外部最新記事

注目記事!

【議論】『ゼルダの伝説BotW 続編』が、ユーザーに「これは前作を超えたな!!」って評価されるための方法。


ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 2

1: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:06:50.61 ID:5aEIf7GpM
ハードル高いけどなんか方法ある?

2: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:07:42.19 ID:5aEIf7GpM
まず敵の種類増やすのは必須だと思うんだけど

 

5: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:09:48.21 ID:SixhjP0td
>>2
そこ割とどうでもいいと思うんだけど

 

3: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:07:57.11 ID:t22zTeOPa
ゼルダをスマブラSPの美少女にする

113: 名無しさん 2021/01/07(木) 04:21:02.91 ID:Uyst3mpk0
>>3
これ

 

4: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:08:01.98 ID:zywFctEw0
とりあえず直球なのは最低条件かな
変化球だったら面白くても越えられないだろう

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



7: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:13:33.35 ID:paC0JwQI0

>>4
でもそれだと「マンネリ」「焼き直し」と言うユーザーも出てくるんだよな

全員を満足させるなんて不可能なんだ

 

10: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:20:32.40 ID:+a+FLmzr0
>>7
全員が無理なら9割満足させろや!

 

6: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:12:05.83 ID:Zp2HqdTWp
洞窟ダンジョン追加
潜水できるようにする
余計な部分をいじらない

 

8: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:14:38.40 ID:1K9fv6j70
武器の耐久度をダクソみたいに数値化して見えるようにしてほしい
修理出来たら最高だがゲームデザイン的に難しいか?

 

9: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:18:48.64 ID:MpNH7kfF0
続編ってのが既に蛇足感ある

 

14: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:25:03.43 ID:u6++zFF1p
・敵の種類を増やす
・炎を使ったアクション、ギミックを増やす
・謎解き祠を増やす
・フィールド面積2倍
・ゼノクロのように縦にもエリアを広げる

 

15: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:26:59.57 ID:rjKbcJbP0
武器壊れなくて良いから

 

18: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:29:27.31 ID:LBqyRl/0a
コログの実が9000コになる

 

51: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:28:35.47 ID:rjKbcJbP0
コログみたいなのが大量にあるのは勘弁して
力入れるトコ間違ってると思ったわ

 

27: 名無しさん 2021/01/06(水) 19:57:26.37 ID:f2t62cZq0
とりま敵の種類増やすのは絶対条件だよな
ゲリラ的にくそ強い敵が存在すると尚良し

 

35: 名無しさん 2021/01/06(水) 20:43:43.88 ID:t22zTeOPa
探索するとき一人称視点ほしい
バトルのときは解除してもらって結構なんで
頼む

 

36: 名無しさん 2021/01/06(水) 20:43:55.60 ID:EF43SjXO0
ゼルダと一緒に冒険したい

 

37: 名無しさん 2021/01/06(水) 20:44:23.00 ID:EF43SjXO0
ゼルダの眉毛を細くする

 

40: 名無しさん 2021/01/06(水) 20:54:12.16 ID:ZDfoCfdf0

水中操作は鬼門だと青沼Pも言っていた
快適な水中探索があるかどうか

記憶探しはもう使えないので自由度とストーリーの両立はどうするのか

 

41: 名無しさん 2021/01/06(水) 20:59:25.14 ID:rjKbcJbP0
ブレワイの世界観で従来型のゼルダがやりたい
ダンジョン毎にギミックアイテムが手に入ってソレを駆使して中ボス倒してやれる事が増えていくオーソドックスなゼルダを

 

42: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:01:30.92 ID:CqOyfqWT0
敵の種類は重要すぎるだろ
なんならブレワイ1の唯一の欠点じゃね?雑魚というよりは中ボスの種類
ガノン復活と同時に過去の魔物復活みたいな感じでゴーマとか出してくれたらいいと思う

 

47: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:16:05.58 ID:U++RfxxxK
>>42
モルドラジークみたいな地方ごとのボスがもっと欲しかったな
フィローネはテスチタート、ハイラル平原はアクオメンタスみたいに

 

58: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:37:33.96 ID:fpMjDL6P0
>>42
そんなことはないなリアクションや一定範囲外出たらリセットとかは改善されたら嬉しいが

 

44: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:13:38.64 ID:pzH2Smis0

ゼルダといえば、やっぱワクワク出来る様々な特殊道具
no title

後は、フィールドの広さは現在のブレワイ程度で良いけど、裏世界にも行き来出来るようにしてくれ

 

49: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:22:21.73 ID:lCuO70MM0
マップは数倍にしてくるだろうなぁ
じゃなきゃ青沼が前作から広大な世界の探索を更にパワーアップしますとか言わないだろ
地下世界とかじゃなくてハイラルの外の世界を探索したい

