2018年12月7日(金)についに登場となるNintendo Switch向けゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が、
発売目前のタイミングで不正コピーされたゲームデータを丸ごと流出したことが明らかになっています。
また、不正なゲームデータを入手した人物は、これまで明かされていなかったゲームの詳細をかなり細かくリークしています。
(中略)
任天堂は「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」の情報が流出したことに対して、YouTube上で著作権侵害の
申し立てを行うことで情報の拡散を阻止しようとしています。Nintendo Insiderによると、任天堂は既にリーク
情報をYouTube上で公開していた2つのアカウントについて著作権侵害を申し立てており、アカウントは停止状態に
なっているとのことです。
しかし、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」のリーク情報はYouTube上だけでなくSNSやオンライン
フォーラムなどいたるところに広まっており、「任天堂の努力は無駄になったようだ」と海外メディアのTNWは記しています。
任天堂がゲームデータを厳格に管理していることは有名な話。近年は、数々のファンゲームを生み出してきた
Pokémon Essentialsが著作権侵害申し立てにより閉鎖したり、海賊版ゲームを配布する有名サイトを訴えたりと、
著作権侵害につながる行為に対して厳格な対処を行っています。

ただの格ゲーもどきじゃなかったっけ
そこそこ長いストーリーモードある
海賊版の流出は、さほど深刻ではなかったとのこと。おそらく海賊版を起動できるよう改造したスイッチに
対してオンラインサービス利用禁止の措置を取るなど、任天堂の対策が功を奏したと思われます。
しかし、フライング販売されたメディア自体は正規品で、スイッチでのプレイに支障はありません。
そのためか、TwitchやYouTubeでゲームのネタバレ動画が大量に配信されてしまい、
任天堂はこれらの多くを著作権侵害で取り下げるように努めてきたとされています。
その一方で、ゲームのデータをバイナリエディタで探り、ステージ名のリストから何百もの「スピリッツ」
(ファイターにセットしてパワーアップさせる様々なキャラクター達)まで、あらゆる隠し要素を抽出して
暴露するという動きもあります。
さらに海賊版ファイルから直接取り出された100以上ものゲームアレンジ曲をアップロードする
YouTuberもいるとのこと。たとえばサードパーティの『Mega Man』(ロックマン)や
『Castlevania』(悪魔城ドラキュラ)といった数々の名曲で知られる2作に関しては、驚くほど多くの
リミックス曲が収録されていると伝えられています。

俺にも関係ないわ
考えうる限りで最悪だな
でも今回の出回ってるスマブラのROMに「仕込んだ」タイプも多く、結構な数のスイッチが文鎮化してるらしいw
助かったね。次のゼルダはヤバそうだが
ほんと迷惑だ
日本の安全保障に関わる分野も漏れまくりだしな
割れを利用する奴はスイッチが逝くリスクもあるし
ようやるわ
みんなのコメント
発売前に全キャラ発表は正解だな
そのための全キャラ発表か・・・
こんなことに労力を割かねばならんのか
日本先行発売しろみたいなレスよく見るけどそれやると海外売り上げ落ちるんだよな
日本人が洋ゲーそこまで買わないのと同じで日本人向け、自分達のためのゲームじゃないって思われた瞬間にガクッと落ちる
最近のビデオゲーム業界の日本軽視はムカつくわ
仕方がないとは思うんだけどね…
桜井が一番気にしていた事を
開発者の努力を削ぐことすんなよ海外の馬鹿ども
セキュリティ対策に投資しない任天堂が悪い
>>4
当たり前だが、発売日にちゃんと買う外人の方が圧倒的に多いからな
後回しにされたらそりゃいい気はしないだろうな
桜井のことだから全部わざとで
発売日のアプデで海賊版つかったスイッチ焼き切りそう
海外贔屓されると正直さめる
海外贔屓ってなんだ日本贔屓しろの間違いだろ
日本の市場だけじゃこのクオリティのゲームは作れないぞ
市場が大きいと開発資金も増えて消費者としては喜ばしいことじゃないか