外部最新記事

注目記事!

【アカン】小説版『ドラクエ5』の原作者が映画「ユアストーリー」製作委員会を提訴。主人公名を無許可で使用


ドラゴンクエスト ユア・ストーリー

1: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:52:43.08 ID:1qCRnmkz0

報道各社のみなさま

2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会さまを相手方とする提訴についてのお知らせ

2019年8月2日
久美沙織

「小説ドラゴンクエストⅤ」の著者であるところの私こと久美沙織は、悲しいことながら、本日、長野地方裁判所佐久支部に対し、
2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会さまを相手方とする訴状を提出したことをお知らせします。本人訴訟です。
問題の焦点は、映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」で、「小説ドラゴンクエストⅤ」で私が創作した主人公の名前「リュカ」を
無断で使用されたことと、リュカに対する呼びかけである「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」が無断で「リュカ・エル・ケル・グランバニア」と改変されて使用されたことです。
ただし、キャラクターの名前は著作物として認められないとの判示に鑑み、訴状では「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」を争点としています。
請求しているのは、ご謝罪と、事後ではあっても契約いただき、「リュカ提供:久美沙織」とクレジットしていただくことです。
勝っても負けても、もし、判例集に「リュカ事件」とか「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア事件」として収録されとしたらちょっといいな、とも思います。
映画の上映中止やDVD等の製造禁止は請求しておりません。ご安心ください。

no title

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



3: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:54:01.96 ID:hxwqtBpd0
>>1
BDに入れて差し上げて

 

4: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:54:49.40 ID:PWEOQvUt0
あらら

 

8: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:55:49.97 ID:egMAyW0c0
これは不手際以外のなにものでもないw
法務しっかり仕事しろ

 

9: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:56:03.23 ID:dE+d3Xft0
ほんとゲーム界隈の人らはこういう細かい権利関係に無頓着よな

 

12: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:56:17.41 ID:70iOTTepa
小説オリジナル要素からパクってたのか

 

13: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:56:35.56 ID:O6qJOLjc0
なんでこんなんで裁判になったんだ…
直接申し入れしたけどこの程度の話を制作側まったく聞き入れなかったって事?

 

225: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:59:51.14 ID:aGpF61v3d
>>13
製作側が登場人物の名称には特定の権利は発生しないと考えたか、小説版の方も含めてスクエニが権利を持ってると考えて所定の手続きやなんやらが不要と考えたか
とりあえずザルだよな……

 

253: 名無しさん 2019/08/02(金) 18:12:22.61 ID:Pw/owCmXr
>>13
スクエニほんと雑だよなこういうの

 

14: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:57:13.16 ID:wxYjcHOt0
小節オリジナルっていうけど、その小説の元ネタは堀井が権利を持つドラゴンクエストですよねえ?

 

22: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:00:27.99 ID:Lu+sSeIP0

>>14
ほんコレ

堀井原案やん
オリジナル作品ならともかく‥‥

 

49: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:05:36.87 ID:wf9XzSx20

>>22
そういう軽い認識でやっちゃったから今訴訟になってるんだろ
出版部門あるくせにそういう知識弱すぎると思うんだが

と思ったけどこれはスクエニじゃなくて
製作委員会あての訴訟か

 

25: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:01:43.24 ID:iSUsntaF0
>>14
二次創作であっても創作物には著作権が発生するから
その理屈だと原作者は自分の作品の同人誌の内容ならパクりまくっても問題無いって事になるぜ?

 

15: 名無しさん 2019/08/02(金) 16:58:15.99 ID:hxwqtBpd0
リュカはフランス男性の名前だしなぁ
だからリュケイロムで訴訟なんだろうけど

 

18: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:00:03.24 ID:sBo+qNqLa
映画に小説版の名前なんか使ってもドラクエファンは喜ばんだろと思ってたけど小説の作者もキレてて草

 

21: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:00:24.94 ID:gQ8ieAfjM
スペシャルサンクスしないと

 

37: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:04:13.45 ID:KqQbl7gS0
話通してねえのかよ…

 

39: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:04:26.05 ID:SyH1uJcu0

自分の名前を入れてほしかったってだけか

元々、ドラクエ5がスクエニの著作物で小説自体がそれを元にした二次創作なんだが
スクエニはこれに許可を取らんといかんのか

 

890: 名無しさん 2019/08/03(土) 06:45:45.23 ID:gvIpSkOO0

>>39
そもそも小説版と映画は別物なのになんで小説版から要素を持ってきたんだよと
ゲームから再構成しろよw

そりゃ、他の権利者のもの使えばトラブルになるわw

 

41: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:04:33.12 ID:mia0nXpTd
小説の固有名詞毎に著作権なんてあるの?著作権だらけになるぜ?