 

50: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:26:44.94 ID:4B47a8rd0
中途半端な祠が大量にあるのやめてデカイ本格ダンジョンを16個くらい配置してほしい

 

53: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:31:41.90 ID:jbWq5O270
あんまりハードル上げて次世代機に持ち越しにならないようにしないとね

 

63: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:46:20.08 ID:dNEcCoHz0
広いマップっていうかまだ見ぬフィールドに行きたいね
様変わりしてるならまだしもまた同じハイラルを冒険って言われてもテンション上がらない

 

69: 名無しさん 2021/01/06(水) 22:06:57.75 ID:lCuO70MM0
>>63
前作マップはそのままイベントだけ変えて続投
それの数倍の規模の外側の新マップ追加が理想

 

71: 名無しさん 2021/01/06(水) 22:13:25.12 ID:dNEcCoHz0
>>69
俺は逆にハイラル各地からアクセスできる
巨大な地下迷宮がメインだと妄想している
ただ前作を超えられる要素になりえるかは分からん

 

92: 名無しさん 2021/01/06(水) 23:38:15.15 ID:39r5U0PTa
>>71
おれもあると思う
非常にゼルダ的でロマンがある

 

78: 名無しさん 2021/01/06(水) 22:34:15.09 ID:/CJA8D/e0
>>69
BotWの誘導の仕組みは
ゲーム要素がある場所に合わせて地形を作って微調整しないといけないから
前作と同じ場所に同じような大きさの同程度重要なものを配置するのでなければ
新たに配置する要素に応じて地形も変えざるを得ないので
フィールドもおそらく全面的に刷新されるよ(そして設定はそれに合わせて作られる)

 

65: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:47:56.81 ID:VAN1dBLi0

インパクトでは前作を超えられないけど、
敵の種類の増加
ダンジョンの増加
クエストの増加
AIの強化
マップを拡張
だけでも神ゲー確定

迷走するとしたら続編の次作から

 

73: 名無しさん 2021/01/06(水) 22:16:42.37 ID:uMTSFkft0
ちょっとしたクラフト要素は欲しいかな
あの家を拠点にいろいろやりたかったから

 

76: 名無しさん 2021/01/06(水) 22:28:10.61 ID:CqOyfqWT0
ラスボス戦は続編のほうが評価高くなりそうな予感はある
1はイベント戦みたいなもんでいまいちだった
最後はガノンドロフ戦で締めなんだろうけどちゃんと強いボスにしといてほしい
光弾テニスとチャンバラで

 

80: 名無しさん 2021/01/06(水) 22:40:21.28 ID:ovPyW7t30
神獣やら祠やらクリアできなくてもガノンに挑めるってのがゼルダの特色だけど
神獣も祠もクリアできないとガノンはより強力で、
祠や神獣をしっかりクリアした上級者にはガノンがより弱体化する、ってのはなんかちょっと逆な感じ。
神獣開放するとガノン弱すぎ。
あと、謎が解けなくてもクリアできるようにしてるんだろうけどカースガノンとかゴリ押しでも
かなり簡単に倒せてしまうのがなあ。
弱点を突かなくても倒せるけどゴリ押しだともうちょい手強くしてほしかった。

 

82: 名無しさん 2021/01/06(水) 23:03:20.47 ID:qNONTEZgd
・マップは前作の10倍でマリギャラのような球体にして世界の果てを無くす。
・大ボスはガノンドルフで剣によるチャンバラのアクションの大量追加。
・巨大地下ダンジョンと天空城と地上の3重構造の立体的な世界。
・時の神殿が完全に復活して時間も前後できる。
・各地方ごとに中ボスと中ダンジョンの配置。
・アイアンナックやリーデットなど、リストラされていた敵キャラの復活。
・ネット要素は写し絵の定期的な配信と過去作のボスキャラやアイテムの定期配信。
・ストーリーはルージュ様とシド王子、ユン坊、テバの新四天王の誕生。

 

100: 名無しさん 2021/01/07(木) 00:06:50.93 ID:Al2KqXmsd
これ以上行けないエリアの表示を世界観壊さないものにしてほしい

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609927610/

みんなのコメント

  1. 釣りを絶対に入れてくれ。
    時のオカリナの釣りが1番楽しかった。

    0
  2. マップは多少追加されるだろうが、劇的に広くなるわけないだろう
    前作の数年後って感じだから、細かい変化はあってもほぼほぼ同じになるのでは
    地下方面に広がるってのはいい着眼点かも

    もともとWiiU用のタイトルだから、SWITCH専用になることで描画がもうちょっとリッチになるんではないかね
    個人的には巨大モンスターとかいっぱい出してほしい

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました