
1: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:38:19.35 ID:7+dJAwZf0
そうならやらんといけないからダルいんだが
2: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:40:46.22 ID:rnSWxes0d
過去作もだいたいこんなもん
3: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:40:48.75 ID:tDzbZZq9D
30年分追いかけるんか?
だるいどころじゃない。
だるいどころじゃない。
4: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:43:26.56 ID:7+dJAwZf0
30年分はさすがに無理だわ
DSでできるもんなんかない?
DSでできるもんなんかない?
5: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:44:07.63 ID:m6P9h2Md0
>>1
神トラ、時岡、ムジュラは当時基準で間違いなく神ゲー
神トラ、時岡、ムジュラは当時基準で間違いなく神ゲー
7: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:45:26.10 ID:7+dJAwZf0
ちなみにパズル系の難易度はおれには本作ぐらいでちょうどいいわ
過去作はムズイんやろ?
過去作はムズイんやろ?
8: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:45:26.95 ID:tT9XCLEX0
個人的にはやらないが良いだと思う
所詮別ゲーム
所詮別ゲーム
9: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:46:05.90 ID:rnSWxes0d
3DSなら時岡とムジュラがいいんじゃね
時系列はある意味繋がってるから時岡からやった方がいいぞ
時系列はある意味繋がってるから時岡からやった方がいいぞ
10: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:47:23.70 ID:7+dJAwZf0
時のオカリナつーのは聞いたことあるな
ブレザ終わったらやろうかね
ブレザ終わったらやろうかね
11: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:47:34.72 ID:lmCAk9dA0
リアルタイムじゃないと感動しない
今後は追えばいい
今後は追えばいい
12: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:48:04.42 ID:t3k4cTyN0
今までのゼルダ全部一気にやろうと思うと
数が多すぎるので、さすがに似たような感触を感じて
飽きが来そうな気はする
3D、2Dで1作ずつをとりあえずやってみるのはどうだろう
また、ムジュラは独特なシステムがあるので、他のをやってからでも楽しめそう
数が多すぎるので、さすがに似たような感触を感じて
飽きが来そうな気はする
3D、2Dで1作ずつをとりあえずやってみるのはどうだろう
また、ムジュラは独特なシステムがあるので、他のをやってからでも楽しめそう
16: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:49:17.00 ID:7+dJAwZf0
>>12
2Dのオススメなんや?
2Dのオススメなんや?
17: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:49:41.68 ID:ptcsL4FC0
>>16
神トラ1
神トラ1
31: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:58:40.22 ID:t3k4cTyN0
>>16
ふしぎの帽子
ふしぎの帽子
13: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:48:25.83 ID:WPFO889x0
時岡やってるからブレワイでの
「これ時の神殿ですやん!」っていうのはあるな
「これ時の神殿ですやん!」っていうのはあるな
15: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:48:56.90 ID:ptcsL4FC0
BOTWはゼルダシリーズで見ても図抜けているから今から追う必要はない
それなら新作ややったことないタイプのゲームやった方が有意義
それなら新作ややったことないタイプのゲームやった方が有意義
18: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:49:58.74 ID:MxIRJI+B0
初代が意外とオープンワールド風味なんだがな
神トラも良いけど
3Dのも面白いけど、当時からフィールドが何か寂しく感じてた
