1: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:42:47.58 ID:c07k78L/0
豪華ボイス!追加要素盛りだくさん!SUGEEE
満足する予感しかしない!
って声多いけど、当然開発費かかるわけなの忘れてない?
こうなったら買うの?
3: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:44:01.11 ID:ioW0RuabM
開発費自体は未完成版で回収済み
追加要素と声当てた程度でそんな金額にはならん
追加要素と声当てた程度でそんな金額にはならん
8: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:45:33.70 ID:qj6k3Zq60
PS4と3DS版で開発費回収済み+αのはずだから
そんなことなるわけないわ
そんなことなるわけないわ
11: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:46:55.91 ID:Tp6e4mbk0
ネオジオのカートリッジじゃないんだから
13: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:49:39.29 ID:b7F9sbSJM
高くて6800ぐらいだろ
6200までなら新品で買う
それ以上なら中古で
値落ちするまで待つわ
6200までなら新品で買う
それ以上なら中古で
値落ちするまで待つわ
15: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:50:14.90 ID:zLrXIGmC0
アートブックとか30周年+αの企画グッズとかあれば買うよ(´・ω・`)
17: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:51:35.61 ID:K45k87h40
声優で値段変わるゲームってなんだよ
100本とかしか作らないんか
100本とかしか作らないんか
18: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:51:42.36 ID:PNXtV6XZ0
ビルダーズ2が税込8424円(7800+税)で発売されたから
DQ11Sも同価格にはするだろうね
流石にリメイクだからこれ以上に強気の価格には
しないと思うけど結構開発費かけてそうだから
安くはしないだろうね
19: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:51:53.34 ID:zLrXIGmC0
スクエニだよ?
きっと9504円だよ
きっと9504円だよ
20: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:52:00.44 ID:KIQ0Awnk0
スクエニだから素知らぬ顔で8800円くらいにはしてきてもおかしくないな
21: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:52:52.54 ID:4eit9gANa
完全版なんだから9000だろ
23: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:53:09.75 ID:s3AdZdb9a
税込で9000超えても驚かないが
その金額はない
その金額はない
25: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:53:39.67 ID:c07k78L/0
ゲーム業界って、
開発費に余裕があればその分安くできるの?
堀井というか会社としては「労力かけたんだからその分多く取りたい」と思うだろうし
PS+3DS+手の込んだ追加要素 でPS4版より安くなるのはあり得るのか?
開発費に余裕があればその分安くできるの?
堀井というか会社としては「労力かけたんだからその分多く取りたい」と思うだろうし
PS+3DS+手の込んだ追加要素 でPS4版より安くなるのはあり得るのか?
28: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:55:30.01 ID:s3AdZdb9a
他ゲームなら限定版でゴミを付けてやってくる価格
でもドラクエでそんな限定版記憶にないな
でもドラクエでそんな限定版記憶にないな
29: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:56:43.08 ID:yxKDpOKKM
実際のとここんだけ力入れて開発してたら定価で8800くらいにはなりそうだよなー
理想は6800くらいだけど無理だろうから、なんとか7990くらいまでには収めてほしいなー
理想は6800くらいだけど無理だろうから、なんとか7990くらいまでには収めてほしいなー
31: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:57:56.24 ID:lOfhMws10
珍しく気合入った完全版だからPS4版の定価ぐらいでも買うけど
18000なら要らないで終わり
18000なら要らないで終わり
32: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:58:41.70 ID:BoDGsaF80
7980円がマックス
34: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:00:15.31 ID:YcpnjpkDM
8980円くらいは普通にありえる
16: 名無しさん 2019/02/15(金) 20:51:00.57 ID:l64G8PhSr
64gbのカード使うならそれなりの金額覚悟しといたほうがいいな
35: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:00:32.48 ID:4eit9gANa
32GB使うだろうから9000円はかかるだろ
これくらいは覚悟しとけ
これくらいは覚悟しとけ
40: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:05:27.18 ID:d8RBCtqfa
税込万札で足りるくらいだろ
41: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:06:56.67 ID:juiLpxeK0
限定DX版以外でそんな値段付けたソフトが今世代出たのかよw
スクエニがそんなの出してりゃ仮定の話してもいいけど
無いなら因縁としか思えないぞ
スクエニがそんなの出してりゃ仮定の話してもいいけど
無いなら因縁としか思えないぞ
45: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:09:11.73 ID:4eit9gANa
32GB使ったドラクエヒーローズが9000くらいだったからな
まあ二本入りだけどさ
FF12も32GBなんだっけ?
