
1: 名無しさん 2017/04/08(土) 12:24:41.77 ID:G5tmyoCn0
海外のゲーム音楽系ライブでもよく演奏される世界的な名曲
3: 名無しさん 2017/04/08(土) 12:36:26.45 ID:5fIJczxT0
ゼルダのメインテーマを知らない
FFは“プレリュード”と勘違いされてそう
5: 名無しさん 2017/04/08(土) 12:49:54.92 ID:BWd3Ot0G0
ffってプレリュードじゃなかったのか
知らなかったわ
ゼルダは知ってた
6: 名無しさん 2017/04/08(土) 12:52:29.01 ID:akCowyLD0
ゼルダのメインテーマがわかんない
7: 名無しさん 2017/04/08(土) 12:53:38.53 ID:xDjXESqH0
ゼルダのあれシリーズ共通のメインテーマというより初代だけのメインテーマじゃね?
風タクだったらマコレとメドリのセッション
トワプリだとパパパパー!パパパパパー!デデスコスコスコ
スカウォだと女神の詩
ブレスだとカッシーワ(PV1のやつ)
で作品ごとにメインテーマあるじゃん
8: 名無しさん 2017/04/08(土) 12:57:12.27 ID:akCowyLD0
時オカしかやったことないんだけど時オカじゃあ使ってない?
48: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:51:03.25 ID:bDqCTObVa
>>8
エンディングとかフィールドとかにフレーズがちょこちょこ出てくる
新作だとラスダンで流れるな
9: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:04:32.24 ID:yMmY+Mt60
ゼルダのメインテーマがわからない
32: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:37:11.76 ID:YtdW4/vn0
思い入れが深いのはFFかなぁ、、、
>>9
例のフィールド曲だろ
11: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:06:57.95 ID:xDjXESqH0
時オカは初代フィールドのアレンジは使ってない
続編のムジュラでは使ってる
12: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:07:26.00 ID:u4zudjv5a
ゼルダのメインテーマは潰れ掛けてたオーケストラを救ったぐらい海外では有名
コンサートで大概トリに演奏される
13: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:09:16.53 ID:u4zudjv5a
23: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:19:45.78 ID:akCowyLD0
>>13
あーこれか、聞いたことあったわw
俺はFFのほうが好きだな、完全に好みの問題だけど
15: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:14:16.50 ID:u4zudjv5a
聞いたら絶対解るけど
「ゼルダのメインテーマ」と言葉で言われるとどれか解らん人は多そう
あとFFのメインテーマをプレリュードだと思ってる人も多い
16: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:15:13.19 ID:u4zudjv5a
3のフィールド曲をドラクエのメインテーマだと思ってる人もw
18: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:18:20.53 ID:5fIJczxT0
>>16
トヨタのCMのせいだなw
17: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:16:14.54 ID:xVBYOg8Td
ゼルダのメインテーマっていまだとゼルダの子守唄だな
19: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:18:53.52 ID:HI7Dksyo0
ゼルダの伝説のメインテーマは各作品ごとにアレンジされて使われてるので
たまにもはや別物になってたりする
25: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:22:15.13 ID:u4zudjv5a
45: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:48:35.66 ID:Os7Q4xLJ0
>>25
いままで何回も見たのに気づいてなかった・・・
20: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:19:03.32 ID:xDjXESqH0
神トラしかやったことない人だったら裏の世界の曲をメインテーマだと思うでしょ
21: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:19:11.28 ID:2PDehROs0
ゼルダのメインテーマは神トラが一番いい
FFのメインテーマは4が一番いい
オーケストラはやたらスローテンポであんまり好きじゃない
22: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:19:39.53 ID:u4zudjv5a
初代のハイラル平原のテーマを公式がメインテーマと認定して使いだした
今では世界共通でメインテーマと言えば通じる(日本以外)
28: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:26:07.05 ID:S0pMT9Zi0
>>22
なるほど。その曲ね
ゼルダのメインテーマって言ってもピンと来なかったべ
26: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:24:23.22 ID:u4zudjv5a
FFのメインテーマも意外に一般人は知らんのよね
27: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:25:33.67 ID:5fIJczxT0
最近のゲームは
キャラクターに表情(顔のそれではなく体全身)つけやすいせいか
主旋律を控えめにしたのが多いから印象残らないな
FC時代から続いてるようなタイトルの曲は
アレンジされつつもメロディラインが前に出てるから分かりやすい
29: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:26:35.06 ID:S0pMT9Zi0
でもやっぱFFのメインテーマだと思うな
植松さんはマジで天才だと思う
30: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:26:43.81 ID:u4zudjv5a
33: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:38:32.61 ID:DO9LvLMyd
知名度はゼルダが上だろうね
FFのメインテーマって言われてもピンとこない人の方が多い
34: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:39:08.72 ID:YtdW4/vn0
FFの方が好きだけど、ただFFのテーマは真っ黒い画面に青クリスタルとロゴが在ってこその感動だから、普通に聴く分にはそれ程でもないかな
43: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:47:45.17 ID:BFqCJQa7p
FFのメインテーマって>>34みたいにプレリュードの方だと思ってる人多そう。
FF1~4のタイトルやセーブデータセレクト、FF6の初心者の部屋のはプレリュードな。
メインテーマはFF1の最初の橋渡る時、FF4のバロン城出発の時、FF15のエンディングなんかでかかる方な。
49: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:52:31.14 ID:E7KvFblR0
>>43
FF1はメインテーマはフィールドの曲というのも紛らわしい所だな
橋で流れるのはオープニングテーマ(サントラ基準でいくと)
50: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:55:01.74 ID:BFqCJQa7p
>>49
FF4までオープニングテーマって曲名だね。
FF5以降「ファイナル・ファンタジー」って曲名になる。
51: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:59:02.57 ID:E7KvFblR0
>>50
おっ、ほんとだ
4はPrologueだと思ってたわ
64: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:56:14.53 ID:S0pMT9Zi0
>>50
5以降オープニングで使われなくなるからなあ
52: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:59:29.90 ID:5fIJczxT0
>>43
元々は“オープニング”もしくは“オープニング・テーマ”という曲名だったから
エンディングに持ってくるのは違う気がするけどねw
35: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:41:13.66 ID:eV1Ej9u30
楽曲のレベルはゼルダの方が桁違いに高い
36: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:43:38.98 ID:r6kUC80P0
楽曲のレベルがどうたら言ったらゲーム音楽なんて底辺クラスになるだろ
37: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:44:24.00 ID:FEoq+mkTp
FFはソシャゲCMで使われまくってるしゼルダよりは知名度あるんじゃね
38: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:44:45.70 ID:KP9G+xKw0
ff12のオープニングムービー好き
39: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:45:30.35 ID:YtdW4/vn0
当初はドラクエのパクリに感じたんだけどな
40: 名無しさん 2017/04/08(土) 13:46:26.73 ID:u4zudjv5a
日本ならFF
海外ならゼルダ
53: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:01:46.53 ID:aiFcIsOcp
ピアノで演奏しよう思ったらFFは簡単、ゼルダは激ムズ
転調しまくりでそんじょそこらの素人には弾けない
54: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:13:02.36 ID:BFqCJQa7p
ゼルダのメインテーマ(初代のフィールド)は、
神々のトライフォースのフィールド、
夢を見る島のフィールド(微アレンジ)、
ムジュラの仮面のフィールド、
不思議の木の実のフィールド、
4つの剣、4つの剣+の一部ステージのフィールド、
ふしぎのぼうしのフィールド、
神々のトライフォース2のフィールド、なんかかをはじめ、
リンクの冒険のフィールド曲のイントロとか、風のタクトのオープニング(勇者伝説)の勇者登場シーンとか
色んな作品の要所要所で使われてるし、
スマブラのゼルダステージでも流れるし、スマブラXに至っては古代祐三がアレンジしてるし、
ちゃんとメインテーマとして定着して聞き馴染まれてるでしょ。
56: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:14:19.38 ID:G5tmyoCn0
FFは5からメインテーマ扱いになったし
ゼルダも途中からメインテーマ扱いになった
61: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:39:02.48 ID:E7KvFblR0
>>56
5のメインテーマはポロン♪ポロン♪ポロン♪ ぱぱぱー!ってはじまるタイトル画面の曲だよ
ゲーム中にも悲しいときの曲やEDでアレンジされてるやつ
あのタイトルロゴの後ろでボコが失踪してるの好きだったなぁ
57: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:15:54.53 ID:QHWvhCpL0
ファイナルファンタジーのメインテーマは緑の森を元気よく歩く曲だろ
あれなら最高だが全然ライブでやってくれん
あのクソみたいなオープニングとかしょうもない曲はもういい
59: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:22:50.16 ID:gDyJLK640
一般人に知られてるのは
ドラクエとマリオの音楽くらいだろうな
62: 名無しさん 2017/04/08(土) 14:40:13.23 ID:J9N+718t0
運動会でビッグブリッヂ流すとめっちゃ受けるぞ
中学のとき放送委員だった特権活かしてやったわ
68: 名無しさん 2017/04/08(土) 16:12:40.34 ID:11c5B8fUd
FFのテーマてそもそも2作目からして使ってないからな。
2と10と13だっけ使われてないの。
ブレリュードは一応全てで使用されてるけど。ナンバー外はしらんが。
69: 名無しさん 2017/04/08(土) 16:20:51.28 ID:WRJB2QHc0
2と10と13はあの曲が使われてない時点でFFじゃないからな
70: 名無しさん 2017/04/08(土) 16:22:44.77 ID:7gqdYAPa0
FFのメインテーマはスタンバイミーだろうが!ふざきんな!プンプン!
73: 名無しさん 2017/04/08(土) 18:12:58.30 ID:Spsf/kqb0
リンクゼルダガノンがそれぞれテーマ曲と言えるものを持ってるのが強いんだよ
音楽で物語を表現していてしかもそれが伝わりやすい
それがシリーズを跨いで行われるのがゼルダの特徴
74: 名無しさん 2017/04/08(土) 18:17:16.67 ID:PCSkh83v0
ゼルダのオケとか鳥肌通り越して乳首たつで
ゼルダの伝説 メインテーマ(作品別)
ゼルダのメインテーマは時オカで使われてなくて当時がっかりしたけど、ムジュラで復活してかなり嬉しかった思い出。
FFのメインテーマも良いですね。FF12のオーケストラアレンジは素晴らしかった。流れる場所がオープニングとタイトル画面というのもグッド。
みんなのコメント
初代の「TheHyruleFantasyゼルダの伝説」のタイトルの(オープニング)曲でテーマ曲だろうが
昔からメインテーマだったろうが
にわか帰れよ
やっぱりFFのメインテーマ最高は12はっきりわかんだね
最高というよりもようやく典型が完成されたって感じ