神トラも良いけど
3Dのも面白いけど、当時からフィールドが何か寂しく感じてた
25: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:52:10.53 ID:WPFO889x0
>>18
初代は一画面単位ごとの戦闘に緊張感あるわな
敵の位置がランダムだから気をぬくと割りと死ぬ
初代は一画面単位ごとの戦闘に緊張感あるわな
敵の位置がランダムだから気をぬくと割りと死ぬ
19: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:50:03.49 ID:E86e3iGD0
面白くないことはないけどやっぱ昔のゲームやなってなるよきっと
なんでここ弓じゃないといかんの爆弾でもいいやんみたいなイライラはたぶんものすごい数起きてくる
なんでここ弓じゃないといかんの爆弾でもいいやんみたいなイライラはたぶんものすごい数起きてくる
20: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:50:07.97 ID:fwsQRBzn0
と、トワプリ…
オススメだよミドナ可愛いよ
オススメだよミドナ可愛いよ
21: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:50:24.72 ID:FbMGM+Km0
3Dゼルダなら古典的名作で時オカ
時オカは何もかも古くてプレイするのはしんどいが、ダンジョンは抜群にいい
ムジュラが至高
ムジュラだけプレイすればいい
2Dゼルダは極端なはずれはないな
23: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:51:52.39 ID:RZ4BwHGC0
時のオカリナもBotWと並んで歴史を変えたといわれるソフトだけど
あくまで当時基準だからな
今からプレイしても普通程度にしか感じないかも
24: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:52:05.87 ID:7+dJAwZf0
ムジュラ進める人多いな
知人も至高つってたわ
知人も至高つってたわ
26: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:53:42.75 ID:lGlIlPVH0
ゼルダは全部過大評価だから
信者だけが絶賛してるだけ
いつもそう
信者だけが絶賛してるだけ
いつもそう
27: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:55:38.63 ID:7+dJAwZf0
信者の声がデカいってままある現象だけど
今作は明らかに神ゲーだろ
あんまりゲームやらない素人のおれでもわかる出来だは
今作は明らかに神ゲーだろ
あんまりゲームやらない素人のおれでもわかる出来だは
28: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:57:13.36 ID:syPz8CsOa
伊集院の嫁はタクトが異常なまでに好きなんだよな
あれ何故か女人気あるよ
あれ何故か女人気あるよ
32: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:58:42.28 ID:7+dJAwZf0
神トラ1と時岡な
神トラ1はDSでけんの?
神トラ1はDSでけんの?
34: 名無しさん 2018/02/12(月) 13:59:00.30 ID:MQNCZB4p0
過去のダンジョン方式は解けないと詰んじゃうんだよね
祠方式だとダメなら次へと行けるのが楽で良い感じ
35: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:00:50.03 ID:7+dJAwZf0
>>34
それやだなあ
放置してる祠いくつもあるし
それやだなあ
放置してる祠いくつもあるし
47: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:18:07.29 ID:p5/S4abQ0
>>35みたいな感じなら向いてないと思われる、過去作はオススメできない
38: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:03:54.21 ID:E86e3iGD0
>>34
言い方おかしいかもだけどちょっとケチくさいとこあるんだよねw
こうやって解くの!っていうのがガッチガチに決まってて窮屈になる
ブレスオブザワイルドは懐の広さというかそういう部分で過去作から大きくつきぬけてると思う
言い方おかしいかもだけどちょっとケチくさいとこあるんだよねw
こうやって解くの!っていうのがガッチガチに決まってて窮屈になる
ブレスオブザワイルドは懐の広さというかそういう部分で過去作から大きくつきぬけてると思う
36: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:01:17.63 ID:1xq+/Pp0a
ブレワイ好きにすすめるのがオカリナやムジュラって何か違うよな
