味はありませんが、この5年間でこのフランチャイズがどれだけ成長したかに真剣に感銘を受けています。任天堂にとってはかなり大きな存在になっていますし、これからもそうあってあることを願っています。
さて、私が聞いたところによると、インテリジェントシステムズは、風花雪月とは別個に開発しているFEタイトルが完成間近であるとのことです。この記事を書いている時点では、私はこの部分を知らされていませんが、ファンの間では、これが日本限定のスーパーファミコン用タイトル『聖戦の系譜』のリメイクになると確信されているようです。
コーエーテクモが『風花雪月』の続編を制作している間の合間を縫って、『聖戦の系譜』を制作するというのは、非常に理にかなっていると思います。ほぼ完成していることから、E3での発表の可能性は非常に高いと思います。
スーパーマリオパーティ2:
これは、宇宙の歴史の中で最も明白な続編です(笑)。2018年に発売されたオリジナルゲームは、任天堂を含めた誰もが予想しなかったほどの売り上げを記録し、史上最も売れたマリオパーティになりました。それだけでなく、この大規模な売上を別の方法で見てみましょう。DS以前の「マリオカート」、あつ森以前の「どうぶつの森」、そして、SPECIAL以前の「スマブラ」をすべて上回っているのです。マリオパーティは今、任天堂の一大イベントであり、彼らはこのシリーズに真剣に取り組んでいます。だからこそ、数週間前に不思議なほどオンラインプレイのアップデートが行われたのです。私も他の多くの人も、これはSMP2のオンラインのテストだと思っています。誰の目から見ても、このゲームは年末の発売に間に合うはずで、E3や夏の発表の可能性は再び非常に高くなっています。
「99」シリーズ:
「テトリス99」は大成功を収めたので、これらが続くのは当然ですし、実際にそうだと聞いています。次のゲームが何かは聞いていませんが、8ビットのアーケード/ファミコンゲームに力を入れていくと聞いています。『ドンキーコング40』とかね。
ゼルダ35周年:
これはやっかいな問題です。他の信頼できる情報によると、「風のタクト」と「トワイライトプリンセス」のHDバンドルが発売されるとのことで、これは明らかに実現していますが、それ以外は……分からないです。「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」のバンドルの話もありますが、個人的には何も聞いていません。いずれにしても、E3でこれらすべての情報を聞くことになるでしょう。
名探偵ピカチュウ:
ポケモン社はよく分からない。これはいったい何があったんだろうか?2年前のポケモンカンファレンスで文字通りのJPEGで発表されたのに、それ以来、何もないです。それはともかく、私が推測するに、これはおそらくすぐにでも実行可能だと思います。数週間後にPokemon Presentsが開催されるのは明らかなので、そこで見ることができると思います。
ブレスオブザワイルド2:
さて、「ブレス オブ ザ ワイルド2」。約2年前に発表されたこともあり、今年が発売の年ではないかと思われている方も多いと思います。しかし、私が言います。
それはNOです。任天堂のゲームでパンデミックの影響を受けたとしたら、それはこのゲームです。聞くところによると、ゲームは完成に近づいているようですが、年内の発売は無理のようです。このゲームにはもう少し時間が必要ですが、昨年のことを考えればそれも無理はありません。
任天堂がE3で行うことは、いよいよゲームの扉を開き、ファンや報道関係者に大量の詳細情報を提供し、「2022年春」という日付を付けることだと思います。あくまで、私の予想ですが。
新マリオカート:
この話題がこんなにも物議を醸すとは驚きですよね。任天堂が最も売れているシリーズの新作を作るなんて、誰が考えたのでしょうか?「今のゲームがこんなに売れているのに、なぜ任天堂は新しいゲームを作るのか?」と繰り返し質問する人たちに、私は簡単な答えを持っています。
単純です。彼らはビジネスであり、お金を稼ぐために存在しているのです。コール・オブ・デューティーやバトルフィールド、その他多数のゲームが常にこれを行っています。この人たちは、マリオカートのような強力なエントリーシリーズを他の人が買わないとでも思っているのだろうか?不条理な議論だが、「Splatoon 3」はその議論に大きな一石を投じたと思います。
それはともかく。矢吹のチームはマリオカートの新作を作っていると何度も聞いているし、この3年間もそうでした。「マリオカートツアー」でも「ライブサーキット」でも「ユニバーサル・テーマパーク・ライド」でもない、とも言っておきます。さて、それはいったい何なのでしょうか?「8」の別の拡張版?「マリオカート9」?「ニンテンドーカート」? それはよくわかりません。すべての説明によると、これが何であれ、今年の年末から来年の初めにかけて発売されるもののようです。
繰り返しになりますが、もしこれがすべて成功したら、任天堂はかなりの年内に計画を立てているようです。
───
2022年は、どういうわけかさらにクレイジーなことになっています。この記事のパート2では、そのことについて少し触れます。会場でお会いできるのを楽しみにしています。
8から進化したマリカとか考えるだけでもやべえわ
風花雪月無双かなーやっぱ
8が新作並みに売れ続けてるし
Zippoはお前見たいな奴の意見について反論書いてあんぞw
任天堂の数あるゲームの中で最もゴキブリに近いファンを抱えてるのがFE聖戦だぞ
その人たちは対象外では?
懐古が暴れるようなゲームの方が売れる現実
マリカ=Zippoで覚えておくわ
せやね
だから任天堂のお墨付き
やっぱそいつか、懲りないねー
言ってること割りとふわふわしてるからセーフみたいなつもりかね
ベヨネッタ3も
知らんことは書いてないだけかと
別のリーカーのネイトはモノリス新作はそろそろ発表あると言っとる
コース変えるだけでいい
FEは聖戦やったことないから封印が良かった
こんな固めて出さんやろ
こんなん僕が考えた最強のE3すぎる
ポケモンプレゼンツ
・石原挨拶
・ブリダイシャイパ
・ユナイト
・名探偵
・アルセウス
ニンダイ E3
・ベヨネッタ3
・小泉&バウザー寸劇
・ドンキーコング新作
・スーパーマリパ2
・メトロイド2D新作
・モノリス新作
・FEリメイク
・青沼挨拶
・トワプリ+風タク移植
・ゼルダBotW2
・高橋締めの挨拶
・マリオカート新作
待ってるぞ
それな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1620822961/
みんなのコメント
F-ZERO「…」