外部最新記事

注目記事!

Switch『ヨッシークラフトワールド』の水の表現がヤバすぎると話題に


ヨッシー クラフトワールド

1: 名無しさん 2019/03/07(木) 23:59:17.86 ID:PmOJcy8d0

リアルの水を取り込んだのかってくらいなんだが……

 

3: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:07:08.51 ID:aF/Ql0bK0
狭いフィールドだから可能なんだな
高密度の水面モデル、シェーダをつぎ込んでる

 

7: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:14:42.99 ID:R4iR4S+70
任天堂って昔から性能の割に水の表現だけは力を入れてるんだよな
GCのマリオサンシャインとかピクミンとか

 

18: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:38:36.69 ID:Q4mJcQXS0

>>7

64時代から拘ってる
もしかしたらファミコン時代から拘ってたりして

 

22: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:46:01.41 ID:K8rWHYqK0
>>18
ライディングの影響で刻々と波が変化するのがすげーと思った
1週目を荒っぽく乗ると2週目の海面が荒れてライン取りが難しくなるの

 

316: 名無しさん 2019/03/10(日) 13:13:53.60 ID:yUYC3bPL0
>>18
ウェーブレースの波を掴む感覚は他の類似ゲームだとなかなかないね

 

13: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:26:42.66 ID:FJ8srVVKa
ウェーブレース以来水といえば任天堂だし

 

125: 名無しさん 2019/03/08(金) 03:28:42.73 ID:B2ZJm6At0
イカやマリオデもすごいしな

 

9: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:19:43.76 ID:Dv4OaKXP0
あえてリアル目にしたんだろ
任天堂のファーストって他の表現の強調のために水をよく使うよな

 

10: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:22:37.07 ID:l3UGp0yg0
水が綺麗だと安心する

 

12: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:25:59.80 ID:bq4YWhZy0
無駄にリアルだな
液体の軽さを感じる

 

15: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:32:03.03 ID:Eo1Cp/Ol0
流体というわけでもないただのポリゴンで拍子抜けした
いままでろくな水表現を見たことがなかったとか?

 

17: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:37:17.49 ID:naoJXdKy0

任天堂は水の表現に拘ってきたと社員が明言してる
https://www.nintendo.co.jp/jobs/keyword/02.html

手がけた仕事の中で、最も手ごたえを感じたのが水の表現です。
『ピクミン』に限らず、これまでも任天堂は水の表現に力を入れてきましたし、
Wii Uの世代では他社が技術的に先行していましたので、より一層「頑張らないといけないな」という意気込みで、この仕事に取り組みました。

 

21: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:45:52.36 ID:Q4mJcQXS0
>>17
その任天堂の特技が活かされたのがスプラ?

 

25: 名無しさん 2019/03/08(金) 00:50:16.15 ID:RQANDdew0
これUE4エンジンじゃなかったか?
それならこの水表現なんか単にUE4のデフォでついてるものでしかないぞ

 

30: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:06:48.13 ID:aF/Ql0bK0
>>25
デフォルトでも付いてるが
通常家庭用ゲームではシェーダは自作するはず
シェーダをあり物で済ませると同じ絵面になっちゃうから

 

32: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:09:49.28 ID:RQANDdew0

>>30
自作なんかできんよ、UEエンジンつかってるなら
自社製のグラフィックエンジンじゃあるまいし

言っとくけどUEエンジンとかああいうのは中身全部ブラックボックスだぞ

 

35: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:16:25.33 ID:aF/Ql0bK0
>>32
UE4って確かシェーダエディタが付いてたはずだが
それ以前にUE4はソースをいじってソフト開発者がコンパイルも出来るけど

 

33: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:12:11.07 ID:JcFZXCsR0
マリサンのときのが綺麗だった
今は色が淡くてグラデが薄くて単調な感じで水の深さがいまいち感じられない

 

36: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:20:35.94 ID:sk3nXQa5M
ヨッシー可愛いなッ!

 

37: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:27:37.30 ID:wi4R+2Qy0
任天堂の水表現がリアルとデフォルメの絶妙な間をついてるってなら分かる。
リアルというよりは見てて綺麗。

 

41: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:33:58.31 ID:PLTRRajM0
ヨッシーは任天堂なりのグラゲーかも知れない

 

44: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:41:28.81 ID:bqtEaf6e0
とび森の豆まきといい細かい描写まで拘るから全体のリアリティ(グラというか共感という意味での)が底上げされる

 

49: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:50:19.13 ID:17Tze/NM0
任天堂はやけに水にこだわる

 

51: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:52:08.22 ID:zwG7eQIM0
昔からそうだが
スクエニとかのは水槽とかアクアリウムって感じが強い
任天堂のは海とか川って感じがする波のシミュレート
この辺の違いあるよね

 

55: 名無しさん 2019/03/08(金) 01:56:13.41 ID:nT9KFPYm0

ちなみにスイッチの水中表現があるマリオデがコレ

 

59: 名無しさん 2019/03/08(金) 02:01:41.90 ID:DdwhdeEg0
めちゃくちゃやわらかいゼリーって感じ

 

61: 名無しさん 2019/03/08(金) 02:04:27.73 ID:zwG7eQIM0
>>59
そうそうその感じ
任天堂のはなんとなく流体としての抵抗感が強めなんだよね
デフォルメだからちょっとオーバーにやってるように感じるが、逆にそれがゲームに合うというか
ウェーブレースBSにあってDOAX2にない感じがこれ
流体の上をちゃんと走ってる感覚

 

63: 名無しさん 2019/03/08(金) 02:06:24.57 ID:g+pAzZ5La
任天堂の表現する水は粘性が高く見える
デフォルメというかオーバーに表現してるんだろうけど、その方が見栄えはいいな
液体っぽさは増すし

 

77: 名無しさん 2019/03/08(金) 02:24:33.20 ID:Y+Q0gHpY0
これはハードの機能よりデザイナーば上手いんじゃないかな?

 

113: 名無しさん 2019/03/08(金) 03:07:38.66 ID:BP3OzlyM0
水の表現がやばいかどうかは置いといてポチかわいい

 

115: 名無しさん 2019/03/08(金) 03:14:23.16 ID:aPeI87fM0
ぽちゃぽちゃアヒルちゃんみたい

みんなのコメント

  1. もしかして任天堂の水のこだわり、スプラ2のインクにも影響してんの?
    スプラのインク光や影がリアルだしすごく綺麗だからさ

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました