前作ですら発売してしばらくはそんな感じだったのに
続編がそれを超えてきたらどんなことになるのやら
純粋にゲーム体験を強化したブレワイの正統進化を期待したいね
これを超えるOWゲーが未だに出てねえからな
>>6
OBLIVION
Skyrim
The Witcher 3
グランドセフトオート V
アサクリ オリジンズ
アサクリ オデッセイ
辺りはブレスオブザワイルドと対当してると思うよ
ベセスダゲーは楽しめる人は凄いハマるだろう。だが余白を想像力で埋めなければならないからブレワイぐらいのバランスが万人にとってはちょうどいいと思う。
>>14
MOD入れたら100点満点無視して1万点でも叩き出せるある意味ブッ飛んだゲームだね 笑
>>15
ブレスオブザワイルドはアスレチックに特化してるしストーリー的な縛りも少ないから間口が広いね
この路線で言うなら間違いなく世界最高だね
そしてひたすらアイコン点線追いかける下らない「基本形」(笑)をぶっ壊したのがBotWだな
すべてのゲームで楽しみ方のベクトルがまったく同じってんならそうなる可能性もあるが
まだやってないもんからすれば虚像が大きくなっていく
すぐにゼルダじゃないから仕方ないって割り切れるけど
癖ありそうだから前作評価を超えるのは難しいだろうよ
逆に言えば探索をこれ以上発展出来ないとしたら、前作超えの評価を得るのは難しいだろうね。
壁上りでパラセールのポジション取りをしたり探索の自由度が凄まじかった。
しかしこれは不自由さの中での最大限の自由さというテーマだから、飛空艇とか出したら台無しになるんだよね。
ゼルダと旅できるのは楽しみ
2Dゼルダは初代→神トラで完成した
時オカは3Dゼルダだが神トラをそのまま3Dにしたようなもの
BotWは初代を全く新しいゼルダとしてリメイクした作品とも言える
まだ確実に伸び代がある
BotW→BotW続編で初代→神トラの進化は期待できる
自由度に関しては神トラでかなり退化しちゃってそれがスカイウォードまで続いたので
そういう退行をしないように発展させていく必要があるのが難しい所だな
BOTWって変化球路線な気がすんだけどな
BOTW路線の次は続編の次と思うけど
それにBOTWの続編が神であろうと
OW以外にもジャンルはたくさんあるしな
>>33
>BOTWって変化球路線な気がすんだけどな
BOTWの続編って変化球路線な気がすんだけどな、の間違い
これできるかな?やってみたらできた
と細かなつくりこみがすごい
その細かなオモテナシの作り込みを一個一個足し算で作っていったら大変だから
「掛け算の遊び」ってのが実装されてるわけで、そこがBotWの真価なんだよね
物理エンジンだの化学エンジンだのもそのためにあるわけで、それ自体が面白いわけじゃない
同じジャンルでちゃんと比べられるゲームがないってだけ
これはある
夢をみる島もめちゃくちゃ良かったわ
ただブレワイの続編って期待値高すぎて自身の予想してた分を超えてくるような出来になるかは微妙そう
超えて欲しいけどな
越えるんじゃなくて別ベクトルの面白さを目指してほしい
botwで味わったあの新鮮な体験は唯一無二
もし越えれるとしたらまた一から新しいシステム構築するしかないな
BOTWと時オカが世界最高のゲームだと言われてるけど
性質が結構違うと思うわ
時オカは3Dでゲームを作る際にどうしたらいいのかゲーム業界が試行錯誤していた時期に
マリオ64と共にいち早く最適解の一つを出して教科書代わりになり
今のゲームの土台になったけど
BOTWはこれまでのオープンワールドのゲームの要素を集約し
執拗なほど丁寧な調整で作り上げたゲームで
これからのAAAは直線的に増える物量ではなく、要素の組み合わせで乗数的に増えるシチュエーションを
破綻なくコントロールしエンターテインメントに変えられる
作業工数で面白さが決まるというルールの変更と
今後出るゲームに求められるクオリティの足切りラインになったのだと思う
とフル3Dのゲームの未来に絶望を感じさせると同時に、やっぱりゲームは2Dだな、と
改めて認識させてくれた作品だよ(俺限定
だからあの評価なんだわ
初代ゼルダと謎の村雨城 ブレワイとファークライ5 それぞれ両者はゲーム性が近いが絶望的な差があるわ
ただBotWって事前情報と本物と
結構印象が違うんだよな
本物はあんなに静かだとは思わなかったし
山という山に登る必要性と強い衝動が生まれるとかさ
結局ゲームはコントローラ握るまでわからんのだよ
BOTW2以外遊ばなくなるって事はないだろう
そもそもBOTWよりスマブラの方が売れてるし
評価と売れ行きは残念ながらイコールじゃない
もちろんバカハマりしてそれしか遊ばなくなる奴も居るが
まあ少数だ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1570087902/
みんなのコメント
同じシステム使うって言ってる時点でもう期待できないだろ
洋ゲーのFPSと同じ
続編は最初からVR対応するのかな
前作を超えるのはさすがに難しいだろうから
そこまで期待しないで楽しみに待つくらいが丁度いいんじゃないかな