999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
752: 名無しさん 2019/10/16(水) 14:13:08.68 ID:rV/lMqWMd
Switchドックを使わずにテレビ出力できるアダプターが10月19日に発売!USB A端子も2個搭載


Switchドックを使わずにテレビ出力できるアダプターが10月19日に発売!USB A端子も2個搭載 | Gamer
サイバーガジェットはNintendo Switch用周辺機器「CYBER・TV出力変換アダプター(SWITCH用)」を2019年10月19日に発売すると発表した。


[box class=”pink_box”]
- Nintendo Switch本体を接続して、テレビへの映像・音声出力や本体への充電・給電ができる変換アダプター
- アルミ素材を採用したスタイリッシュなデザインで、Switch本体のType-C端子に接続して手軽に使用可能
- コンパクトサイズのため、外出先でSwitchをテレビに接続したいときなどの持ち運び用としても便利
- USB A端子を2個搭載しているため、有線コントローラーやキーボードなどの周辺機器も接続可能
対応機種:Nintendo Switch ※Nintendo Switch Liteには使用できません。
セット内容:TV出力変換アダプター×1
接続端子:USB A端子〈メス〉×2(USB2.0対応×1、USB3.0対応×1)、USB Type-C端子〈オス〉×1、USB Type-C端子〈メス〉×1、HDMI端子×1
素材:ABS、アルミ
ケーブル長:約15cm
価格:オープンプライス
発売日:2019年10月19日(土)
[/box]
756: 名無しさん 2019/10/16(水) 14:25:16.70 ID:iZhOE+Lz0
>>752
6500円か
6500円か
755: 名無しさん 2019/10/16(水) 14:24:39.81 ID:r07SwaL10
liteで使えるの出せたら爆売れだろうに
758: 名無しさん 2019/10/16(水) 14:31:01.91 ID:nJmCKJ5Mp
>>755
それはLite側の機能の問題
それはLite側の機能の問題
759: 名無しさん 2019/10/16(水) 14:31:34.56 ID:wt4q93Hm0
>>755
どうやって映像出すんですかね・・・
どうやって映像出すんですかね・・・
760: 名無しさん 2019/10/16(水) 14:50:35.85 ID:xIMGRywhd
>>755
映像機能自体オミットされてるから偽トロでもないと無理よ
映像機能自体オミットされてるから偽トロでもないと無理よ
800: 名無しさん 2019/10/16(水) 16:33:10.48 ID:EqtdI9Eg0
>>755
それが簡単に出来るなら通常版出す意味がなくなるから
出来たとしても任天堂側が速攻で対策してくるだろうな
それが簡単に出来るなら通常版出す意味がなくなるから
出来たとしても任天堂側が速攻で対策してくるだろうな
767: 名無しさん 2019/10/16(水) 15:13:08.90 ID:BK2/BVcU0
Switch販売後しばらくしてCなんちゃらっていうアダプタが出てたけど7000円位してたかな
763: 名無しさん 2019/10/16(水) 15:06:17.81 ID:7zQ9TW9Xr
>>752
3000円くらいのUSBハブで普通にTV出力できるぞ
3000円くらいのUSBハブで普通にTV出力できるぞ
765: 名無しさん 2019/10/16(水) 15:10:28.42 ID:xIMGRywhd
>>752
LANケーブル挿せるやつも付いてたらよかった
LANケーブル挿せるやつも付いてたらよかった
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1571026401/
みんなのコメント
非ライセンスのUSBモニターがスイッチのアップデートで映らなくなった
そういうこともある
メガドラミニをつなげて
スイッチをモニターにできないの?
コレは任天堂ライセンス取ってるのかな?
非ライセンスの場合トラブった時面倒だからなぁ……
同価格帯で1000BASE-TのLANポートついてるのも有るからなぁ
サイバーガジェットかぁ
ドックはドックでいいんだけどファン付いたの出ないかな
結構熱籠もるから
どうせ対策されて使えなくなる
ネゴシエーションに任天堂の商標名も含めれば非ライセンス品は全滅するからね
Switch Liteでも使えるかと思ったら非対応かよ、しかもいつも通り非ライセンス品とかもう終わった…。
Switch Lite持ってないけど。w
※6
うちのスイッチちゃんは30分程度で過熱によるスリープに入るで
USBファンを割れ目にポンしてやったら問題は解決したが
熱もそうだけど地味に画面が傷つくのもなぁ
ドックの形はなにか糸があってあの設計なんだろうが…
正直ケーブルだけで完結してくれたほうがありがたいわ
ドックで熱問題が~
と書くとマイナス評価が必ずつく
わかりやすいなぁw
いい加減設計ミス認めりゃいいのに
サイバー
解散