1: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:05:05.53 ID:1b+R2KqN0
なんか操作しにくいし最初に訪れた土地はじっくり見て回りたいのに馬で駆け抜けたらそんなこともできない
そもそも一度来た場所に速く移動したけりゃワープがある
そもそも一度来た場所に速く移動したけりゃワープがある
2: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:05:49.08 ID:xBO9dAgC0
強制ちゃうやろ
3: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:06:14.73 ID:OwQ0jp920
まともに戦闘も出来んしな
4: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:06:32.10 ID:L3tajSO80
預けたり登録するのがめんどくさくて
ほとんど自分で走るか、ワープだったわ
ほとんど自分で走るか、ワープだったわ
5: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:07:51.37 ID:fc5QiSkN0
馬は全然いい。それよりバイクでしょ。世界観ぶち壊し
17: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:16:22.07 ID:XZ+QUXlV0
>>5
あのバイクがそこまで世界観壊してるとはぜんぜん思えんのだが
あのバイクがそこまで世界観壊してるとはぜんぜん思えんのだが
59: 名無しさん 2020/03/15(日) 17:44:37.68 ID:/6vYYTeTa
>>5
それならガーディアン初見の時点で言えよ
それならガーディアン初見の時点で言えよ
19: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:20:49.64 ID:07GUJuQ40
>>5
裏ボスクリア後の追加要素だぞ…
たぶんエアプだから知らないんだろうけど。
裏ボスクリア後の追加要素だぞ…
たぶんエアプだから知らないんだろうけど。
41: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:54:43.87 ID:1BqLweWU0
>>5
あれの入手にかかる苦労を考えたら、誰でも操作できるとは思えないのだが。
あれの入手にかかる苦労を考えたら、誰でも操作できるとは思えないのだが。
118: 名無しさん 2020/03/15(日) 20:35:44.13 ID:1BqLweWU0
>>56
自分は最終戦がとても辛かったわw。
まだやるの?って思いながらの戦いだった。
自分は最終戦がとても辛かったわw。
まだやるの?って思いながらの戦いだった。
10: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:10:36.69 ID:OaCv0ZEl0
ていうかワープポイントからパラセールで滑空しながらマップで遊ぶほうが面白い
マジで馬なんなん
マジで馬なんなん
11: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:10:58.23 ID:T66SnrGb0
ちょっとした段差で止まる
あと慣性が強くて操作性悪い
あと慣性が強くて操作性悪い
12: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:11:19.15 ID:7+h6mb/c0
ライネルを煽るために使うんだぜ
22: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:24:40.93 ID:LqxFlHtG0
無い
乗って戦闘ムズくて自分には無理だった
あれで戦闘が上手くできて面白いならわかるけど
乗って戦闘ムズくて自分には無理だった
あれで戦闘が上手くできて面白いならわかるけど
30: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:30:53.44 ID:o/ukbI1ma
>>22
難しいけど戦闘は出来るし面白いよ
馬を扱えないのは基礎動作を覚えてないだけかと
馬どころかリンクの基礎動作すらまともに覚えてない人ばかりだし
難しいけど戦闘は出来るし面白いよ
馬を扱えないのは基礎動作を覚えてないだけかと
馬どころかリンクの基礎動作すらまともに覚えてない人ばかりだし
23: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:27:12.65 ID:KThBzxET0
雰囲気大事
馬でのんびり景色を見ながら街道をオート移動するのもいいもんだぞ
馬でのんびり景色を見ながら街道をオート移動するのもいいもんだぞ
24: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:27:22.79 ID:MTGJdhiw0
無かったらなかったで文句言うだけだろ
74: 名無しさん 2020/03/15(日) 18:15:23.61 ID:zDoXrJ56M
>>24
これ
