
1: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:15:29.44 ID:mk/M6hB70
2: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:15:42.21 ID:mk/M6hB70
もともと世界的なブランド力を持つシリーズの新作がセールスで成功、高い評価も得たとなれば、続編が企画されるのは当然のこと。しかしそこでゲームビジネス史上、類を見ないことが起こった。
それが20年11月20日に発売された『ゼルダ無双 厄災の黙示録』だ。これは『ゼルダの伝説 BotW』とストーリーがつながっている続編(正確には100年前に起きた出来事を描く過去編)なのだが、任天堂ではなく、コーエーテクモゲームスが開発と販売を請け負っているのだ。
3: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:16:08.65 ID:mk/M6hB70
ゲームに詳しくない人には、映画産業に置き換えてみると分かりやすいかもしれない。30年以上続く世界的人気シリーズの最新作が世界各国の映画賞を総なめにし、爆発的なセールスを記録した。それなのに、その続編の製作を別の映画会社が担当し、かつ別の配給会社から配給されることになったということになる。
筆者は30年以上ゲーム産業に関わってきたが、過去の記憶をたどってみても似た事例が思い出せない。異例中の異例と言っていいだろう。
170: 名無しさん 2020/12/26(土) 22:11:04.79 ID:2dSJ2AfU0
>>3
こいつ無知すぎじゃないか…
そもそも続編じゃないし
ゼルダ無双は前作があるし
ゼルダ意外にもスマブラとかバンナムに作らせてるし…
176: 名無しさん 2020/12/26(土) 22:35:25.70 ID:tYlcuCDf0
>>3
こいつぁひでえや
ツイッターでよく見る前作も知らん自称ファンと同レベル
294: 名無しさん 2020/12/27(日) 08:50:29.91 ID:oycqrPVR0
>>3
日経は本当にテキトーな記事書くのがうまいなあ
12: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:18:38.51 ID:rqaAlR1cd
続編ではないな
なんなら前日譚でもない
14: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:18:44.87 ID:mFxX1jx30
スピンアウトは続編じゃない
18: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:19:31.21 ID:vS58XS1ca
日経さん、エアプを晒してしまう
21: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:20:43.22 ID:VMk+D9yX0
30年ゲーム産業に関わってきたのに…
22: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:21:18.67 ID:FZeEV//o0
ゲームシステムはブレワイではなく無双
ストーリーは前日譚だがパラレル
続編というよりはスピンアウトが妥当ではないだろうか
23: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:21:24.98 ID:X/CgBCOZd
これ続編じゃありませんって注意書きなかったか?
27: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:22:35.80 ID:dxNBUzHa0
続編が出ることをガチで知らなかったんだろうな
28: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:22:38.60 ID:sEMFjr8Z0
分かりやすいように無双とちゃんと銘打ってるのに…
29: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:22:54.89 ID:cSD41Tdj0
続編?エアプ?わざとか?
3流雑誌感が凄いなw
41: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:26:14.33 ID:cAwnAHKsr
ひでー記事だな
間違いだらけで憶測だらけ
42: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:26:27.59 ID:r7nBABMK0
>ゲームに詳しくない人には、映画産業に置き換えてみると分かりやすいかもしれない。
噴いた
51: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:31:53.52 ID:Yzf63c13a
厄災以前にゼルダ無双出てるし
なんなら不思議の帽子とかカプンコだし
ゼルダ以外にもマリオバスケとかマリラビとかやってるし
任天堂以外にも探せば結構あるんじゃね?
63: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:36:36.62 ID:+dZ9nnay0
75: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:39:37.68 ID:ZFZazOKD0
レベルが低すぎる
76: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:39:48.68 ID:GFNDRhKs0
ゼルダは元々カプコンとかも作ってるぞ(木の実)
98: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:47:55.91 ID:UDvHTKKBa
>>76
俺もこれが真っ先に浮かんだ
94: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:46:03.85 ID:aAgc7qQh0
> ゼルダシリーズは、任天堂の看板ソフトとして長い時間をかけて開発されるため、据え置きゲーム機では1つのハードに本編となるタイトルを1つだけリリースするのが通例となっている。
> 例外を探そうとすると『時のオカリナ』と『ムジュラの仮面』をリリースしたNINTENDO64時代までさかのぼらなければならない。
嘘乙
風タク、トワプリ、スカウォのどっかで被ってるゾ
99: 名無しさん 2020/12/26(土) 20:48:04.93 ID:ZYocUoKM0
>>94
むしろ3DSWiiU機にゼルダ乱発したよな
異色の外伝を含めて1ハードに複数作と数えるのなら、ボーガントーレニングを忘れてはいかん
157: 名無しさん 2020/12/26(土) 21:48:52.09 ID:zc733qS20
>>94
そもそもゼルダシリーズでのくくりなら64の後にDSで2作品でてるやんけw
120: 名無しさん 2020/12/26(土) 21:06:05.29 ID:Gd/vSplr0
ドラクエ6の続編がテリーのワンダーランドって言うくらい無理がある
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608981329/

管理人
みんなのコメント