衝撃を受けたという点では初の3Dゼルダだった時オカ
世界観とダンジョンとサブイベはムジュラ
まあゼルダって毎作品毛色変えてきてるからどれが一番面白いかとか好きかとか一概に決められないわ
だったらbotwもあっていいってことだろ
風潮はそれが多数が少数かの話だから、君は自分の感性を誇ればいいだけで、
多数派をくさす必要はないよ。
でもBotWのせいでゼルダの話題する度にBotWの話ばっかりになるし従来のゼルダをろくにプレイしてないやつがドヤ顔で語ってきたりするのはイラっとくるしで本当に不快なんだよね
老害過ぎるな
今更昔のやってもかつての評価は得られんよ
10年後には新しいゼルダが最高傑作ってはなしになってるから気にすんな
そもそもゼルダってどちらかと言えばもともとコア向け作品だろ?
なんでライトゲーマーの評価なんか気にしてBotWみたいな路線にはいるんだよ
>>14
つまり
「自分が応援していた売れないマニアックなバンドが
ブレイクして新しいファンにチヤホヤされて大衆化していくのが嫌な人間」か。
私だけのゼルダが良かったのにって。
まさにそれだな
あんなのゼルダじゃないわー
>>2
オレは風タクかな
広い大海原とあの空気感が好きで、新しい島が遠くに見えてきたときのワクワク感もたまらなかった
ダンジョンは数は少ないけどひとつひとつの完成度の高さは時オカ以上
バトルの爽快感も良かった
時オカも悪くはなかったけど、ダンジョンが楽しさよりもストレスが若干上回ってしまった
水の神殿は二度とやりたくないw
あと時オカは街やダンジョンが牧場以外全てマップの隅にへばりついてる感じに配置されてるのもダサいなあとw
オープンワールドにするのはいいけどダンジョン軽量化は嫌
謎解きできたときの快感こそがゼルダの醍醐味だろ
古くからのゼルダファン(初代は知らない)
>>1
むしろ時オカ以降のゼルダを主流と考えてる奴のほうが嫌い
ブレワイは初代回帰でこれこそが本流だと思うよ
時オカ以降のストーリー重視パズル重視の流れはもうウンザリです
ゼルダキャラ使わずにね
>>15
パズルが好きな奴向けには祠の規模がデカイバージョンをたくさん収録した面クリア的なゲームを出せばいい
従来型ゼルダみたいな謎解きをクリティカルパスにするみたいなゲームデザインは現代のユーザーには合わない。
攻略方法が無料で見れる時代なら尚更。
時のオカリナが出た当時は先進的だったのは間違いない
しかしゲームに多く触れてる現代ユーザーに今更あんな窮屈なゲームは薦められないのも事実
時のオカリナおじさんがゼルダファンの中心面してるのはかなり滑稽ですよマジで
単に好みの差に過ぎないよ
どっちが優れているかの話じゃない
BOTWだって穴を探せば無数にあいてるだろう
って感じなら何となく理解できたけど
全然違う理由みたいだな
ゴミみたいな言い方する奴大嫌い
自分も嫌いだな
ブレワイから入った人はSwitchオンラインからで良いから昔のゼルダも遊んで欲しい
3DSやwiiuでもかなり遊べるはず
>>20
むしろ逆だな。ブレワイほど探索が楽しくて冒険感の強いゼルダはこれまで無かったよ。
オープンワールドにすると導線が減ってプレイヤーが自由に行動できる。
これを最大限探索に生かしたブレワイはオープンワールドで類を見ない完成度だった。
>>23
ゼルダは何だかんだでどれも一定のクオリティを保っているからゴミまでは行かないけど
現代のユーザーにとってあまり魅力的ではない
時のオカリナ的なゲームを現代のユーザーに押し付けるのはオカリナおじさんのエゴ。
別に押し付けてなんかいないのだが
ブレワイみたいな何作かやれば飽きるようなものこそ押し付けるなよ
それこそ流行ってるからってすべての料理にタピオカ入れるようなエゴ
ゼルダには最高傑作が何作もあるというだけ(´・ω・`)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569700966/

好きなものは好きと主張するのは良い事だけど、だからといって他を蔑むのは良くないですね。
みんなのコメント
自分が良いと思うゼルダの伝説をやればよし。
こういうレス乞食めいた痛いスレまとめるの好きねぇ・・・
もうここ見るのやめるわ
過去スレ見りゃ一目瞭然だが、今まで散々ミファーやらマリン上げしてゼルダ姫下げしてる癖に、他を蔑むのは良くないってよく言えるよな管理人wwwバカじゃねーの?
※2
そりゃ悪意しかないからな
サイト主にとってはユーザーが”釣れて”コメントや閲覧が稼げればいいわけで
でもポジティブな記事だと釣れないからネガティブ記事ばかり取り上げる
そういう悪意な
周りの評価気にしながらやってるような奴らはゲームしない方が精神衛生上いいんじゃない。
ブレワイも好きだけど
ブレワイを褒めるときに過去のゼルダを全否定するようなコメントされるとカチンとくる。
なんだよ窮屈って。
時のオカリナは怖いデザインが多かったから途中で断念してしまった。
でもムジュラももってた。両方3DSだけど・・・
魔物がすぐ復活する仕掛けが、残念ながらだめだったなぁ。
ブレスオブザワイルドは蜘蛛とか虫っぽいのがなかったので遊べた。
つぎも、あんまり怖いのが出ないといいなぁ・・・
散歩しているだけで楽しいゲームでもいいんだ。へったくそなので。
最後(クリア)までプレイヤーを引き付けられないゲームは駄作だと思う
ブスザワは探索ダルくてストーリーはぞうさんまでで後は無理やり足しただけの駄作
ダンジョン無くてボスは全部バイ菌みたいなニセガノン
やっぱ今までのゼルダがいいわ
当たり前を見直して切り捨てられた石頭か
※9
痩せ我慢すなガイジ
歩くのダルいブスザワはゴミゲー
マップ主体で作って後から祠、しんじゅう、サブイベ、こログを取って付けて商品化したのがすぐわかる駄作
ただ広いだけのすっからかん
ボスアニマルが全部同じ作り同じ謎解きでカス
4アニマル目にラクダ倒したら飽きたからガノンほったらかして売ったわ
もちろん続編は買わない
初めてゲームやった奴等がムキになって神ゲーと馬鹿の一つ覚えみたいに連呼してるだけ。そこら辺の量産糞ゲーよりかは遊べるけど、いい加減過大評価され過ぎだとは思う
だだっ広いマップをいいことにサブイベは全てお使い
やる気起こらん
そんな時間あったらサブイベ祠ゼロでダンジョン10個入れとけや
ダンジョンは青沼以外作るな
マイナスボタン使うゲームはクソゲー
途中でイラついて売ったわ
ゼルダ憎しにあふれてるな
律儀に+まで自演してご苦労なこった
16
ゼルダ好きのブスザワ嫌いなんですが
頭悪いねチミ
16
マイナスもするわ
頭悪いねチミ
>>15
救いになるかわからんけどちょっと硬めのスポンジみたいな緩衝材を+や-の上にのっけてテープで止めとくと、スティックにも鑑賞しないし指が届きやすくなってサッと押せる
素材と位置がうまくハマれば世界かわるよ
あと宣伝みたいでイヤだけどこれもオススメ
携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X MACHINA
特徴は裏面にあるボタンに「好きなボタンを割り当てられる」
謎解きダンジョンをゼルダキャラ使わずに立ち上げるんじゃなく、オープンエアーアクションゲームを新規IPでやって欲しいんやが。
わざわざ謎解きの楽しさを犠牲にしてまでゼルダでやらなくても良かったと思う
ゲーム熱が冷めてた人とか、ゲームにあんま興味なかった人にも、楽しめたところが良かったんじゃないかね
ニンテンドースイッチの手軽さと、botwのワクワク感は、オレの熱を呼び覚ましたよ
もう今はまた冷めちゃったけど
ゼルダどうこうじゃなくて純粋にゲームとしてスゲェなって
リアタイで時岡も体験した世代だけど、衝撃はあの時を超えていた