なかったら釣りみたいに言われる
これ
なかったら釣りみたいに言われる
26: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:28:40.98 ID:g4v0LT230
でも今になって流鏑馬が注目の的だろ
32: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:39:25.48 ID:hFhKX2hbM
自分も馬は全然使わなかったけど、意外と使わない人多いのね
34: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:48:25.34 ID:V7yURpQL0
馬の挙動が好きだからめっちゃ乗りまくったわ
馬宿巡ってじゅんぐりに矢を買うのがすげえ好きだったわ
まあ雰囲気要素だな
FHでレースしないで走るのが好きなような人には神要素
35: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:48:34.62 ID:u1XS8pge0
山登るゲームだからな
39: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:53:41.71 ID:FsKrheY90
プラスの要素こそあれなくてマイナスの要素等ないわけだが
馬に力入れるくらいなら〇〇に力入れろみたいな話がありゃ別だけど
120数か所ワープできてさえ馬(バイク)あった方が便利なところたくさんある
馬に力入れるくらいなら〇〇に力入れろみたいな話がありゃ別だけど
120数か所ワープできてさえ馬(バイク)あった方が便利なところたくさんある
40: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:54:23.39 ID:C+xEXw930
街道勝手に進んでくれるし歩いてまったりするのにも必要
42: 名無しさん 2020/03/15(日) 16:55:30.28 ID:KEKttLir0
次回作では空飛ぶニワトリが出るかもしれない
51: 名無しさん 2020/03/15(日) 17:21:11.33 ID:QRg9K8Bi0
馬使わなかったなー
でも自由だし邪魔な要素とは思わなかった
後バイク好きだぜリンクの神獣の立ち位置だろ?アレ
でも自由だし邪魔な要素とは思わなかった
後バイク好きだぜリンクの神獣の立ち位置だろ?アレ
54: 名無しさん 2020/03/15(日) 17:35:43.60 ID:mn76hYGOa
馬は乗って移動すると快適だし、一番旅をしてる雰囲気も出る
馬上でも戦闘できるし、ガーディアン相手に突入して、そこを突っ切ってビームをかわしながら防衛網を突破するみたいな機動力も騎馬の強味であり、爽快さでもある
手から果物や野菜類を喰ったり、口笛一つで遠くから駆けてきたり、人参畑に放つと勝手に人参を喰ってしまったり、自分の判断で魔物を蹴り上げて攻撃したりと、単なる移動手段じゃない存在感もある
せっかく、ブレワイみたいな懐の広いゲームで利便性しか見ないのは勿体ない
55: 名無しさん 2020/03/15(日) 17:37:00.43 ID:vpa0QBdQ0
無くても面白かったけど
あった方が断然良い
あった方が断然良い
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1584255905/
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
というかBotW自体が不要な路線だった
時のオカリナ~トワプリまでの路線を拡張してくれればそれでよかったのに
馬の戦闘がやりにくいのは事実
これに対してお前が操作覚えてないだけだろ?って問答はちょっと…
意図が理解しきれてないぞよ?
操作理解した上でもやりにくいつってんだよ
お前がどうこうはしらんが俺はそうだった
あれだけ動物がいて馬がいなきゃおかしい
ある意味元来のシリーズファンへのサービス要素的なヤツだろ。スカウォ以外の広い平原ある3Dゼルダは全部馬(エポナ)乗れたからな。それ以上に広いフィールド作って乗馬要素無しは絶対に有り得んわ
自宅の馬小屋でズーっとお留守番…たまにリンゴあげる
雰囲気大事
特に意味ないけど馬に乗って道歩いてると旅してる感あってとても良き
浪漫だから、雰囲気作りの小道具?馬宿の意味がなくなるしw
嫌なら乗らなきゃ良いじゃん
山登って滑空もいいけど馬で疾走するのもまたいいんだよなぁ
細かい探索を置き去りにして道突っ走るのが気持ちよい
あって困る物じゃないんだしいいんじゃないか
実際の所トルネードでジャンプしてがけ登った方が早くつけたりするけどさw
だって、下手だから
馬に乗って敵陣に突っ込むより、忍びスーツ来て岩影から爆弾落としたり弓射ったりする方が好きなの・・・
滅茶苦茶必要だった、馬拘りまくった
ゼルダの世界で牧場経営するスピンオフが欲しいぐらいだ
馬を育てて王国に納入したり、モンスターが跋扈する大地を舞台にした『スティール・ボール・ラン』のようなレースが開催されていたりするんだ
ワオ!
歩きの時は環境音を聞く
BGMが聞きたくなったら馬に乗る
最初は馬に乗らず道なき道を徒歩で進んでたから必要性感じなかったけど
慣れてくるとやっぱり馬も欲しくなるね、でもバイクは俺もちょっと疑問
まあ手に入れると便利で乗りまくったけど