外部最新記事

注目記事!

ガスト副ブランド長「アトリエはSwitchで出してから女性や新規ユーザーが増えた」


リディ&スールのアトリエ

1: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:17:20.30 ID:Ptyq9qGb0

電撃PSのイベントでガスト副ブランド長の菊地プロデューサーがぶっちゃける

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv318778790
2:23:18~
最近、Nintendo Switchに対応させていただいてからだいぶ新しいお客さんに遊んでいただいていて
女性の方にも数多く遊んでいただいていることがアンケートから伺っていて
そういった方にも楽しんでいただければいいなと思って
意識して初めてアーランドシリーズを遊ぶ方にも楽しめるように~

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



5: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:21:15.41 ID:Cp5DUXvmK

オタ女性増えた印象
日本文化好きな俺が刀剣展示会に行ったらアウェイみたいになるしな

女性のオタが増えるのは基本的にいいことだ

 

42: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:51:32.07 ID:Jxkry3wS0
>>5
女性のオタは彼氏や子供出来たら
属性簡単に変わる
男みたいに引きずる奴少ない

 

7: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:22:40.52 ID:RddNMMYp0
良かったじゃん

 

6: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:22:04.28 ID:VHYTu6uj0
リディスールは楽しめたよ
制限時間がないのはありがたいわ

 

11: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:26:32.27 ID:hhUuCZPG0
でも総売り上げは落ちてオワコンまっしぐらになった
ブランドが死にそう助けて

 

16: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:32:41.54 ID:JuyZQTDU0
基本的にシリーズ物は売り上げおちていくだろ

 

20: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:34:49.23 ID:qGsoempt0
>>1
switchの女性層が半数近いってデータもあったしな
女子供の比率が高いのは間違いないし、新たな客層拾えるのは間違いない

 

23: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:37:23.22 ID:XZbVW1U1d
自分もアトリエスイッチに出たから始めたしな
最初は冷やかしで出したと思ってたがちゃんとスイッチでも展開する気があるのがわかって良かったよ

 

28: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:41:11.76 ID:SFRb0+lT0
じきに男メインキャラがダース単位で主役顔で参入してきて炎上しそう

 

29: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:41:16.35 ID:zL3mdDCw0
マリーやエリーの頃は女にも売れてたんじゃないっけ
帰ってきたんじゃないの?

34: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:42:50.16 ID:SFRb0+lT0
>>29
あの頃はどう見ても少女漫画だったな
キャラは萌えより癒し系寄り

 

55: 名無しさん 2019/03/10(日) 02:02:01.41 ID:Cp5DUXvmK
>>34
そういやアトリエ初期は少女漫画風のデザインだった記憶が

 

39: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:46:29.93 ID:Xv65NXKc0
女向けはリリーで極まった感はあった

 

40: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:49:23.36 ID:Zms7mzqBa
岸田メルのアーランドまでは女もついて来てたはずだけどNOCOとゆーげんってどうなんだろ

 

41: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:51:30.71 ID:RUe0GUsYd
>>40
地味系とエ□系で逆に荒れてなかったか

 

45: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:53:26.16 ID:RnT9xAjc0
おいおい大丈夫かよ
女が百合特化のアーランドシリーズになんて手を出したらドン引きされないか?
アーシャならともかくよ

 

47: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:55:26.85 ID:SfGtYSjrd
>>45
アニメだけどまどマギとかもろ百合だったけど社会現象とかなんとか言われてたじゃん

 

46: 名無しさん 2019/03/10(日) 01:54:27.69 ID:bNBYdPPd0
成功だね

 

59: 名無しさん 2019/03/10(日) 02:09:03.00 ID:go+BNzDp0
マリーはほんと落ちこぼれのバカ女(褒め言葉)のロールプレイって感じで面白かったっすよ
病弱シアが物理最強になるのも笑えるで済んでたし
無駄に本格派ぶってチンコ向け百合に特化してるのは全く違うんだよなぁ

 

78: 名無しさん 2019/03/10(日) 02:47:09.81 ID:DCHDcOZW0
アトリエは元々女性ユーザーが多いタイトルだったような

 

85: 名無しさん 2019/03/10(日) 02:56:42.52 ID:RnT9xAjc0
>>78
それだけじゃやっていけなかったから男性も取り込むために試行錯誤した結果これがヒット
しかし、男性向けに特化したのは良いが今度は女性ユーザーが離れてしまった
これはいかんと再び女性向けにしたりと何かと客層の舵取りに苦戦してる模様

 

81: 名無しさん 2019/03/10(日) 02:53:58.44 ID:54S3t/900
もう少し萌え豚向けじゃないアトリエ作るべきじゃない?

 

83: 名無しさん 2019/03/10(日) 02:55:00.31 ID:4Ikb4LG10
良かったな
ルルアはswitch版予約した携帯モードでやりたいしな

 

89: 名無しさん 2019/03/10(日) 03:22:34.68 ID:HNd5SKH+0
元々最初の三作くらいまでは女性向けというか
少女漫画とか乙女ゲーっぽいビジュアルだったよな

 

114: 名無しさん 2019/03/10(日) 04:36:11.06 ID:PijOj0gq0
そういや体験版遊んだ範囲だとswitchも大切な市場と思ってるからかオブジェクト減らしたりしてある程度快適に動くよう調整してるっぽかったなルルア
リディー&スールとかアーランドDXは手抜き移植感丸出しだったけど

 

128: 名無しさん 2019/03/10(日) 07:07:23.36 ID:pSgdCwjA0
明確にアトリエ本編が萌えゲーになったのはトトリからだと思う
萌えゲーとして明確に持ち上げられたのはロロナから
ロロナあたりからロロナたんかわいい~とかゲハにまで来てたし
はたから見ていてキモかった

 

131: 名無しさん 2019/03/10(日) 07:24:03.04 ID:iu6FgjuD0
初期と比べて段々調合のシステムが複雑化してって買うのやめたわ
マリーの頃の単純なのに戻せよ

 

145: 名無しさん 2019/03/10(日) 08:26:11.37 ID:sv+9KAyJ0

>>131
ネルケのアトリエは調合がすごく単純になってるからお勧め

ルルアの方は複雑

 

251: 名無しさん 2019/03/10(日) 19:20:00.85 ID:iu6FgjuD0
>>145
おお!仕事から帰ってみたら朗報が
ありがとう、早速eShop見てみるよ!

 

133: 名無しさん 2019/03/10(日) 07:33:07.21 ID:M2mZg0Ed0
時間制限廃止したのは英断だと思う
確かにゲーム性は損なわれる部分があったかも知れんけどあれのせいで辞めた人は大勢いたと思うし
一般オタ向けで売っていくには大多数が楽しめるゲームを作っていくのが一番

みんなのコメント

  1. ソフィーは初期路線だったね
    リディスーではノリが完全にトトリだったけど

    0
  2. ユーディーでアイテムが腐る仕様になったときは公式サイトの掲示板が阿鼻叫喚だったな

    0
  3. 黄昏好きだったけどガストが広げた風呂敷を畳めてなくてホント…

    0
  4. メーカーは、新規や女性ユーザーが増えたって一体どう調べて出た答え何ですかね。

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました