●Amazon Cyber Monday Nintendo Switch 255円から遊べるゲームソフト
2019.12.6(金) 9:00 ~ 12.9(月) 23:59
—255円で遊べるソフト—
Downwell 500円→255円
オセロ 509円→255円
神巫女 -カミコ- 500円→255円
—300 ~ 599円—
みんなで空気読み。 510円→356円
みんなで空気読み。2 ~令和~ 510円→357円
Reigns: Kings & Queens 760円→387円
Bloodstained: Curse of the Moon 980円→499円
ブラスターマスター ゼロ 980円→499円
ふたりで!にゃんこ大戦争 999円→509円
机でサッカー 850円→571円
Voxel Shot for Nintendo Switch(ボクセルショット) 850円→571円
Voxel Sword(ボクセルソード) 850円→571円
ピクロスS 800円→571円
アーケードアーカイブス VS.スーパーマリオブラザーズ 838円→587円
アーケードアーカイブス ドンキーコング 838円→587円
アーケードアーカイブス マリオブラザーズ 838円→587円
アーケードアーカイブス エキサイトバイク 838円→587円
アーケードアーカイブス アイスクライマー 838円→587円
Minit 1,000円→611円
ピクロスS2 900円→641円
パスパルトゥー:アーティストの描いた夢 1,099円→659円
Pikuniku(ピクニック) 1,380円→691円
Heave Ho(ヒーブホー) 1,010円→707円
ヒューマン・リソース・マシーン 1,000円→713円
ガンズゴア&カノーリ 1,000円→713円
アンエピック 1,000円→713円
スチームワールドディグ 1,000円→713円
ゴースト-1.0- 1,000円→713円
ICEY 1,000円→713円
Runbow (ランボー) 1,500円→750円
Hollow Knight (ホロウナイト) 1,480円→754円
『ゴロゴア』(Gorogoa) 1,500円→764円
INVERSUS Deluxe 1,499円→764円
Mini Metro 1,100円→785円
返校 -Detention- 1,296円→792円
ブラスターマスター ゼロ 2 980円→798円
完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes 1,600円→805円
コンダクト トゥギャザー! 1,690円→845円
キャットクエスト 1,200円→855円(eshopでもセール中:1,200円→1,080円、12/11 23:59まで)
伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠 1,000円→866円
Aegis Defenders 2,200円→896円
ガンズゴア&カノーリ2 1,280円→913円
ドーナツ カウンティ『Donut County』 1,500円→917円
ヒューマン フォール フラット 1,530円→917円
ザ フレイム イン ザ フラッド:Complete Edition 1,500円→917円
Stikbold! ドッジボールアドベンチャー!DELUXE 1,580円→965円(eshopでもセール中:1,580円→774円、12/9 23:59まで)
ボクらの消しゴム落とし 1,450円→998円
—1,000 ~ 1,099円—
YIIK: ポストモダンRPG 1,980円→1,008円
Wizard of Legend 1,680円→1,027円
BQM ブロッククエスト・メーカー 1,480円→1,036円
Ape Out 1,500円→1,050円
Ultimate Chicken Horse 1,480円→1,055円
Mr. Shifty 1,480円→1,055円
ニッポンマラソン 1,528円→1,070円
マドリカ不動産 1,500円→1,070円
百鬼城 公儀隠密録 1,528円→1,070円
ガラクタの星 1,528円→1,070円
セブン・ビリオン・ヒューマンズ 1,500円→1,070円
Overcooked® – オーバークック スペシャルエディション 2,150円→1,095円
—1,100 ~ 1,199円—
斬!斬!斬! 1,834円→1,100円
The Gardens Between 2,199円→1,120円
UNDERTALE 1,620円→1,155円
—1,200 ~ 1,299円—
WILL: 素晴らしき世界 1,480円→1,206円
ムーンライター 店主と勇者の冒険 2,040円→1,222円
マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥 1,500円→1,222円
マーセナリーズサーガ クロニクルズ 1,500円→1,222円(eshopでもセール中:1,500円→1,050円、12/11 23:59まで)
ゴルフストーリー 1,500円→1,299円
—1,400 ~ 1,599円—
スチームワールドディグ2 2,000円→1,426円
スチームワールドハイスト 2,000円→1,426円
My Friend Pedro 2,050円→1,435円
フォーゴットン・アン 2,980円→1,518円(eshopでもセール中:2,980円→1,788円、12/11 23:59まで)
Goat Simulator: The GOATY(ゴートシミュレーター) 2,999円→1,528円
What Remains of Edith Finch 『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』 2,200円→1,540円
—1,600 ~ 1,799円—
Cuphead 1,980円→1,613円
Overcooked® 2 – オーバークック2 2,750円→1,681円
Forager 1,980円→1,714円
Dead Cells 2,480円→1,768円
—2,000円以上—
Slay the Spire 2,570円→2,056円
DEEMO 3,000円→2,139円
レイジングループ 3,056円→2,139円
自分は一人でプレイしたよ
一応実績みたいなのに2人プレイで○○をするみたいなのあったけど1人で2人プレイできるみたい
ありがとう。3DS版楽しかったからずっと気になってたんだよね
この機会に買ってみるわ
一人だけどジョイコンを二刀流(縦持ち)して二人プレイしていたよ
一人プレイモードも普通にあるけど
二人プレイする方がクリアが楽だったから、操作しにくいけど
ミニゲームの時は内容によって持ち方を変えたりプロコンに変えながらプレイしていた
買って良かったかな
安いよ
癒しゲーとして楽しめるなら買おうかなと
>>204
以前こういう感想が書かれていた
>コーラルサンゴまあまあ綺麗だが操作簡単過ぎてすぐ作業感半端なくなる
>内容も想像してた通りゲームってより教育ビデオだわ
>進めなきゃそこに留まるので環境テレビ代わりになるかもとは思った
リトルビットウォーズを中級者向けまでやってみた
建設だけのRTSなんてどんなものかと思ったけど
シンプルで黙々と遊べて悪くない
でも各ステージのギミックは影響が少なく
どのステージも強い施設をたくさん建てて物量で押し切るだけ
ゲーム中のBGMも一曲なこともあり
すぐ飽きる
ゲームモードは他にもあるけど
今のところ1500円は割高な感じ
俺はSteam版1000円でやったけど、やっぱり1500円だったら高く感じたかもな
スキルが強すぎる感じするがもともとコンセプトが短時間で俺TUEEEEEEするゲームだと思えばこれはこれで楽しめた
Nintendo eshopでね
今回はアマゾン
あ、Amazonの方かスマソ
でもこないだのNintendo eshopと割引率は同じだと思うから買うなら今な気がする
強いアイテムだけどデメリットも多いとか、イベントもそんなのがほとんど。
ドキドキする
だから真クリアじゃなく通常クリア目指すほうが楽しい> slay the spire
真だと大体クリアできる型が大体決まっちゃうしな
これだけスイスイ手足のようにキャラクターを動かせたのは何年ぶりか
気持ちいい
1でそれなら2やったらもっと気持ちいいぞ
もしかしたらテラリアはまるかも。
購入検討してみようと思う
これだけよく動くキャラを終わりにするのは、もったいないだろう
鉱石取ってスイスイ戻るのが好き
たまに登るルートが無くなってドキドキするのも
バイオハザード5と6と1と
ファイナルファイトの亜流みたいなのと真サムライスピリッツをダウンロードしたよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1575548499/

掘り出し物がたくさん。
この機会をお見逃し無く。
■Amazonサイバーマンデーセール Nintendo Switch 255円から遊べるゲームソフト
みんなのコメント