
そこで……そこで来ました。私、移動中にできるNintendo Switchで『ゼルダの伝説』を始めました! ありがとうございます!
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。これが面白くてですね(笑)。
『Horizon Zero Dawn』はとりあえずかなり後半まで行ったんですけど、一旦中止してですね、『ゼルダの伝説』をやっているわけです。
星野源『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を語る星野源さんがニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で最近ハマっているゲームを紹介。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『Horizon Zero Dawn』について話していました。
>>58
実際にガッキーとミニファミコンやってたぞ
(星野源)
それがね、本当にね……まあ、コントローラーがちっちゃいんだけども、全然面白くて。全然できるんです。
で、なぜ家でやっていないのに俺はやっているか? と言いますと、『逃げ恥』のスタジオに持っていって、休憩時間にみんなでやっています。
前室っていうところ……スタジオの前にみんなが待機する、出番直前の人が待機する前室っていう場所があって、その横に衣裳部屋があるんですけど、衣裳部屋にテレビが置いてあるんです。
で、テレビにはスタジオの中で撮影している映像のモニターが出ているんですけど、ご飯休憩とかの時はみんなテレビ見たりしているの。
で、その時間に、「ちょっとやりませんか? 買いましたよ」っつって。で、いまみんなでアイスクライマーとかバルーンファイトとかをやっています。本当に面白いのよ。
亡くなってしまいましたけども、任天堂の元社長、岩田さんがプログラミングしたのかな? たしか、そのバルーンファイトを。たしか、そうだったと思います。
だからいま遊んでもね、本当に面白くて。絶妙なんですよ。うまく操作できなさが。ちょっとだけ、風船で飛んでいるから急に止まれませんみたいな感じを本当に絶妙に出していて。
いま、誰がやっても、どの年齢の人がやっても面白いっていう。ギャーギャー言いながら遊べるというですね。
だからいま、ミニファミコン出す意義みたいなのが本当にあると思いますね。本当にシンプルで、でも奥深いゲームがその中にいっぱい入っているんで。
星野源さんが1週間後の番組内でさらに『ゼルダの伝説』の話をしていました。
(星野源)
それでその前は、主演のアニメ映画『夜は短し歩けよ乙女』の宣伝がありまして。全然時間がないんです。
それで、時間がある時はいま、とにかく『ゼルダ(の伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)』。『ゼルダ』をやっております。本当に面白い。
『ゼルダ』をとにかくやっていてですね。風とか草原とかですね、寒いとか温かいとか、全部『ゼルダ』の中で感じております。季節感を全て『ゼルダ』の中で感じるぐらいですね。
空いている隙間に全て『ゼルダ』をやっておりますね。もう本当に面白い!
本当に自由なんですよ。本当にどこでも行けるし。オープンエアーという概念で。遠くに山が見えていたら、その山にも本当にちゃんと全部に登れるという。行けないところがないというね。川も全部入れるという。
なにがいいって、プレイヤーを信じている感じがすごくします。製作者のみなさんが。すごく好きです。そういうところが。
だからね、基本的にいま『ゼルダ』でございます。
>なにがいいって、プレイヤーを信じている感じがすごくします。
芸能人は持ち運べると助かるだろうな
読んだらほんとにゲーム好きそうで許した(´・ω・`)
ゼルダのディスクシステムとか絶対やったことねー癖にほらふかしてんなこいつとは思ったけど
バイオハザードの時は1時間トークしてたぞ
実際ツイッターですでに女共がゼルダやりたいって言い始めてるw
さすがにゼルダ出たらそっちいくよなw
メカ敵が気に食わないんで避けてたけど

みんなのコメント
ゼルダの後でホライゾンやっているけど結構楽しい
機械炉制圧してからのオーバーライドが燃えるのだ
フォトモードもハマる
ゼルダをやってからホライゾンを見てると・・・パラセールで飛び降りてねぇなぁ・・・って思えてくる