神トラ2がいいと思う、謎解きや攻略の方向性を考えると
神トラ2がいいと思う、謎解きや攻略の方向性を考えると
37: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:03:09.59 ID:JnreNOuI0
過去のゼルダはこのゲームと真逆な作りだからやめといた方が
一番近いのがファミコンの初代
一番近いのがファミコンの初代
40: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:07:05.04 ID:p5/S4abQ0
BotWのどこが面白く感じたかによるけど、たぶん過去作やっても全然別物に感じるとは思う
今までこんなゲームがなかったから騒がれてるっていう面も強いわけで
今までこんなゲームがなかったから騒がれてるっていう面も強いわけで
41: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:07:31.90 ID:80pTpWG90
神トラ(2Dゼルダの最高傑作)
時オカ(従来型3Dゼルダの最高傑作)
スカウォ(リンクとゼルダとガノンとマスターソードの始まりの物語)
BotW(オープンワールド型3Dゼルダ)
この4つはやって損しないはず
43: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:11:40.69 ID:8rpnhcaba
とりあえず神トラと時オカはやっとくべき
今の基準だと特別なゲームではないが間違いなくシリーズ中トップクラスの完成度
今の基準だと特別なゲームではないが間違いなくシリーズ中トップクラスの完成度
50: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:20:41.83 ID:D4X4qRXS0
Botw的な自由な遊び方ができるのは初代
けどさすがに今やるにはキツイ
初代をより遊びやすくしたのが神トラ1だからその辺が無難
神トラ1が面白かったら時オカやれ
時オカが面白かったらムジュラやれ
ムジュラが面白かったら全部やれ
>>46
ゼルダはパズルってイメージが強くなったのは時オカのせい
これは青沼が認めてる
それ以前のゼルダなら要素があるってだけで
そこまでパズルに縛られてない
53: 名無しさん 2018/02/12(月) 14:27:17.31 ID:pwxWZ5C30
>>50
的確にまとめたなー
的確にまとめたなー
みんなのコメント
もっとも必要なアドバイスするとしたら
「時のオカリナを口にするやつらは絶対に信用するな」ってことだな
時のオカリナ自体はゲーム史に残る偉大な作品だった
いまだって3Dゲームは遡ればその基礎は必ずそこにあるといっていいほどだ
ただし、もうそれは教材や教科書といった伝統的な存在の意味であっていま真っ先に進められる代物ではない
すすめるなら風のタクト、トワプリ、スカイウォードソード、DSの2作品、もっとも無難なのはたぶん神トラ2
ファンならおっさんの思い出押し付けないでよりいいものを教えてあげるべき
時オカやそれ以前の代物をまっさきに紹介するなんて単なる趣味の押し付けでしかない
レトロ作品はファンが遊んでこそ楽しいものなんだ
いつまでも自分の思い出に固執して脳内美化し続ける信者さまが今日の国内ゼルダ低迷を招いてきたんだって気づけよ
俺だったら神トラ2を勧める
神トラは難い
神トラと時オカはリアルタイムでやっていたから面白かったけど、どうしてもなら3DSのやればいいのでは 結局買わなくてスイッチのBotWにはまった
初代の(腕に自信があるならば)好きなところから攻略できる感はぜひ体験して欲しい気もするが、
やっぱり昔のゲームなんで、掲示板や友人からなどで適度にヒントをもらえる環境があるならオススメしておく
時岡勧めたら懐古厨ってのがよく分からん。
良いものだから今までいろんな人に愛されてる作品なんじゃないの?
良いものは良いもので薦めろよ、入手困難な物とかは別だけど、3DSの時岡が初ゼルダだったけど凄い楽しかったから好きだし勧めてるわ。
今プレイするなら時オカより神トラのほうが古さを感じない気はするかな。
ただ神トラを薦めるなら1じゃなくて2だよなと思う。
最近のゲームだからクオリティもちゃんと現代水準だし。
あと、この手のゲームはゲームシステム以前に雰囲気が好みかどうかが大事だよ。
「トワプリの画面の色合いが好きだからトワプリが最高傑作」とかそういうもんだと思う。
当時基準で名作かどうかと、今から遊ぶ人にとってやりやすいかは違うからなあ
自分も2Dなら神トラ2、3Dなら風タクかトワプリ進めるべきだと思うわ
でも風タクトワプリはストーリー的には時オカやってからプレイしてほしいジレンマ
2Dゼルダと3Dゼルダって別物だと思うんだ。
だから3Dゼルダにはまったなら素直に時のオカリナ→ムジュラ→トワプリ→スカウォの順でやればいいと思う。
ゼルダの当たり前を見直した大きな例に釣り堀廃止の話が制作側からあったけど釣り堀に力を入れ始めたのは時のオカリナの釣り堀人気から始まったことだし、まずは時オカをやって釣り堀で沈むルアーを拾って大物釣りあげたり、オッサンのヅラ釣りあげて3Dゼルダの当たり前を体験するのがいいと思うんだ。