 

52: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:06:18.61 ID:PWEOQvUt0
>>41
争点は呼びかけ部分だよ

 

45: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:04:42.00 ID:PWEOQvUt0
名前明らかに盗用してるよな
偶然で一致なんてしない

 

56: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:07:30.10 ID:Rkgd35c10

なんでこの人手の平クルーしちゃったの?

 

99: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:13:52.51 ID:PWEOQvUt0
>>85
公開日にクレジットに載ってなかったから怒ってるんだろう

 

64: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:08:20.19 ID:gjdIb9TFa
これ話こじれたんだろうな
一言話せば終わる話を裁判まで持って行くとか

 

68: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:09:22.50 ID:N+L8ga9U0
これは連絡怠ったスクエニがいかんでしょ

 

92: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:12:54.88 ID:hw0XS3i3d
金が欲しいんじゃなくて単に関わってるという名誉が欲しいだけか

 

96: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:13:28.42 ID:g1nrsPSz0
またスペシャルサンクスかよ
スクエニには学習能力というものがないのかいやFFとか見ててもないのだろうな

 

110: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:16:32.41 ID:BeS1LZdra
スペシャルサンクス入れとけば良かったのに、と散々弄られてたが、
まさか本当にクレジット入れときゃ助かった事案に遭遇するとは

 

129: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:22:54.52 ID:SFd4+O+Ad
俺がゲームでつけた名前勝手に使われたら
金もらえるってこと?

 

662: 名無しさん 2019/08/02(金) 22:34:06.99 ID:ZTyHp9Wl0
>>129
せめて付けた名前で出版されてる事が大前提
勝手じゃダメだろ常識で考えろ

 

134: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:25:14.79 ID:PWEOQvUt0
こういうのってモヤモヤを一生抱えたまま暮らすことになるんだよ
しかも宣伝まで手伝ってたんだろ
裏切られた気分だろう

 

156: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:33:58.32 ID:epQqQoGQ0
今のままだと主人公の名前や呼びかけが
脚本家もしくは堀井雄二のアイデアってことになるんだよね
スクエニ側がどの部分の脚本が小説を参考にしたものかを脚本家にヒアリングも精査もしなかったんだろうね お粗末

 

157: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:35:00.85 ID:PmGZRCEB0
ドラクエ小説はこいつのより1~3の方がベタで好きだった
でもこの訴訟に関しては勝ってほしいと思うで、クズエニ反省しろ

 

161: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:35:31.63 ID:Wq9IouvD0
これは原告の訴えが認められそうな案件なのかね?

 

167: 名無しさん 2019/08/02(金) 17:37:35.21 ID:IHZvIVUKa
>>161
認められはしないだろう
けど、やるべきことはきちんやれというメッセージくらいにはなるかな

 

889: 名無しさん 2019/08/03(土) 06:45:32.78 ID:5GG8HeM40
>>161
間違いなく無理だけど、久美もそれ分かってて訴訟してる

 

903: 名無しさん 2019/08/03(土) 06:59:51.10 ID:gvIpSkOO0
>>161
まず間違いなく裁判官は和解を促すし、アホじゃ無きゃそれを受け入れるだろう
賠償金要求じゃないんだからクレジット追加すりゃ解決する話
管理人
管理人

裁判的にどうなるかは分かりませんが、名前を借りたのは明白なのでクレジットに名前は残すべきでしたね。
映画はすごく面白かったです。捉え方によりますが、原作を知っていればいるほど良い意味で裏切られるかと。ネットの評価を鵜呑みにせず、自分の足で確認してほしいなと思います。

みんなのコメント

  1. 詳細な経緯を久美沙織が書いてるけど
    映画の全体監修の市村龍太郎が対応して
    話が着きかけてたのを
    法務が出てきて話をこじらせたみたい

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました