
1: 名無しさん 2017/03/27(月) 12:54:02.21 ID:/HL4Nhfv0
何か出来る事が沢山あり過ぎて、すげーのは分かるんだけど
何をどう進めたらいいのかが分からなくなるわ・・・
あと料理だけど、一度作った事のあるメニューは
レシピ一覧から必要材料とか再確認出来る様にして欲しかった
最初の方に作った山海焼き?だか何かそんな名前のホットドリンク的な料理
あれもうレシピ覚えてねーから作れねーよw
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
2: 名無しさん 2017/03/27(月) 12:55:31.73 ID:I8OBOQHrd
ハイラル城行けばクリアはできるだろ
4: 名無しさん 2017/03/27(月) 12:57:32.05 ID:hFp2gwlwd
スタートとゴールだけ決まってて
お前の進む道が一本道になるんやで
全部正解なんやで
お前の進む道が一本道になるんやで
全部正解なんやで
5: 名無しさん 2017/03/27(月) 13:03:33.71 ID:0UDSROHO0
>>1
馬宿とかイチカラ村の家の壁を見るとレシピ貼ってあったりする
っていうか料理は素材の説明みて適当に混ぜるんだよ
料理名違っても効果は一緒
馬宿とかイチカラ村の家の壁を見るとレシピ貼ってあったりする
っていうか料理は素材の説明みて適当に混ぜるんだよ
料理名違っても効果は一緒
6: 名無しさん 2017/03/27(月) 13:07:19.75 ID:RoWuRSNK0
一本道ゲーって言うほどやりたいか?
どう作ってもアクションやRPGは敷居が高いって言うぞライトは
どう作ってもアクションやRPGは敷居が高いって言うぞライトは
7: 名無しさん 2017/03/27(月) 13:11:03.69 ID:DV1iy9La0
料理なんて食えそうにない物入れなければ大体似たようなのできるだろ
8: 名無しさん 2017/03/27(月) 13:36:21.92 ID:/k4Y5woE0
効果的にはそうなんだけどけっこういろんな料理のレシピがあるみたいだから収集したい気持ちにはなる
9: 名無しさん 2017/03/27(月) 13:42:33.10 ID:wkAWzZ130
料理システムはかなり緩いけど、それがいいと思う
果物、野菜、果実、キノコ、肉、魚、調味料
基本食材を混ぜるだけでとりあえずそれらしき物ができる
10: 名無しさん 2017/03/27(月) 14:03:00.20 ID:sWwR/l1r0
山海焼きでホットドリンクを想像するのか
13: 名無しさん 2017/03/27(月) 14:23:28.15 ID:fYASV1m5M
>>10
>>1が言いたいのは防寒具貰えるやつで教えてもらえるレシピのことだと思うからピリ辛山海焼きのことなんだろう
ただレシピ教わったせいでこのレシピじゃないと耐寒料理作れないって思い込んじゃったんなら誘導としては失敗かも?
>>1が言いたいのは防寒具貰えるやつで教えてもらえるレシピのことだと思うからピリ辛山海焼きのことなんだろう
ただレシピ教わったせいでこのレシピじゃないと耐寒料理作れないって思い込んじゃったんなら誘導としては失敗かも?
15: 名無しさん 2017/03/27(月) 14:36:11.29 ID:2/wHKPrTM
>>13
色々試して、欠けてた分がハイラルバスな事が分かって、「どこが海だよ」とつっこむまでが一連の流れだと思った
色々試して、欠けてた分がハイラルバスな事が分かって、「どこが海だよ」とつっこむまでが一連の流れだと思った
11: 名無しさん 2017/03/27(月) 14:05:29.30 ID:fYASV1m5M
メインチャレンジ意識して街道沿いに進んで途中の馬宿で話聞けば迷わないぞ
自分で道外して寄り道とかショートカットしようとするとトタンに情報入手しづらくなるけど
それも塔に登れば色々見つかるから回収はできる
レシピはごく一部特殊なの以外は料理名からできる材料は多種多様すぎるから
材料の特殊効果は2種類混ぜると消えるってのと虫は魔物と混ぜるってのだけ覚えればいい
自分で道外して寄り道とかショートカットしようとするとトタンに情報入手しづらくなるけど
それも塔に登れば色々見つかるから回収はできる
レシピはごく一部特殊なの以外は料理名からできる材料は多種多様すぎるから
材料の特殊効果は2種類混ぜると消えるってのと虫は魔物と混ぜるってのだけ覚えればいい
12: 名無しさん 2017/03/27(月) 14:14:52.13 ID:nPWO2yGja
一本道だと、一回詰まるとそこで辞めちゃうかも。
14: 名無しさん 2017/03/27(月) 14:34:20.49 ID:q83eQoqfd
>>1
馬で街道一周すればだいたいどこに何があるかわかる
地図手に入る塔は基本的に街道沿いにある
馬で街道一周すればだいたいどこに何があるかわかる
地図手に入る塔は基本的に街道沿いにある
16: 名無しさん 2017/03/27(月) 14:40:23.90 ID:Lla3wQq70
スタートとゴール決まってて、真っ直ぐ一本道で行こうが蛇行しようが自由って話だぞ
17: 名無しさん 2017/03/27(月) 15:07:37.08 ID:srt7oPcc0
全部の塔に登ってマップ全部開いたところで飽きて攻略見てクリアしたが、かなり一本道っぽくなった
挫折して売るライトもわりといそう
挫折して売るライトもわりといそう
18: 名無しさん 2017/03/27(月) 15:23:20.46 ID:yh4b95Lda
ゼルダ初めてやったとかいうライト層も楽しい楽しい言ってやってるぞ
みんなのコメント
今のDLC無しの状態がライト向けのイージーモードじゃないの?
一本道ならあえてBotWを遊ぶ必要は無いでしょう
冒険手帳確認すれば、一本道のシナリオは用意されてるじゃん。
それでも迷うやつは、こういうゲームに向いてない。