まあ二本入りだけどさ
FF12も32GBなんだっけ?
46: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:12:00.06 ID:tBQx5AdXp
>>1
18000円の価値はあると言ってるんだね。
18000円の価値はあると言ってるんだね。
47: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:12:18.63 ID:eQd3NcNg0
いや、リーズナブルだろう。
PS4版+3DS版(の2Dパート)+ボイス+オーケストラ音源+新シナリオ(DLCで追加されるかは未定)+各仕様改
これだけ詰め込んだものが据え置きでも携帯でもできるのだから、
付加価値から考えたらね。
50: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:15:20.19 ID:FJymoXHd0
こんなもん¥5980が上限だろ
今秋だとオリジナル発売から2年は経過しちまう
7千超えてたら正気の沙汰じゃない
今秋だとオリジナル発売から2年は経過しちまう
7千超えてたら正気の沙汰じゃない
54: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:22:52.47 ID:EPviTBrW0
>>50
今度出すFF12(PS4、PC版発売済)がその値段だぞ
無理に決まってる
今度出すFF12(PS4、PC版発売済)がその値段だぞ
無理に決まってる
51: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:19:46.62 ID:nmtTmL4SM
DQとFFは強気に出るスクエニなので7800~8800円辺りでいくだろうさ
下手したらPS4版と変わらず9468円(税込)だよ
下手したらPS4版と変わらず9468円(税込)だよ
53: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:21:43.29 ID:yxKDpOKKM
>>51
秋なら消費税が10%に・・・
秋なら消費税が10%に・・・
59: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:23:36.58 ID:eFrpjCou0
特典にドラクエ10のしぐさ書でもつけてやれば、
どんなに高くてもそいつらが持ちキャラの分だけ買ってくれる
どんなに高くてもそいつらが持ちキャラの分だけ買ってくれる
63: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:25:38.37 ID:VWA4EFTz0
マジレスすると声優のギャラは大した事ないよ。
71: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:39:54.82 ID:NthZu6w30
8800円だろ
追加キャラとか絶対入るし
追加キャラとか絶対入るし
81: 名無しさん 2019/02/15(金) 22:11:50.71 ID:R8VbpvjK0
金額の問題よりも、追加要素にプレイ時間をかける価値があるかどうかのほうが重要
みんなのコメント
少しほっとけば安くなる。
ここまで待てたんだから、4000円代までは余裕。
5980円以上なら買わね
なんかいらなくなってきた
そのお値段ならもちろん本体セットだよな?
なるわけねーだろ。
7000円くらいなら普通に買えるわ。
正直言って売り方は気に入らない
switch版に比べたらPSDS版なんてスッカスカじゃん
そもそもPSDS版発売前からswitch版に言及していたってことは、未完成と自覚したまま売ったってことだよね
開発費開発費言うのはおかしいだろう
では、なぜ海外ではあんなに安いんだい?
とうとうありえない事持ち出して煽る羽目に…
※6
エアプ乙
あれでスカスカとか声なしゲームは全部スカスカか?w
開発時期から考えて完全版まで考えてたわけないだろ
管理人がアンチならコメもアンチが集まるな
マジでこのサイトアンチしかいねーな
海外はズンパスやデラックス版じゃなきゃ高くても59ドルだしや、それでも海外は高い高い言われてるからな、もっと安く20ドルで売った方が多く売れてメーカーは儲かるとまで
アメリカは通常版の上限決められてるだろ
7000円台に踏み込んだら新品購入は諦める
値引きか中古待ち
要素追加されても大筋を既に知ってんだ、本来ならフルプライスとかふざけんなって思う所
ドラクエ徳政令でこの判断やなワイは