外部最新記事

注目記事!

DQ11S開発「楽しいと思えなければドラクエじゃない、ユーザーが嫌な気分になるゲームにだけは絶対にしない」


ドラゴンクエスト11S

1: 名無しさん 2019/12/23(月) 17:56:35.28 ID:0vJaQ8Nkr

no title

・ユーザーが嫌な気分になるゲームにだけは絶対にしたくない
・楽しいと思えなければDQじゃない
・作品に裏切られた感じがすると嫌な思い出になってしまう
・前払いでお金を払って貰ったんだから思いきり楽しんで欲しい

 

17: 名無しさん 2019/12/23(月) 18:20:38.50 ID:LLawzL+s0

>>1
今ずっとDQ11sやってるけど本当に面白い

結局、何でもかんでもオープンワールドにすれば良いってもんじゃ無いんだよなぁ

 

3: 名無しさん 2019/12/23(月) 17:58:47.13 ID:juERsL6n0
ちゃんと実践してるな

 

4: 名無しさん 2019/12/23(月) 18:01:25.93 ID:4gIUCIlRa
この声を聖剣のスタッフにも届けてやれ

 

11: 名無しさん 2019/12/23(月) 18:14:38.36 ID:5RMvfD3S0
DQ10スタッフに聞かせてやりたいな

 

50: 名無しさん 2019/12/23(月) 19:02:00.23 ID:2TfQJRjZ0
ドラクエ11Sは完成度が高いし「声付き」で最高品やから、
「ゼルダBW」みたいに、来年もず~~~っと売れ続ける可能性もあるで。
遊べば分かるけど、「日本人にしか作れない・最上のRPGやで」 芸が細かい。大満足。

 

81: 名無しさん 2019/12/23(月) 22:15:31.70 ID:dQNGj7p7M
ドラクエに限らず全てのゲーム開発者がこういう思いもってやって欲しいよほんと

 

82: 名無しさん 2019/12/23(月) 22:18:10.42 ID:5H43a6bR0
ゲームだからストレスフリーで楽しませるべきってのは否定しないけどオリジナル版は難易度が低すぎるんだよな
Sの強い敵縛りでちょうどいいバランス
でも敵が強いとストレスフルで楽しめないって人もいるしな

 

87: 名無しさん 2019/12/23(月) 23:08:19.11 ID:Ge/O5gGqr
眞島だから11Sでは2Dパート担当したアルテの人だな
他に担当したDQはたしか6、7、リメイク4~7だったはずだから幅広くドラクエに関わってる古参だな

 

93: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:06:21.86 ID:5Li0LAEO0EVE
個人的にドラクエとスターウォーズって扱いが似てる気がする

 

107: 名無しさん 2019/12/24(火) 05:36:43.29 ID:raFzSCAL0EVE
繰り返し作業の
レベル上げが嫌

 

108: 名無しさん 2019/12/24(火) 06:10:47.99 ID:WraxAEjy0EVE
>>107
ドラクエ11にレベル上げ作業を求められることはないよ

 

111: 名無しさん 2019/12/24(火) 08:33:16.78 ID:pcjJPpAMaEVE
DQ11sはメタスコア91だしな

 

115: 名無しさん 2019/12/24(火) 16:49:10.76 ID:1o8pFw2LrEVE

心掛けようとしてるだけでもまだ断言マシ

嘘のようだが初っぱなから簡悔なクリエイターとかごまんと存在するからな

 

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1577091395/

みんなのコメント

  1. 3D酔いして気持ち悪くなって楽しむどころじゃなかったんだけど

    0
  2. 自分の好きなキャラが一番メインで活躍出来るように育成出来るのは本当に良い調整だと思った。

    1
  3. なかったコトにするクリア後が嫌な思いしかないんだが…
    ベロニカのことはみんなで乗り越えて、なんやかんやでセニカも救済するやで!
    ではいかんかったのかねぇ
    生き返らすにしてもリメイクDQ3のオルテガ的扱いで良かったやん

    0
  4. 3D酔いするなら2Dでやれば良いのでは?

    1
  5. マップに情報持ちアイコンの強制で辞めたわ
    ドラクエがやりたかった

    0
  6. ドラクエはゼルダと異なり、完全にシリーズで話に繋がりが有るからなぁ
    そこ(ゼルダクラス)まで売れないと思うぞ
    良い作品だし、売れて欲しいとは思うけどね
    ※1
    わざわざ2Dモード有るんだからそっちやれよ
    ただコンシューマーゲームって基本的にFOVが近いから、それが嫌いってなら同意するな
    PCゲーで慣れてるとスゴく酔う
    よくお前ら出来る(そんな作品で喜べる)なって感心するわ

    0
  7. 「7」とか、いや~な気分になるストーリーが多かったけどな。

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました