
1: 名無しさん 2019/09/30(月) 18:59:54.45 ID:COPRZAkjd
その辺どうなってるの?
38: 名無しさん 2019/09/30(月) 20:30:16.64 ID:bmNzxu1lH
版権的には「ゼノブレイド」でシリーズ扱いだけど、任天堂的には「ゼノ=高橋作品」って認識も持ってるようなんだよね
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol1/index.html
>>2『ゼノ』=高橋哲哉氏が手がけてきたRPGシリーズ。『ゼノギアス』(1998年)や『ゼノサーガ』三部作(2002年~2006年)などが発売されている。
「ゼノブレイド」ではなく「ゼノ」としてのブランドイメージが存在する事を任天堂も暗に認めていると言っていいと思う
これ結構微妙な問題だと思うよ
FEの裁判の時は、FEシリーズの関連商品であると誤認させるような宣伝方法はいけないって判決になった
ゼノブレイドはゼノギアスやゼノサーガの関連商品ではないが、「ゼノ」の関連商品ではある
じゃあ「ゼノ」の権利を誰が持っているのかと言うと、おそらく現時点で誰も持っていない
スクエニが権利を主張しようと思えばできるんじゃないかとも思う
3: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:01:26.65 ID:kCT1obikd
ゼノギアスはスクエニ
ゼノサーガはバンナム
ゼノブレイドは任天堂
モノリスはブレイドには権利有してるのはわかるけど
他はどの程度かは知らない
4: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:01:37.44 ID:qE2hX4WFd
ゼノギアスの権利はスクエニ
ゼノサーガの権利はバンナム
ゼノブレイドの権利は任天堂
簡単な話だろ
6: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:02:55.54 ID:E9oslH1ad
ゼノギアスの権利は100%スクエニ
割合はわからないがゼノサーガはバンナムとモノリス、ゼノブレイドは任天堂とモノリス
ってなってたと思う
9: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:07:39.17 ID:PvoBqpC20
>>6
バンナムが好き勝手コスモス使ってるからゼノサーガに権利は無い
10: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:09:55.39 ID:kCT1obikd
でも結局コスモスってモノリスゲーにしか出てなくね?
18: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:22:44.53 ID:6NtecLnW0
>>10
ファミスタ・・・
17: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:19:44.18 ID:wEGu8at1a
ゼノサーガ
ゼノグラシア
ゼノンザード
バンナムはゼノが好きみたいだ
19: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:25:39.10 ID:ZLrFebRt0
TOVにコスモスの衣装があって驚いた
20: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:26:20.76 ID:QWqqBRZ0p
FE裁判の時に似てるだけのゲームはセーフになったから
ゼノブレイド新作はゼノギアスやゼノサーガの続編ですと言わない限り
似たようなキャラで似たようなストーリーでも問題なくなった
タイトルを同じにしたら完全にアウト
21: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:26:40.95 ID:oGENC/jNd
なんか勘違いしてるやつ多いけど
ブレイドもモノリスは権利持ってねぇぞ
60: 名無しさん 2019/09/30(月) 21:48:51.00 ID:gaUMdWgv0
>>21
いやゼノブレイドシリーズはモノリスも著作権持ってるよ
権利表示の(c)にNINTENDOとMONOLITHSOFTが併記されてるを見れば分かるけど
ポケモンとかFE等と同じパブリッシャーとディベロッパーの共同版権だな
バンナム時代のソフトには(c)MONOLITHSOFTのクレジットが無いので
単なる下請け扱いで著作権は無い
24: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:34:26.40 ID:bzU4JFgLa
ゼノシリーズは通称であってオフィシャルじゃないんで
でも公式が使った事あったよな
28: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:45:29.53 ID:f9uvAKTT0
つーか最近スクエニがゼノギアス関連商品いくつか出してた事くらい知っとけと
ヴェルトール以外のギア商品化の話とかもうまったく出てこなくなったけど…
せめてゼノギアスくらい出せや
29: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:45:49.38 ID:GhtHNsnya
コスモスはもう任天堂キャラになってしまったな

30: 名無しさん 2019/09/30(月) 19:47:50.59 ID:f9uvAKTT0
>>29
なってない
ゼノブレ2版の商品化だろうと普通にバンナムの権利表記がつく
40: 名無しさん 2019/09/30(月) 20:40:23.74 ID:K3dhs40h0
「ゼノギアスの続編です」とか言わなけりゃ大丈夫でしょ
41: 名無しさん 2019/09/30(月) 20:47:36.11 ID:foGZlYaf0
スクエニが産みの親って理解でok?
45: 名無しさん 2019/09/30(月) 20:56:18.80 ID:AMuz4fN+0
開発者の1人が抜けてシリーズ紛いの物作ったならともかく
チームまるごと抜けてるうえに版権元の会社は関連作品全然作って無いんだから
FEと同一視は無理あるんじゃね
訴えるにしても9年ほったらかしだし
46: 名無しさん 2019/09/30(月) 20:56:27.37 ID:eSllnsYea
友好の使者として野村とコスモスが派遣されてるだろ
55: 名無しさん 2019/09/30(月) 21:14:33.45 ID:K3dhs40h0
69: 名無しさん 2019/09/30(月) 22:17:15.12 ID:oGRW5JV80
スクエニはゼノギアスのリブートは渇望してるわな、音楽関連は頻繁に出してるわけだし
高橋がギアスのリメイクやりませんかとスクエニに打診したら乗る可能性は高い
当の高橋があまり乗り気じゃないけど
82: 名無しさん 2019/10/01(火) 01:00:16.65 ID:QXm6IbYY0
>>69
ギアスは高橋とその部下の当時のスク新人⇒モノリスな人材だけで作ったものではないからな
当時の資料を集めて精査するだけでも大変だと高橋が言っている以上
本人の寿命もあるし、そりゃ新作のほうを優先したいだろうさ
93: 名無しさん 2019/10/01(火) 10:32:45.76 ID:YuadS4kI0
>>69
高橋が乗り気じゃないのもあるし、任天堂ハード以外に展開するんだったら一切手伝うことはできない
スクエニからすればマルチ展開は絶対にしたいんだから、そこでも話が通らない
76: 名無しさん 2019/09/30(月) 22:49:14.25 ID:Uxz2UdRo0
任天堂キャラ限定でフィギュア的なもの集めてるけど、今度コスモス出るやん
あれはゼノブレのキャラとして見て良いんかなぁ
どうしてもサーガのイメージでバンナムキャラ印象が
ナムカプやら、無限の~やら、クロスゾーンやら、やたら露出もしてるし、もはやよくわからん
92: 名無しさん 2019/10/01(火) 10:29:02.47 ID:YuadS4kI0
ゼノギアスはスクエニ
ゼノサーガはバンナム
ゼノブレイドは任天堂とモノリス
コピーライトくらい見ろと
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569837594/
みんなのコメント