999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
876: 名無しさん 2019/09/29(日) 11:21:29.36 ID:qlnQxdTSM
ベロニカ微妙すぎだな
あんでこんなアニメ声?
あんでこんなアニメ声?
464: 名無しさん 2019/09/28(土) 22:28:55.01 ID:nACfPRhl0
ほんまにベロニカの声だけきついな
他へ合ってるだけに残念
他へ合ってるだけに残念
502: 名無しさん 2019/09/28(土) 22:59:14.53 ID:E3p4cz5U0
>>464
そうか?一番合っているぞベロニカw
そうか?一番合っているぞベロニカw
360: 名無しさん 2019/09/28(土) 20:21:39.76 ID:FV8fTFAW0
ベロニカの声体験版ではめっちゃ違和感あったがプレイしてればそのうち慣れる
511: 名無しさん 2019/09/28(土) 23:12:36.77 ID:qYWdbVcT0
ベロニカはここまで賛否あるのは癖が強いから好き嫌いが分かれるのは確かだろうな
まあ最後までやる頃には慣れもあるからどうなるかわからんけど
個人的にはマルティナも少しイメージ違ったけどセーニャ、シルビア、カミュ、ロウあたりは安心して聴ける
まあ最後までやる頃には慣れもあるからどうなるかわからんけど
個人的にはマルティナも少しイメージ違ったけどセーニャ、シルビア、カミュ、ロウあたりは安心して聴ける
573: 名無しさん 2019/09/29(日) 00:30:40.44 ID:Wvz7p0Vdr
ベロニカ誰なら良かったんだよ
気の強い幼女キャラだと大体キンキン声になるし
気の強い幼女キャラだと大体キンキン声になるし
578: 名無しさん 2019/09/29(日) 00:34:46.11 ID:BTXMQNze0
>>573
松本まりか(35)とかで良かったんでね?
松本まりか(35)とかで良かったんでね?
616: 名無しさん 2019/09/29(日) 01:19:56.46 ID:hoN2Sx/l0
>>573
そもそもベロニカって実年齢16くらいやん?
それでアレはちょっとなぁ
そもそもベロニカって実年齢16くらいやん?
それでアレはちょっとなぁ
623: 名無しさん 2019/09/29(日) 01:28:39.46 ID:6I3jFUAX0
>>616
18年前に拾われた姉妹だから16どころじゃないよ
拾われたときが生まれたての赤子じゃなかったようだから20くらいかと
というかカミュを年下扱いしてるから20は確実じゃないかな
steam版を数か月前にプレイした時に衝撃受けたからはっきり覚えてる
そこら辺の補完されていてセーニャとベロニカの両親は実の親ではなく長老が18年前に拾った子を夫婦が養女として育てたらしい
steamはおま国で海外版だから日本語対応ないし購入するにはsteamキーをストアで買ってプレイとか面倒な手間いるけど興味あるならどぞ
643: 名無しさん 2019/09/29(日) 02:12:03.76 ID:tasfNRb/M
>>623
年下扱いしてた事なんてあったかな
あとキャラブック54ページ目に姉と過ごした16年の歳月ってあるけど…
年下扱いしてた事なんてあったかな
あとキャラブック54ページ目に姉と過ごした16年の歳月ってあるけど…
650: 名無しさん 2019/09/29(日) 02:29:20.55 ID:IaMv8MRB0
>>643
同居により追加されてるイベントでそういう台詞があるよ
S買ってなかったり買っててもまだそこまで進めてなかったりしても
いくつか動画あがってるから見てくればわかる
ただし葬儀の時のモブの台詞で10代なのは確定してるから最高でも19歳だね
同居により追加されてるイベントでそういう台詞があるよ
S買ってなかったり買っててもまだそこまで進めてなかったりしても
いくつか動画あがってるから見てくればわかる
ただし葬儀の時のモブの台詞で10代なのは確定してるから最高でも19歳だね
654: 名無しさん 2019/09/29(日) 02:37:40.30 ID:hoN2Sx/l0
>>623
>>650
なるほどねぇ…
しかし現実で大学生の年齢、しかもラムダの巫女って立場なのにアレなのは余計に目立つ
もしかしたら精神年齢も若返りしてるのか?
>>650
なるほどねぇ…
しかし現実で大学生の年齢、しかもラムダの巫女って立場なのにアレなのは余計に目立つ
もしかしたら精神年齢も若返りしてるのか?
655: 名無しさん 2019/09/29(日) 02:45:26.39 ID:IaMv8MRB0
>>654
5の世界の迷いの森で子供にしか見えないはずの妖精が見えてるのもあるし
肉体に精神が引っ張られてる可能性が高そう
5の世界の迷いの森で子供にしか見えないはずの妖精が見えてるのもあるし
肉体に精神が引っ張られてる可能性が高そう
660: 名無しさん 2019/09/29(日) 02:54:02.25 ID:6I3jFUAX0
>>654
しゃべってる内容や行動は基本的にそんな子供じゃないし
一部むきになりやすい部分があるくらいじゃないかな
ボイスの演技が完全に子供にされてるから違和感感じるんだろうけど
声のない3DSやPS4、海外版の中身が大人だってわかる感じのボイスと比べると子供押ししてるんかもな
演技指導してる側がゲームの話の筋知らないで中身大人と知らずにやったとかだったりして
しゃべってる内容や行動は基本的にそんな子供じゃないし
一部むきになりやすい部分があるくらいじゃないかな
ボイスの演技が完全に子供にされてるから違和感感じるんだろうけど
声のない3DSやPS4、海外版の中身が大人だってわかる感じのボイスと比べると子供押ししてるんかもな
演技指導してる側がゲームの話の筋知らないで中身大人と知らずにやったとかだったりして
787: 名無しさん 2019/09/29(日) 09:30:39.75 ID:enNLurTk0
>>650
あれだけ旅してれば、同居する時点で2年くらいは経つ。
大樹の異変直後も、主人公が目覚めた時は数か月経ってた
ってセリフ無かった?
ロトの紋章の先代勇者アレル(ロト)も、ゾーマ討伐時は19歳
625: 名無しさん 2019/09/29(日) 01:30:05.45 ID:mCbAW/sa0
>>573
加藤英美里
加藤英美里
884: 名無しさん 2019/09/29(日) 11:25:54.58 ID:k6ZmLJuH0
ベロニカ声だけ年相応ぐらいの感じでもよかった
いちいち高周波発するな
いちいち高周波発するな
889: 名無しさん 2019/09/29(日) 11:35:18.96 ID:hoN2Sx/l0
なんというかベロニカだけわざとらしいんだよな
他は合ってるかどうかはともかく気になる事は無かったんだけどな
他は合ってるかどうかはともかく気になる事は無かったんだけどな
899: 名無しさん 2019/09/29(日) 11:44:54.50 ID:zEkcKkFF0
ベロニカ声辛い人は英語版なんてどうだ?
英語の方はみんな落ち着いた声だぞ
英語の方はみんな落ち着いた声だぞ
937: 名無しさん 2019/09/29(日) 12:04:43.11 ID:o2gmxcOX0
ベロニカの声優は呪文唱える時甲高い声出す以外は気にならない
973: 名無しさん 2019/09/29(日) 12:36:43.45 ID:RqF51x1y0
ベロニカの声の評判悪すぎw
951: 名無しさん 2019/09/29(日) 12:13:16.81 ID:DtQYi10cd
声優なんてよほど下手でもない限り聞いてる内に慣れるからな
ここでよく言われるように確かに俺も最初はベロニカの声キンキンしてうるせえなと思ったけどもう慣れたわ
逆にいつまでも文句垂れてるのは実はゲームプレイしてねえんじゃないかと疑うくらいには慣れる
ここでよく言われるように確かに俺も最初はベロニカの声キンキンしてうるせえなと思ったけどもう慣れたわ
逆にいつまでも文句垂れてるのは実はゲームプレイしてねえんじゃないかと疑うくらいには慣れる
875: 名無しさん 2019/09/29(日) 11:21:00.94 ID:DTzuMt1C0
ベロニカは慣れた
スピーカーで音出してると、オカマの声だけ以上に響く
スピーカーで音出してると、オカマの声だけ以上に響く
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1569642439/
みんなのコメント
そんな違和感あんのか…
今んとこテトリス99が忙しいから手を出せてないが…
不安が止まらないぜ!
バスローブ姿でおっさんと写真撮ってる枕声優は気持ち悪いもんな
自分としてはマルティナの声がおばさんなのが辛い。
戦闘時の叫びかたが敵の女将軍みたいな感じになっちゃってる。
ベロニカアニメ声ってのはよく見るんだけど、他の人だってアニメ声だと思うの。ちなみに個人的にはベロニカ含めてボイスはいい感じ
ストーリーにあってないしゃべり方してたりイントネーションがおかしい部分があったりして
すごく手を抜いている音響監督が一番だめ
人選じゃなくて演技が問題なんだろ
声優か音響か知らんけど作っててどうとも思わんかったのか…?
ドラクエ11ってFFと違って最初はボイス無しで作られた分、動きとのタイミングがずれて違和感感じることあったけど、ほとんどのキャラの声は違和感ないか慣れた。
が、ベロニカだけはずっと違和感ある。
たまに普通に聞ける場面はあるんだけど、妙にわざとらしく感じるんだよね。